メルマガ:名古屋子育て情報 『たーんとたんと』
タイトル:名古屋子育て情報 『たーんとたんと』 22号  2004/03/08


 \^○^/ (^○^)  \^○^/\^○^/ (^○^)  \^○^/

  ☆★☆★☆★━━━━━━━■□■□■━━━━━━━   ☆★☆★☆★
    ☆★☆★☆  ふりあん発 愛知・名古屋子育て情報    ★☆★☆★
      ☆★☆★                                    ☆★☆★ 
     ☆★☆  『たーんとたんと』 2004/ 3/5 22号    ★☆★
          ☆★           http://www.furian.com/        ☆★
           ☆                                         ★
          ☆★━━━━━━━□■□■□━━━━━━━━ ☆★
  
 \^○^/ (^○^)  \^○^/\^○^/ (^○^)  \^○^/
◆‥‥‥‥◇‥‥‥‥◆‥‥‥‥◇‥‥‥‥◆‥‥‥‥◇‥‥‥‥‥◆

 ☆☆☆こんにちわ ふりあんです。☆☆☆
 寒さがぶり返す日もあるようですが、ひな祭りが過ぎると、いよいよ
年度の変わり目に入ったなという感じがしませんか?
 何かと気ぜわしい季節ですが、春の訪れを感じつつのんびりゆったり
過ごせたらいいですね。

********************************

 今回は、『たんたん』春夏号の『食』のページに関するアイディア募
集とシンポジウムへのお誘い2件です。シンポジウムのお誘いは、難し
そうな言葉がたくさん並んでいますが、頭の体操だと思ってお付き合い
下さいね。とっても大切な取り組みなんです。
 なお前号に引き続き「水遊びのできるお薦めスポットと、「出会いと
別れの季節の思いで」も募集しております。
  
********************************
 ┏━━━━━━━━━┓       
 ┃■□おしえて!■□┃
 ┗━━━━━━━━━┛

『たんたん』春夏号「食」のページでは、嫌いな食べ物ベスト3をあげて、
それについての『わが家流嫌いな食べ物克服法』を紹介したいと思います。

嫌いな食べ物ベスト3
1位 ピーマン
2位 ナス
3位 トマト

みなさん、この3つについての『わが家流克服法』を教えてください。
アイディアレシピでもいいし、食べさせ方の工夫「嫌いなものはカレーに入れて
食べさせちゃう」でも何でもかまいません。こうすると食べやすい、うちの子は
これで食べるよ等々どんなことでもOK。よろしくお願いします!!        
情報も合わせてお願いいたします。お便りはこちらまで!
              mailto:nikoniko@furian.com
 ┏━━━━━━━━━┓       
 ┃シンポジウムその1┃
 ┗━━━━━━━━━┛
■■■■■「子育て」をみんなで応援する社会づくり■■■■■
    
    〜次世代育成支援対策推進法実施にむけて〜
主催:あいち・子どもNPOセンター

《あいち・子どもNPOセンター》
 2003年2月の子育て支援メッセの後、愛知県内の子ども、行政、企業、
支援者が手を取りあって子育ち子育ての環境をより良くし、育ちあって
いく社会作りを目的として、昨年12月にNPO法人として設立総会を終
え、今回設立記念シンポジウムを開催することとなりました。

《次世代育成支援対策法》
 昨2003年制定された「次世代育成支援対策法」は、育児中の家庭だけ
でなくすべての人がそれぞれの立場から支えあっていくための新たなシ
ステム構築を図る施策です。
 保護者が子育てについての第一義的な責任を有するという基本的認識
の下に、家庭その他の場において、子育ての意義についての理解が深め
られ、かつ、子育てに伴う喜びが実感されるように配慮して行わなけれ
ばならないこととする…といった基本理念の次世代育成支援対策推進法
では、地方公共団体、事業主が平成17年4月1日から施行する行動計画を
策定することになっています。

是非、ご参加ください。そして一緒に考えましょう。

シンポジスト
・吉岡てつをさん
     (厚生労働省 雇用均等・児童家庭局 少子化対策企画室長)
・小原 智弘さん(愛知県 健康福祉部 児童家庭課長)
・鵜殿 巌さん (高浜市 幼育センター 子ども課長)

コーディネーター
・小木美代子 (あいち・子どもNPOセンター代表理事)

日 時:2004年3月21日(日) 13:30〜16:00
会 場:名古屋市女性会館 視聴覚室
    名古屋市中区大井町7-25
定 員:100名(先着順)
参加費:1,000円(会員300円)  当日お支払いください
申込み:下記フォームにて返信ください
      n-oyako@crocus.ocn.ne.jp



参加申込み

■お名前
■所属
■ご住所
■TEL
■FAX
■E-mail

 ┏━━━━━━━━━┓       
 ┃シンポジウムその2┃
 ┗━━━━━━━━━┛
 ■■■■■「子どもとおとなの関係を考える講演会」■■■■■

高浜市では、「たかはま子ども市民憲章」の制定を記念して、講演会を
開催します。
子どもから大人まで幅広く参加をお待ちしております。
是非、ご参加くださいますようお願いします。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

高浜市・子ども市民憲章普及啓発委員会主催/168人(ひろば)委員会共催


高浜市では、昨年11月1日、"子どもとおとなが、お互いに理解を深め合い、
ともに地域を支え合っていく"ことをめざして、「たかはま子ども市民憲章」
を制定しました。
この憲章の制定には、168人(ひろば)委員会子どもグループの活動が、大き
くかかわりました。
このたび、この憲章を広めるため、「子どもとおとなの関係を考える講演会」
を開催します。

とき 3月20日(土)午後1時30分〜午後4時
ところ いきいき広場ホール
聴講無料。子どもも参加できます。

内容
◆168人(ひろば)委員会子どもグループと会場との意見交換
・憲章及び10代の子ども向けパンフレットの作成に関わった子どもグループと
会場との意見交換を通じて、子どもとおとなの意識の違いについて考えます。
◆講演会
・講演「子どもとおとなのパートナーシップ(協力関係)を求めて─子どもの
権利条約、たかはま子ども市民憲章がめざすもの─」
・講師 喜多明人氏(早稲田大学文学部教授)

問合せ先 高浜市幼育センターこども課 内田・江坂・都築
電話0566-52-1111(内線362・363)


【編集後記】
最近手作りお菓子に凝っている私は、ひなまつりの「桜餅」に挑戦してみた。
スーパーでも「道明寺」の粉や桜の葉は簡単に手に入るので、思ったより手軽
に作ることができた。何より、あんこが大嫌いな長女が、自家製の粒あんをム
シャムシャ食べたのには驚いた。「買ったのより甘くないから」と言っていた
が、母親に気をつかっていたのかも知れない。
 食紅で粉に色を付けたり、丸めてあんを詰めたりするのは楽しいので、何を
いわなくても子どもたちは一緒に作る。1歳の末っ子は、丸めた餅を食べるの
に忙しそうだった。
 お菓子作りの流れで、ごちそうもみんなでつくった。
 こんな時は、ひょんな話もいろいろできて「いい時間がもてたなあ。」と思
うけれど、毎日こうして過ごすには、知恵と工夫がかなり必要だと思う。もち
ろん私には年に数回が限度だが、子育てしていると実感できる大事なひととき
ではある。

 ◆‥‥‥‥◇‥‥‥‥◆‥‥‥‥◇‥‥‥‥◆‥‥‥‥◇‥‥‥‥‥◆
 ※編集部では、皆様からのお便りをお待ちしております。
 子育ての悩みやご意見・ご感想、メルマガで取り上げて欲しい話題など
  お気軽にメールしてくださいね。
 イベントの情報もお寄せくださいお待ちしてます!         
                    mailto:nikoniko@furian.com
 ◆‥‥‥‥◇‥‥‥‥◆‥‥‥‥◇‥‥‥‥◆‥‥‥‥◇‥‥‥‥‥◆

┌────────────────────────────────┐

  ♪♪ ふりあん発 愛知・名古屋子育て情報                     ♪♪
   ♭      『たーんとたんと』 22号  2004/ 3/5               ♭
  ♪♪  発行者/ふりあん   http://www.furian.com/             ♪♪
   ♯  ご意見・ご感想は   mailto:nikoniko@furian.com  まで    ♯
  ♪♪ 登録・解除: http://www.furian.com/mailmag/index.html  ♪♪
   ♭         -----------------------------------             ♭
  ♪♪               このメールマガジンは、                  ♪♪
   ♯     『まぐまぐ』 http://www.mag2.com/    ID:0000047816   ♯
   ♭     『MailuX』http://www.mailux.com/  ID:m20030205furian ♭
  ♪♪                           を利用して発行しています。   ♪♪

└────────────────────────────────┘

ブラウザの閉じるボタンで閉じてください。