メルマガ:いいオトコ研究会
タイトル:自分という資産の価値向上  2004/03/03


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
  ◆いいオトコ研究会(いい男とは?)◆  04年3月3日 第101号
  ----------------------------------------------------------
    それは、自立成長型の男、自分人生の経営者である男
       http://members.tripod.co.jp/fineguy/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
 読者数;12,660人  (姉妹紙含む)


▼▼お薦めメルマガ▼▼

━・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ♂          ♀     おんなのこのキモチ…     ♀            ♂
出会いから恋愛、セックスまで、男性が「こうしてくれたらうれしい」という
女の子の本音を20代のユミと熟女の志摩2人が公開。「ホ〜」と感心したり、
ウンウンとうなずたり、女の子が読んでも楽しめるはずよ。仕事にも応用も可
◆購読申込みはこちら⇒ http://www.mag2.com/m/0000117923.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・━


▼▼今週のテーマ▼▼ >>価値向上のためには

前号では、自分という資産の価値算定についてお話しました。
前々号で述べた「預貯金とか不動産」という見える資産のみならず、
「人脈とか知見」など見えない資産も含めて。

また、円とかKgなどの単位は付けずに、単純に100という数値で出すことも。

そして今号は、自分価値を向上させるためには、
算出したその数値を、どう用いればいいのかを、お話しします。


▼漠然 vs 数値管理

単に走るだけのマラソンと、
「5km通過、10km通過。」と把握しながらのマラソン。

「ダイエットしたーい。」って言って、ただなんとなくやっている人と、
「体脂肪、先月よりも5%減った。」という人。

ゴルフの上達を目指しているも、漠然とプレーや練習している人と、
「今年のベストスコアは80を目指す。」という人。

いずれも後者の方が、目標達成確率は高いだろうし、
遣り甲斐もあるし、最中の楽しさも多いのでは。

企業も同じですね。
「売り上げを伸ばすぞ。」 ではなく、
「昨年度の売り上げの10%アップを目指せ。」の方がいい。

あるいは、単に全体の売り上げ10%アップというのではなく、
A商品は15%、B商品は5%、合計で10%アップって細分化
するほうがもっといい。

人も企業も、自立成長する、しっかりと経営しているのは、
このように「定量的に成長、あるいは成長過程を把握」しているものです。


▼自分価値の数値化

前号で、見える資産+見えない資産=自分という資産の価値
というように、自分の現在価値を定量化したのは、
前述した「定量的に把握する」ことが目的です。

以前、「目標の達成」というメルマガを配信しました。
http://members.at.infoseek.co.jp/fineguy/article0306.html#vol.66

ここでは、目標達成するためには、
「目標に具体性があること。」、
「目標達成の動機・意欲が高まること。」、
「目標の達成が可能なレベルであること。」、
「達成したい目標が、他のことと関連性があること。」、
「目標達成の進捗度合いが把握出来ること。」、
そして「目標達成の過程(プロセス)が楽しめること」。

と述べましたが、いいオトコ、自立成長の男、自分人生経営の
ためにも、全く同じことが当てはまります。
そしてその中にある「進捗度合いが把握できること。」
これが、前号と今号で述べている「自分資産の価値算定」
に繋がるのです。

いいオトコは、自立成長しながら自分人生を経営する。
成長するためには、「具体的にどれくらいに」っていう目標が
あるほうがいい。
目標達成には、その途中の達成度合いを把握したい。
そのために、いろんな「自分の現在」を数値化するってことです。


▼どれが重要項目か?

では、具体的に算出した自分価値を用いて、
どのようなことをすればいいのかを、今号の残りと次号にて述べていきます。

まず最初にやることは、
「どの項目を優先するか、重要なのか。」の把握。
自分資産を構成する項目を、大から小まで細分化し、
各項目の比重の合計を100としたものを、「自分資産の構成表」とする。
これが前号で説明したことです。

この中で、最も比重が高い大項目、あるいは小項目を、
上位から準に並べてみてください。

例えば次のような構成の人

見える資産(現在所有) ; 4
  内訳  預貯金    ; 1
       不動産    ; 1
       その他    ; 2

見える資産(将来獲得) ;11
  内訳  給料      ; 8
       その他     ; 5

見えない資産      ;85
  内訳  人      ;30
       知      ;30
       経験      ;15
       ブランド   ;10

総合計          ;100


▼順番並び替え

大項目を並び替えると
見えない資産      ;85
見える資産(将来獲得);11
見える資産(現在保有); 4
となります。

どう見ても、見えない資産の比率がダントツ。

見えない資産の中にある項目の順番は
人、知、経験、ブランドとなります。


▼強弱、優劣

人も企業も、時間や金などの「資源」に限りがあること言うまでもありません。
自立成長する自分人生経営者も、優良な企業の経営者も、
「どれを優先するか、どこに資源を集中すべきか。」が明確です。

そして、前述した項目の順番付けが、これに役立つのですね。

「そんなもん、わざわざ点数付け、順番付けしなくてもわかるよ!」
っていうのが、大半の方のご意見なのでは。
もちろん、その通りです。

でも、わかっちゃいるけど出来ないのが、人間であり企業である。
だから、あえて明確に、ビジブルに、
「どれが優先、どの順番、どれくらいの比重。」ってのを定めることが
重要なのです。

前述例では、見える資産である預貯金を増やすよりも、
見えない資産を増やすことに、時間やお金の使い方を集中する、優先する。
見えない資産の中でも、特に知見や知識という「知」の資産を重視。

とかく、「株に投資して資産を増やそう。」とか、
「ともかく働いて、給料を上げていこう。」って、
世の中の当たり前的な風潮に左右されがちなもの。

でも、もし前述したような比重を置いている人なら、
例え見える資産を増やしたとしても、それは「自分価値」の中では、
大して影響を与えない。

だから、金融資産を増やすよりも、
自分の中で比重が重い項目に「知」関連という資産を増やすことに、
時間を使うようになるでしょう。


▼更なる細分化

また、同じ「知」という資産に重きを置くにしても、
雑学なのか仕事関連なのか。
教科書で学べることなのか、経験が伴うことなのか。
これも人それぞれで重きが違うもの。

この辺を明確にするためにも、
30という量の「知」資産を、更に細分化してみると面白いです。

例えば「知」の資産を最も増やす項目は「歴史を学ぶこと」となったとする。
すると、「自分資産、自分価値」を高めるには、
 1 見える資産よりも見えない資産を重視
 2 見えない資産の中でも「知」資産を重視
 3 「知」資産の中でも、歴史を学ぶことを重視

というように、より具体的に重視項目が明確になってきます。
そこに自分時間、自分お金の配分を重点的に行うのです。


▼時系列

「自分資産」を数値化したもう一つの目的が、「時系列」比較を行うためです。
企業の成長は、昨年よりも売上高とか、株価とかが高まること。
昨年よりどれだけ高まったかを比較していくことを「時系列比較」と言います。

自立成長型の人、自分人生経営者も同じ。
自分資産の各々の項目が、昨年、一昨年よりどれだけ増えたのか?
来年、5年後にはどれくらいにしておくことが目標か?
など、時系列比較をすると、自分成長には非常に効果的です。

例えば、「人」という資産の時系列。
人資産の総量が30だとし、それを細分化すると、
親友中の親友: 15 
単なる親友  :  6 
友人      :  4 
仕事仲間   :  3
単なる知合い :  2
合計      : 30

となったとします。

親友中の親友は15
現在のその人数が10人だとすると、
2人増えたて12人になると2割増なので、
親友中の親友15は、18となる。

すると「知」という資産も3つ増え32。
自分資産の合計も103となる。

こうやって、具体的な「増加減少」の数を、
定量化した自分資産の数値に置き換えられるようにしておきます。

前述例の場合、多くの異業種交流会に行ったり、合コンを繰り返すよりも、
親友中の親友とジックリ関係を深めるほうが、
自分資産の向上には大きく貢献することとなります。


▼最後に

以上、無理矢理に定量化した感じを持つかもしれません。
見えない資産を定量化するのには、やや無理もあります。

また、親友とか、知識とかを、定量化して「増やしていこう」なんて、
現実的ではないかもしれません。

実際にはそれでいいのです。
今号で申し上げたいことは、漠然と時間やお金を使うのではなく、
どこに重点を置くかを、明確にしておきたいということ。
そして、自分の成長度合い、達成進捗を把握しておきたいということ。

そのために、ある程度無理にでも、定量化すること、
そして時系列化することが、望ましいということです。
ダメもとで、是非一度、やってみてください。

また、決して「見える資産」を重視すべきでない、ってことではありません。
人によっては、ともかく預金や株などの資産を増やすことを重視。
これはこれで有りです。

よく、「金に目がくらむ人はダメ、それよりも人柄とか友人重視すべき」論と
か、
その逆で、「ともかく金があってのもの、金持ち父さんを見なさい」論がある。
あるいは、「金持ちで女にモテるのが、いいオトコ」っていう人もいる。

でもそんなもん、人それぞれでいいのではないでしょうか?
いずれにせよ、自分資産の項目、その比重構成は、その人だけのもの。

-----------------------------------------------

▼▼上原貴志の「編集後記」▼▼

この年になってようやく、
知合いの数よりも、親友の数を重視したいという心境になりました。

以前は、年賀状の数やアドレス帳の人数が増えることに、
何となく嬉しさを持っていたのですが。

よく、一流企業の役員をやっていて、年賀状は山と来るし、
盆暮れの付け届けもすごい数。
ところが会社を辞めた途端に、どちらも半減どころか、9割減。
そんな例をよく耳にします。

私もそうならないように、自分資産を整理してみました。
結果、見える資産よりも見えない資産。
見えない資産の中でも、人、知などの資産を重視。
人の中でも、やはり親友、近い存在に重きを置く。
そう「戦略転換」しました。

------------------------------------------------

▼▼次号のテーマ▼▼ >> 自分の「財務分析」

見えない資産を重視した余りに、借金漬けとなってしまった。
それでは元もこうもありません。

次号は、「自立成長型の人のためのファイナンス」の最後。
「自分の財務分析」、3月10日をお楽しみに。


▼▼上原貴志の「お薦め新刊」▼▼

恋って、悲しみや苦しみが伴う場合がありますが、
恋することが出来たから味わえる「特権」
是非、恋を楽しみましょう。
そんな貴方にお薦めの新刊本です。  

┏━┓          
┃恋┃に効く魔法の言葉 〜心がくじけそうになったときに読む本(安藤房子)
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
まぐまぐ殿堂入り「恋マガジン Women's Box」が本になりました!
恋愛カウンセラー・アンが贈る、とっておきの恋のヒント集、シリーズ3冊。

◆3/6〜3/8 全員プレゼント付きキャンペーンをやってます◆
恋に悩むすべての人へ…>>>  http://www.heart-junction.com/book/book.html


-----------------------------------------------------------------

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
  ◆いいオトコ研究会(いい男とは?)◆  04年3月3日 第101号
  ----------------------------------------------------------
 登録解除    http://members.tripod.co.jp/fineguy/melmaga.html
 バックナンバー http://members.tripod.co.jp/fineguy/backnumber.html
 サイト      http://members.tripod.co.jp/fineguy/
 発行人     上原 貴志 (いいオトコ研究会 代表) 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
  読者数;12,660人  (姉妹紙含む)

.
.

ブラウザの閉じるボタンで閉じてください。