|
FOOD21 http://www.food21.jp/ ◆◇◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◇ 飲食店のマネジメント情報Web「FOOD21」メールマガジンNo.112 2004/2/12 毎木曜日発行 ◆◇◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◇ 自分の料理に自信をもてなくなったときに辿り着いたのが、オーガニック! 今回のトップインタビューは、「食のあり方」を考えさせてくれます! ==================================== □□ INDEX □□ ……………………………………………………………………………………………… 【1】新着情報 新店オープン&キャンペーン 【2】Weekly Topics 〜今週の取材メモ〜 【3】旬鮮ニュース マクド、アップルから代表を など 【4】最新号No.112 INDEX 〜2004年2月12日更新〜 泥武士オーナーシェフ 境眞佐夫氏 など 【5】Voice Of Editors ==================================== □□□ CONTENTS □□□ ……………………………………………………………………………………………… 【1】新店オープン&キャンペーンNEWS ※さまざまな新着情報をお知らせします! ……………………………………………………………………………………………… 【2月1日】 コリアンダイニング「五穀亭」 東京都新宿区西新宿2-2-1 京王プラザホテル南館2F TEL:03-3344-0111(予約・問い合わせ) ※女性に嬉しいライトでヘルシーなお料理や、薬酒、韓国デザートまで楽し める。 【2月16日】 おとや 東京都豊島区池袋1-3-1 TEL:03-5911-8277 経営母体:株式会社大戸屋 ※「大戸屋ごはん処」のチェーン展開を図る大戸屋の新業態店。炭火焼、お ばんざい、お酒が楽しめる居酒屋を指向する。 ……………………………………………………………………………………………… 【2】Weekly Topics 〜今週の取材メモ〜 ※記事には書ききれなかったこぼれ話を一挙蔵出しします! ……………………………………………………………………………………………… ★∴★ 地方はヒット業態の宝庫 ★∴★ インターネットが普及する前は、都会よりも地方のほうが革新的なニュービ ジネスが誕生しやすいといわれた。地方は情報量が少ないので、情報に振り回 されず、じっくりと独自のビジネスの開発に取り組めるというのがおもな理由 だった。 この状況は飲食店にかんする限り、いまでもさほど大きくは変わっていない ようだ。地方の外食市場は都内ほどのオーバーストア状態ではない。都内の繁 盛店や新業態の情報は地方にも氾濫しているが、実態としての店舗が存在しな ければ、革新的な業態を試して差別化を推進しやすい。 げんに地方には、全国ブランドになりうる飲食店が数多く潜んでいる。まさ にヒット業態の宝庫だ。たとえば香川県ではポピュラーな業態である製麺所型 セルフ形式うどん店は、都内ではほとんど見かけなかった業態である。ところ が昨年、新宿に製麺所型の「東京麺通団」がオープンしたとたん、瞬く間に人 気を集めた。 『FOOD21』112号に掲載した"釣船茶屋 ざうお"も、地方発ヒット業態のひと つ。何がヒットの鍵となったのか。その全貌は本編「外食人熱風録」でお読み ください。 ……………………………………………………………………………………………… 【3】旬鮮ニュース ダイジェスト ……………………………………………………………………………………………… ■抜擢 マクド、アップルから代表を 日本マクドナルドホールディングスは6日、アップルコンピュータの原田永 幸社長を代表取締役CEOとして迎える人事を明らかにした。 ■増加 吉野家、1月の売上増加 吉野家ディー・アンド・シーは5日、1月の全店売上高が前年同月を0.7%上回 ったことを明らかにした。 ■切替 あみやき亭、国産牛に切り替え あみやき亭は、提供する牛肉をすべて国産牛に切り替えることを決めた。 ■延期 すかいらーく、持株会社設立を延期 昨年12月18日に持株会社体制への移行を発表したすかいらーくだったが、来 年1月に予定していた持株会社の設立を当面見送った。 詳細は→ http://www.food21.jp/open/snews/snews.html#snews01 ……………………………………………………………………………………………… 【4】最新号No.112のご紹介 〜2003年2月12日更新〜 INDEX → http://www.food21.jp/ ……………………………………………………………………………………………… ■インタビュー おいしさを突き詰めたら 安全な食材にたどりついた! ◆泥武士オーナーシェフ 境眞佐夫氏 ※本物を追求する姿勢があってこそ周囲の支持が得られる http://www.food21.jp/open/interview/interview.html ■今週のコラム 外食人熱風録「福岡市・ハーバーハウス 高橋徳記社長」 http://www.food21.jp/open/column/local/local.html ■情報ラウンジ 味も値段も各店さまざま?! チェーンで1日6000杯を完売 ※食の町・大阪で人気のカレーチェーン! http://www.food21.jp/open/report/report2.html …… 好評 UP中 …………………………………………………………………… ■特集 昨対割れをストップ! ※既存店の昨年対比割れがつづいている。もはやそれをとめる手立てはな いのだろうか。さまざまな手法を講じながら、昨対割れを回避している 事例を紹介。目下の課題に挑む。 〔1〕持続的な成長をめざす 売り上げ上昇時のリニューアル ◆ユージーグローイングアップ http://www.food21.jp/open/special/index1.html 〔2〕チケットを武器に 攻めの商売を徹底 ◆珈琲館 http://www.food21.jp/open/special/index2.html 〔3〕4つの便利さの追求で 既存店売上減に歯止めをかける ◆まるまつ http://www.food21.jp/open/special/index3.html ■今週のコラム 今月の番付「最近お気に入りの麺類店No.1」 http://www.food21.jp/open/column/ranking/ranking.html 繁盛店クリエイト「教育には限界、適性がすべて」 http://www.food21.jp/open/column/make/make.html 中島武のレストラン塾「BSE問題が示す単一業態のリスク」 http://www.food21.jp/open/column/kiwa/kiwa.html ■情報ラウンジ グルメチョコの虜となる ニューヨーカーが急増中! ※かつてのチーズブームの再来か!? http://www.food21.jp/open/report/report.html ■新業態ファイル 素人でもプロ並に焼き上がる 特注鉄板で目標月商1200万円 ◆大地乃蔵 ※4000〜5000円のイメージで入店して3500円で納まる価格設定 http://www.food21.jp/open/newbiz/newbiz.html ** PR ****************************** 〜新規事業・独立・経営革新〜 ■□■「Next One(ネクストワン)」■□■ ビジネスを切り開く人のためのウェブマガジン → http://www.nextone.jp/ 毎週水曜日更新 ★★無料メールマガジン講読受付中!★★ ***************************** PR *** ……………………………………………………………………………………………… 【5】Voice Of Editors ……………………………………………………………………………………………… ●話題のオーガニックレストラン『泥武士』の経営者、境眞佐夫氏を取材した。 訪問した広尾店は、駅から数分のしゃれたビルの2階にあり、110坪、116席の 規模を誇る。熊本の一飲食店だった同店が、東京の一等地に出店できた理由を、 「われわれのやっていることに共感して応援してくれる仲間がいたから」と語 る。オーガニック食材がいまほど流通していない時代に、赤字を増やしながら も、おいしいもの、安全なものを追求し続けてきた。儲かるための下手な計算 より経営者の「思い」が大切だということを痛感した次第。(堀) ●駅から歩くこと15分。件の割烹料理店は、閑静な住宅街のど真ん中にある。 経営的には難しいのかなぁと思いきや、さにあらず。月商1200万円を売り上げ る地元でも有数の繁盛店なのだ。その秘訣は、チラシ・誘導看板などプロモー ションに徹底してこだわったこと。48歳の二代目オーナーは、「知られなけれ ば来ない」、いわゆる「不知不来」を信念としているのだ。「少々お金がかか っても販促はすべき。お客様に知られなければ、来店することはありえない」、 料理もサービスもそこからはじまる。その潔さが心地よい。(翔) ◆◇◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◇ 「FOOD21」メールマガジンNo.112 株式会社ベンチャー・リンク 東京都中央区日本橋本町2-7-1 ご意見ご要望はこちらまで e-food21@venture-link.co.jp 編集部 電話 03-5652-1622 FAX 03-5652-1625 ◆◇◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◇ |