|
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ New York Black Culture Trivia #200 ニューヨーク・ブラックカルチャー・トリヴィア キング牧師デーに思うこと 2004/01/19 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ※今回はロングバージョンです。 1)「キング牧師デー」とは 毎年1月の第3月曜日は「キング牧師デー」。正式名称は「Dr. Martin Luther King, Jr. Day」といって、アメリカにはたった10日しか ないナショナルホリデー(アメリカ全州で祝う祝日)のひとつ。本来は 1月15日の誕生日を祝うためのものだけれど、土日との3連休にする ために第3月曜日に制定されている。 「キング牧師デー」は、キング牧師が暗殺された1968年に提案され てから、1983年に議会を通過するまで15年もかかっている。通過し たあとも祝日として導入しない州がいくつもあり、最後のニューハンプ シャー州がとうとう導入したのは、なんと1999年。 この祝日制定がこれほど困難をきわめたのは、「黒人の誕生日を祝日 としてなど祝えるはずがないだろう」という白人の抵抗だった。もっと も、こんな本音は公式の場では聞かれず、「祝日を増やすと州や地方行 政の支出が増える(当日働く州職員や市職員に休日出勤手当てを支払わ なくてはならない)」ということだったらしい。(もう少しマシな言い 訳はなかったのだろうか) 2)「キング牧師デー」の祝い方 これほど苦労して勝ち取った祝日だから、黒人はこの祝日を、それは それは大切に祝う。「キング牧師の日」が近づいてくると、学校では子 どもに師の行跡を教え、あの有名なスピーチ「私には夢があるI have a dream」を唱えさせたりする。(白人の多い州でもしているのかな?) さて、今年も「キング牧師デー」が間近に迫り、ハーレムYMCAでも 子どもたちにキング牧師について習わせた。毎年のことなので、すっか り覚えてしまっている子どもも多く、10歳の女の子ブリタニーは、「アァ 〜イ・ハァ〜ブ・ア・ドォリィ〜ム」と、キング牧師独特の節回しを物 まねしてくれた。ワシントンD.C.での演説シーンをビデオでさんざん見 させられているだろう、かなりうまくて笑えた。子どもにとっては歴史 なんて、いつも退屈なものだ。 3)黒人と白人で「すべての人種」? さてさて、本題はここから。この日のクラスは、じつはスパニッシュ ハーレムから通ってきているラティーノ(プエルトリコ系)の子どもた ちで占められていた。ラティーノがなんであるかは、もう何度も書いて いるけれど、「スペイン語を話す」という条件で括られたグループだ。 人種的には、スペイン人、アフリカ黒人、先住民(インディオ)の血が 混じり合っているわけだけれど、それぞれのグループの純血もいる。つ まり、外観はラティーノ特有のミックス顔であったり、黒人であったり、 白人であったり、インディオだったりとバラバラ。インディオ系のなか には、日本人かと思うような顔立ちの人すらいる。 とはいえ、ニューヨークのラティーノにはプエルトリコ系とドミニカ 系が多く、彼らの多くには黒人の血が流れている。だからラティーノも 「キング牧師の日」を祝う。そういった理由により、ハーレムでプエル トリコ系の子どもたちと、キング牧師について子ども向けに書かれたプ リントを読んでいたわけ。 いわく「キング牧師は、すべての人種を…」、いわく「キング牧師は 黒人と白人の融合を…」。 ……なるへそ。キング牧師の時代、彼の地元アラバマ州にはおそらく 黒人と白人しかいなかったのだろう。だから「黒人と白人」で「すべて の人種」となるのも、致し方なしか。 そして2004年のニューヨーク。黒人の血が混じっているとはいえ、 自分たちを「ブラックではない」、または「ブラックでもある」けれど、 「ラティーノだ」と認識している子どもたちに、「“黒人と白人”で “すべての人種”」というテキストを読ませている。 読後の作文に「白人と黒人で…」を、そのまま書き写した8歳のティ ファニーは、アジア系のような顔立ちで、白人のように色白で、柔らか い直毛を背中まで伸ばしている。そういえば(?)、この国にはアジア 系やネイティブアメリカンだって暮らしているぞ。 キング牧師の成し遂げたことは確かに偉大で国民の祝日に値するし、 お札になってもいい人物だと思う。人種やエスニックを問わず、すべて の子どもが彼のことを学ぶべきだろう。でも、そろそろテキストを修正 する時期にきているのではないかな。(キング牧師本人が言わなかった こと、しなかったことを、いったいどう加筆するか? 難しい作業だけ どね) 「キング牧師デー」の詳細がわかるサイト http://www.infoplease.com/spot/mlkhistory1.html ================================ お知らせ ハーレムウォーキングツアーを再会しました。今、ちょっと寒いです けれど、それでも「リアルなハーレムを体感したい」方はぜひ! http://www.nybct.com/11-tour.html ================================ お知らせ ●連載エッセイ「NYエスニック事情」 2/5号「ユダヤ系」の巻 (マンハッタンのヤッピー・ジューイッシュとは?) 在米邦人向け雑誌 U.S. FrontLine 毎月5日号掲載 ※東京の有隣堂書店・各支店でも販売開始 http://www.nybct.com/8-profile_yurindo.html ※入手希望の方は有隣堂もしくは以下に問い合せてみてください U.S. FrontLine News Inc. http://www.usfl.com toiawase@usfl.com(日本語) ================================ ●連載エッセイ「125th Street, Harlem」 ファッション雑誌 LUIRE(ルイール) リットーミュージック刊 3月号(1/26発売) 「冬のハーレム」 (寒波がこようが、雪が積もろうが、 ハーレムはいつでも暖かい!) ================================ 発行人:堂本かおる Keidee@earthlink.net バックナンバーはホームページで http://www.nybct.com ================================ |