|
▼電気と資格の広場▼11月24日▼発行部数9,773部 ━☆広告☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【電気書院】ホームページ 電気の資格を取るなら,ここしかない. 書籍の案内もしています. ぜひ訪問をお待ちしています. http://denkishoin.co.jp/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆広告☆━ ━☆広告☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【久美(株)】ホームページ 中部地区、関西地区、関東・東北地区で電験合格ゼミナールを開催し 通信教育など、電験受験指導を手がけている電気書院グループ会社です。 京都市中京区新町通錦小路上ル tel :075 -251 -7121(代表) fax :075 -251 -7133 http://www.kumi-web.co.jp/index2.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆広告☆━ ★坂ちゃんの今日の気分:来年の2月で若月さんのコーナーは終了 今日は、チョット残念なお知らせです。 と言いますのは、若月さんが担当してくれている、電験の模擬問題コーナーですが、 来年の2月頃で終了となります。 非常に人気があり、応募も多数あったのですが、若月さんの方で業務多忙になりまして、 中止になるのです。 ザンネンではありますが、若月さんが、さらなる飛躍をされるそうで、 応援を込めてエールを送り終了にしようと思います。 若月さん、「頑張ってください〜い」です。 ーーーーーーーーーーーーー 電験3種を受験する目的: 1)経験によってレベル向上するのでは、時間がかかる。 2)経験での技術向上では、未経験が残る。 3)電験3種合格を目指すことで、ベテランになる時間を短縮する 4)電験3種合格を目指すことで、どこにでも通用する知識を 身につける。 (合格しなくても合格を目指すことが重要です) ーーーーーーーーーーーーーー ByeBye\(*^_^*)(*^_^*)/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 今回のコンテンツ:目次: 0、岡ちゃんからの投稿 1−1、前回【問題その270】の解説(若月)←資格試験,合格のために 【第270回電験理論】 【第270回電験電力】 【第270回電験機械】 【第270回電験法規】 1−2、今回の【問題その271】の問題(若月)←資格試験,合格のために 【第271回電験理論】 【第271回電験電力】 【第271回電験機械】 【第271回電験法規】 2,模擬問題コーナー(青木) 3,試験問題予想コーナー(伊藤) 4,発行、編集(坂林) ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ (このマガジンは等幅フォントでご覧下さい「等幅フォントは,半角が全角の ちょうど半分の幅の半角フォントのことです」"MS 明朝"がいいかもしれません) 購読を解除するときは,下のページでIDとE-mailアドレスを入力して下さい. 項 目 参加者 ID URL(解除するときのURL) まぐまぐ 6,413名 0000004445 http://kaijo.tegami.com/ ミニ電気と資格の広場 579名 0000059466 http://www.mag2.com/ ミニ電気と資格の広場2 162名 M0002659 http://mini.mag2.com/pc/ Pubzine 146名 88 http://www.pubzine.com/unsub.html クリックインカム 655名 m00000149 http://clickincome.net/ Macky 222名 ID無し http://macky.nifty.ne.jp/ E-Magazine 1,100名 goukaku http://www.emaga.com/ メーリングリスト 262名 goukaku http://listjoin.sakura.ne.jp/ ティアラオンライン 18名 118255 http://www.tiaraonline.com/ メルモ 127名 00000063 http://merumo.ne.jp/reader/main_nf.html MailuX 07名 ID無し http://www.mailux.com/ メルマ 06名 m00042813 http://www.melma.com/ ちいぱぶ 29名 14426 http://www.pubzine.com/marline/ ポケットメルマ 39名 m00042813 http://www.melma.com/pocket/ めるまる 05名 0026176 http://www.melmal.com/ めるぱら 03名 http://www.mapa.jp/main/index.php 合計 9,773名 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 本文: 0、岡ちゃんからの投稿(03年11月24日号) __________________ 激闘!ガダルカナル攻防戦 六、第二次ソロモン沖海戦(その2) 南雲中将率いる第三艦隊は、ミッドウエイの雪辱を果たすべく、ガダルカナルに向 けて前進しておりました。 その目的は、付近に展開しているであろう米機動部隊を壊滅させるとともに、ガダ ルカナル島並びに同島の飛行場を奪還することにありました。 ミッドウェイにおける敗戦の教訓としまして、南雲司令官は、艦隊を(前を行く) 支隊と(後に続く)本体に分離しておりました。 すなわち、小型空母(龍驤)重巡1隻・駆逐艦2隻からなる支隊を先行させまし て、その航空兵力でガダルカナル島を爆撃、そして敵空母が出て来たところを、本体 から主力の二隻の大型空母(翔鶴・瑞鶴)の艦載機で撃沈するというものでございま した。 更に本体は、高速戦艦(比叡・霧島)・重巡3隻を前衛となし、場合によっては、 その突撃によって、敵艦隊を撃破しようというものでした。 フレッチャー中将率いるアメリカ機動部隊は、この南雲中将の作戦にはまり、前衛 の小型空母(龍驤)に攻撃を集中してしまうこととなり、翔鶴・瑞鶴からの反撃にあ うのですが、対空レーダーによって、日本の航空隊の接近を早期に知ることができた ので、エンタープライズが大破しただけで難をまるがれたのであります。 両軍の損害は、アメリカ側(大型空母、エンタープライズ大破)、日本側(小型空 母、龍驤)沈没という痛み分けとなりました。 (この時点では、日本側はガダルカナル奪還できておりません。) しかし、その後1ヶ月あまりの間に、フレッチャーの空母部隊は、日本の潜水艦攻 撃によりまして、ワスプ沈没、サラトガ大破と散々なこととなり、アメリカ海軍が太 平洋でまともに使える空母は、スプルーアンス少将のホーネット1隻だけになってし まいました。 この時、日本海軍が攻勢に出る最大のチャンスだったのですが・・・・ このつづきは、来週にさせて頂きます。 話は変わりまして、戦争が長引くにつれて、日米ともに多くの若者達を多数徴兵し ております。 新規に採用した人達に一から武器の使い方を教えるのは大変なことだったそうで す。 武器の使用にはマニュアルというものがあったそうですが、日本軍のマニュアルは 難しい内容で、わかりにくくて、いらないことが沢山書いてあったそうでが、アメリ カ軍のマニュアルは漫画入りで、初心者にも、やさしく配慮されていたそうです。 やはり、マニュアルは読者の立場にたって編集されないといけないと思います。 それから、アメリカでは多くの若者達が自動車の運転免許を持っていたそうです が、日本の若者達で車を運転した経験のある人は少なかったそうです。 トラックのなど、車両の運転は軍隊においては欠かせないことです。 このようなことも指摘されております。 つづく ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 1−0、前々回の追加解説です。 前回の【第269回電験電力】で読者から質問がありましたので、追加解説です。 > > > (4)設備費は高価となるが,一般的に電圧が高いほど電流が減少するので > > > 短絡容量も減少します。 ですが,超高圧系統では系統分離により短絡容量を減少させます。そこで一般に という注意書きで問題を作ったのですが,3種ではレベルが高いようです。また, (4)設備費は高価となるが,一般的に電圧が高いほど電流が減少するので短絡容量 も減少します。 の解説は不適当でした。 (4)設備費は高価となるが,高次の電圧系統で分離するので,短絡容量が減少しま す。 が正しい解説です。3種ということで端折った解説で誤解を与えました。申し訳あり ません。訂正をお願いします。 また(5)の問題ですが,長距離としたのに深い意味はありません。問題の引っかけ として設定したものです。 1−1、前回【問題その270】の回答(若月)来年の2月でこのコーナーは終了です 【第270回電験理論】図の回路において抵抗零のインダクタンスに蓄えられているエ ネル ギーは何ジュールとなるか。正しい値を次のうちから選べ。ただし,E=10〔V〕,R1= 2 〔Ω〕,R2=3〔Ω〕,L=100〔mH〕とする。 抵抗R1 ┌───□□──┬───┐ │ │ │ E ┴ 抵抗 □ ◯インダク │ R2 □ ◯タンスL │ │ │ └───────┴───┘ (1)0.2(2)0.4(3)1(4)1.25(5)2.5 【第270回電験理論解説】インダクタンスの抵抗は零なので,抵抗R2は短絡されます。 こ れよりインダクタンスに流れる電流I〔A〕は, 10 I=−−−=5〔A〕 2 となるので,蓄えられているエネルギーW〔J〕は次のようになります。 1 W=−−I^2L=0.5×5×5×0.1=1.25〔J〕 2 となります。選択肢は(4)となります。 【第270回電験電力】ある水力発電所の有効落差120〔m〕,流量25〔・/s〕,出力25 〔MW 〕のとき,有効落差が変化して96〔m〕になったという。このとき流量Q〔m3/s〕と出 力P 〔MW〕はいくらになるか。正しい組合せを次のうちから選べ。ただし効率は変化しな いも のとする。 Q P (1)20.0 22.4 (2)17.9 22.4 (3)22.4 17.9 (4)22.4 25.0 (5)25.0 22.4 【第270回電験電力解説】効率が変化しなければ流量Qは有効落差の1/2乗に比例し, 出力P は有効落差の3/2乗に比例します。 Q=25×√[96/120]=25×0.8944=22.36≒22.4〔m3/s〕 P=25×(96/120)^1.5=25×(96/120)×√[96/120]=25×0.8×0.8944=17.89 ≒17. 9〔MW〕 となります。選択肢は(3)となります。 【第270回電験機械】定格出力10〔kW〕,定格電圧100〔V〕,定格回転数1200〔1/min〕 の 他励直流発電機がある。いま発電機を定格で運転しているとき,励磁電流および負荷 の抵 抗値を変えないで回転数を960〔1/min〕にした場合,発電機の端子電圧V〔V〕および 出力 P〔kW〕はいくらになるか。正しい値を次の組み合わせのなかから選べ。ただし,電 機子 回路の抵抗はブラシの抵抗を含みO.2〔Ω〕とし,電機子反作用の影響は無視するも のと する。 V P (1) 64 4.0 (2) 80 6.4 (3) 96 7.7 (4)120 9.2 (5)126 10.0 【第270回電験機械解説】定格回転数1200〔1/min〕のときの誘導起電力Enは, 10000 En=V+−−−−×0.2=100+100×0.2=120〔V〕 100 となります。励磁電流が変化しないので回転数が960〔1/min〕になった場合の誘導起 電力 Eは, 960 E=120×−−−=96〔V〕 1200 となります。負荷の抵抗R〔Ω〕は, 100^2 R=−−−=1〔Ω〕 10000 なので,誘導起電力E=96〔V〕のとき電機子に流れる電流Iは, E 96 I=−−−−=−−−−=80〔A〕 0.2+R 0.2+1 となります。これより,発電機の端子電圧V〔V〕および出力P〔kW〕は次のように計 算す ることができます。 V=E−0.2I=96−0.2×80=80〔V〕 P=VI=80×80=6400〔W〕=6.4〔kW〕 選択肢は(2)となります。 【第270回電験法規】「電気設備技術基準の解釈」において,電路中に過電流遮断器 を施 設してはならない箇所の記述とじて誤っているのは次のうちどれか。 (1)接地工事の接地線 (2)多線式電路の中性点 (3)高圧電路と低圧電路を結合する変圧器の低圧側の1端子にB種接地工事を施した 低圧 架空電線路の接地側電線 (4)特別高圧電路と低圧電路を結合する変圧器の低圧側の1端子にB種接地工事を施 した 低圧架空電線路の接地側電線 (5)電気用品安全法の適用を受ける二重絶縁の構造の機械器具に電気を供名する電 路 【第270回電験法規解説】解釈第39条により,接地工事の接地線,多線式電路の中性 線な どには過電流遮断器を施設してはならないとされています。二重絶縁の構造の機械器 具に 電気を供名する電路に関する規定はありません。選択肢は(5)となります。 【過電流遮断器の施設の例外】(省令第14条) 第39条 接地工事の接地線,多線式電路の中性線及び第24条第1項から第4項までの規 定に より電路の一部に接地工事を施した低圧架空電線路の接地側電線には,過電流遮断器 を施 設しないこと.ただし,多線式電路の中性線に施設した過電流遮断器が動作した場合 にお いて各種が同時に遮断されるとき,又は第28条第1項(同条第4項において準用する場 合を 含む.)の規定により抵抗器,リアクトル等を使用して接地工事を施す場合において 過電 流遮断器の動作により,当該接地線が非接地状態にならないときは,この限りでない. ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 1−2、今回の【問題その271】問題(若月)来年の2月でこのコーナーは終了です (カズ追記:電験2種出題の希望が多いので、4回連続全問正解で電験2種クラスに なるように、時々ですが難問を入れて もらうことにしました。) 来年の2月でこのコーナーは終了です 【第271回電験理論】自己インダクタンスL1と自己インダクタンスL2のコイルを直列 に接続してそのインダクタンスを測定したところ,そのインダクタンスは16〔mH〕で あった。つぎに一つのコイルの端子を逆し直列に接続してインダクタンスを測定した ら,そのインダクタンスは8〔mH〕であった。二つのコイルの自己インダクタンスL1, L2〔mH〕と相互インダクタンスM〔mH〕はそれぞれいくらになるか。次のうちから正 しい組み合せを選べ。ただしL1=2L2とする。 L1 L2 M (1)12 6 8 (2) 6 3 4 (3)20 10 6 (4)16 8 2 (5) 8 4 2 【第271回電験電力】電磁誘導障害を防止する対策の記述として誤っているのは次の うちどれか。 (1)故障回線の高速度遮断を行う。 (2)電力線と通信線の間に接地した遮へい線を施設する。 (3)中性線の残留電圧を大きくする。 (4)高抵抗接地方式を採用する。 (5)電力線と通信線の離隔距離を大きくする。 【第271回電験機械】定格回転数1200〔1/min〕,定格トルク118〔N・m〕,効率75〔%〕 の電動機負荷がある。この負荷を運転するのに要する電動機容量〔kW〕はいくらか。 正しい値を次のうちから遷べ。ただし上記以外の値は無視するものとする。 (1)10.3(2)19.8(3)21.1(4)23.4(5)26.8 【第271回電験法規】「電気設備技術基準の解釈」において,低圧連接引込線は,つ ぎの各号により施設しなければならない。 (a)引込線から分岐する点から[(ア)]〔m〕を超える地域にわたらないこと。 (b)幅[(ア)]〔m〕を超える道路を横断しないこと。 (c)屋内を通過しないこと。 上記の記述中の空白箇所(ア)および(イ)に記入すべき数値として,正しいもの を組み合わせたものは,次のうちどれか。 (ア)(イ) (1)100 5 (2)150 4 (3)200 5 (4)100 4 (5)150 6 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 2,模擬問題コーナー(青木) 《《《《《《 重要 》》》》》》 ★★正解しているのにポイントが増えていない人は、集計時間以降にメールが ★★届いたか、または、集計ミスです。 次回の応募の時にお知らせください。 ★★お願いします。 ★★それから、1ヶ月以上応募されていない方は、整理させていただきます。 ★★もし間違っていたら、教えて下さい。訂正します。 《《《《《《 重要 》》》》》》 応募先:denken@inv.co.jp(青木まで) 第4回目以上 emiko(4-274) 岩の介(3-269) プーさん(6-257) den(3-253) ハロハロ(4-244) 多美子(4-238) 真(3-236) kkk(3-233) 弘幸(4-223) 亀(3-221) メイ(3-206) 純(4-195) ソフィア(5-195) Big1(3-194) 佐藤尚喜(3-193) tetuo(4-180) ハブ(3-177) 健二(7-164) ニンジン(3-153) えんちゃん(6-151) よっちゃん(4-138) マム(3-134) PPP(3-121) しんちゃん(4-116) M_tsu(4-117) せいじ(4-117) B&B(3-114) ブツチョ(7-113) 誠一(3-99) ガンバ(5-86) 寛太(3-78) 山崎英治(5-71) 源(3-72) たかし(3-63) masato(4-60) 高野(3-50) KEN(4-48) kaoru(3-43) 和田孝(6-41) mariko(4-25) 俊太(3-19) 斉藤博(5-10) 第3回目挑戦者 meijiro(2-08) 第2回目挑戦者 萌優(1-87) イッペコッペ(1-67) わっしー(1-64) 桃原(1-52) さだちゃん(1-49) ohcha(1-21) Takashi Nogawa(1-18) 吉田義昭(1-16) 川崎俊宏(1-11) 大江@自宅(1-13) てくてくぱぱ(1-10) ミー&ユー(1-08) Giants(1-04) りょう(1-04) mikado(1-02) hiroyasu_eguchi(1-00) kenshi.com(1-00) 秀吉(00) 第1回目挑戦者 ハミミ(19) 及川(04) マスダ(05) おりもと(04) HTanoue(14) 真治(03) 新里正基(02) 真治(02) kiyonori h.(01) uranium235(01) 竹内(02) 河野(02) mosubi(01) ari-ori-haveri-imasokari(01) Yoshitaka Kubo(01) Shigehito(01) あか(01) hiro_iribo(00) ffsatoru(00) AKIRA(00) Y_SIDE(00) 長期未応募者 雄飛(2-00) 広瀬智文(3-109) 応募されていない方も、応募条件を読まれて,ふるって応募して下さい。(^_^)/ 〆切は、毎週日曜日の夜24:00です。 ★2003年10月度の優秀者は、下記でした。 第4回目以上 斉藤博 このコーナーのトップクラスです 第3回目挑戦者 (該当者無し) いよいよ最高ランクの仲間入りです 第2回目挑戦者 meijiro 常連の仲間入りです 第1回目挑戦者 大江@自宅 さらに、上のクラスを目指して下さい ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 3,試験問題予想コーナー(伊藤) 試験問題予想コーナーは、、電気の資格試験問題を予想するための資料を 集計するものです。 よく言われているように、電験の試験は、過去問題が、繰り返し出題されています。 そこで、次の試験に出る問題を予想しようと言うものです。 予想方法は、皆さんからの情報を元にします。 頂いた資料は、【伊藤肇】がデータベースにして、分析します。 又、情報を下さった方には、もれなく最新の情報をお届けします。 みんなで、情報を寄せ合い、一発合格しましょう。 以下は、コーナーの主旨です。 試験出題傾向分析趣旨: 電験1種〜3種、エネルギー管理士を攻略するにあたり、相手を知ることが 攻略の第1歩だと考えます。 どのような範囲のどの程度を勉強すれば合格できるかを、定量的に分析し 自分の力を把握しどのように勉強したら、短期間で合格に近づけるかを理解する 道しるべとして利用して戴きたく考えております。 是非とも、一度は自分で受験しようとしている資格の前5年分(10年ならなおさ らよい)位の問題集を下記分類キーワードに従って分類してみると、 全く見当のつかなかった試験範囲やある法則が見えてきて、次に試験作成者に なった気持ちで眺めなおして見ると今度出題される問題がおぼろげに見えてきます。 その閃きを試験問題集計に登録しましょう。セミナー等の情報も歓迎します。 1人1人ではなく、全受験者で力を合わせればお互いの不足分を補え、より確率の 高いデータに成長させられると信じています。 予想集計資料は情報を送付いただいた方に最新情報をExcel95 Ver7形式で添付 ファイルとして送付します 私も一受験者として、他資格の受験経験を基に情報を共有する為のパイプ役をさせ て戴きますので宜しくご協力お願いいたします。 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 4,発行、編集(坂林) 電験2種担当 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ ◇wakatsuki Teruhiko ◇ ◇若月 輝彦 ( 電験1種合格 ) ◇ ◇電験2種担当 mailto:denken@goukaku.club.ne.jp ◇ ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 電験3種担当 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ ○Aoki kennichi ○ ○青木 健一 (電験1種合格) ○ ○電験3種担当 mailto:denken@inv.co.jp ○ ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ 予想問題担当 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ☆Itou hajime ☆ ☆伊藤 肇 (INSアソシエイツ所長) ☆ ☆予想問題担当 mailto:YB1Y-ITU@asahi-net.or.jp ☆ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎ ◎ 高橋 野 (Hiro Takahashi) ◎ ◎ E-Mail:hiropooh@nyc.odn.ne.jp ◎ ◎ 経験にもとずくアドバイス担当 ◎ ◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎ ホームページ担当 (編集責任者) ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ ★Sakabayashi Kazushige ★ ★坂林 和重 ( 電験1種合格 ) ★ ★電験3種担当 mailto:goukaku@din.or.jp ★ ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ |