|
FOOD21 http://www.food21.jp/ ◆◇◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◇ 飲食店のマネジメント情報Web「FOOD21」メールマガジンNo.92 2003/9/11発行 毎木曜日発行 ◆◇◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◇ サラリーマンのオアシスとして、首都圏を中心に人気を博す「喫茶室 ルノ アール」。老舗ならではの葛藤を乗り越え、新しい一歩を踏み出しました。 =====<広告>============================================================= ■□■□ 「団塊世代マーケットに勝機あり」 セミナー ■□■□ ■ 「フジオフードシステム」代表取締役社長 藤尾 正弘 氏 ■ 開催場所・日時:東京、名古屋、大阪、福岡 <詳しくはこちら>↓ http://www.vlink.ne.jp/bstyle/seminar/fchonbu2.html =====<広告>============================================================= ==================================== □□ INDEX □□ ……………………………………………………………………………………………… 【1】Weekly Topics 〜今週の取材メモ〜 【2】旬鮮ニュース 外食ベンチャー、人材募集・教育で提携 など 【3】最新号No.92 INDEX 〜2003年9月11日更新〜 インタビュー 銀座ルノアール 小宮山文男社長 など 【4】Voice Of Editors ==================================== □□□ CONTENTS □□□ ……………………………………………………………………………………………… 【1】Weekly Topics 〜今週の取材メモ〜 ※記事には書ききれなかったこぼれ話を一挙蔵出しします! ……………………………………………………………………………………………… ★∴★ マーケット・インの次は? ★∴★ 店舗デザイナーの神谷利徳さんに久しぶりにお目にかかった。約2時間半に わたって、神谷さんの飲食店経営論を聞かせていただいたが、まさしく目から 鱗の落ちる思いだった。 この地域に、なぜこの店をオープンするのか。地域にどう関わっていきたい のか。その哲学が明確であれば、いくらでも業態が思いつくはずだ。何が受け るのか、儲かりそうかに走りすぎるから、すぐに飽きられるような店しか作れ ない。神谷さんは飲食店の存在価値を問い続ける。 「FOOD21」2003年5月15日号に掲載した神谷さんへのインタビュー記事は、ダ ントツの高ページビューを記録した。業種・業態論ではなく理念が問題なのだ という指摘に、多くの読者が共感したのである。 たしかにスタイリッシュ系であれ、ベタ系であれ、必ず勝ち組と負け組に分 かれる。次に流行るのは何か。この議論は"マスコミ的話題性"としてはおもし ろいが、現実的かどうかとなると、さて、どうでしょうか?と見直さざるをえ ない。 プロダクト・アウトからマーケット・インへと喧伝されだしたのは、記憶に よれば、たぶんオイルショック直後だろうが、あれから約30年。マーケット・ インを進化させた思想が求められている。23期連続右肩上がりのセブン・イレ ブンなどは、その正解をとうに発見しているのだろう。 その昔、企業寿命30年説が一世を風靡した時期があった。いまはドッグイヤ ーの時代。まして外食産業では流行の瞬間風速など当たり前すぎる現象である。 一昨年、新しいコンセプトで都内にオープンしたイタリアン・レストランも、 オープン当初は取材が相次ぎ、話題の店として相応の売り上げを上げたようだ が、すでに閉店し、その物件にはバーが開業している。 その点、コンセプト論や業態論にはほとんど登場しないが、吉野家はたくま しい。単品商売なのに飽きられていないのだから。 ……………………………………………………………………………………………… 【2】旬鮮ニュース ダイジェスト ……………………………………………………………………………………………… ■連携 エス・ピー・エム 外食ベンチャー連携を支援 エス・ピー・エムが外食ベンチャー30社の人材募集・食材仕入れ、出店、販売 促進などの共同展開を支援する。 ■異分野進出 ワタミ 農業分野へ進出 ワタミが近く設立する全額出資子会社、ワタミファームで野菜栽培を手がける。 野菜の生産は、千葉県と同山武町が10月に国に申請する ■海外出店 WDI、ニューヨークに「ババ・ガンプ・シュリンプ」出店 WDIは、「海外事業の拡大」を事業戦略の大きな柱のひとつとして、今年10月 から12月にかけて3業態、3店舗を海外に出店する。 ■輸入価格 セーフガード発動後、輸入肉価格上昇 農水省などの調べによると、緊急輸入制限措置(セーフガード)が発動された 8月1日から1ヶ月で冷蔵輸入牛肉の価格が3〜5%程度上がった。 詳細は→ http://www.food21.jp/open/snews/snews.html#snews01 ……………………………………………………………………………………………… 【3】最新号No.92のご紹介 〜2003年9月11日更新〜 INDEX → http://www.food21.jp/ ……………………………………………………………………………………………… ■インタビュー 極秘プロジェクトで新業態を開発 3倍の売上増で社内を納得させた ◆銀座ルノアール 小宮山文男社長 ※全世代をターゲットにした真のドミナント戦略 http://www.food21.jp/open/interview/interview.html ■ビジネスレポート 福岡・久留米市が 焼き鳥で町おこしに挑む ※店数日本一に着目した町おこし http://www.food21.jp/open/report/report2.html ■今週のコラム 【最終回】映画deレシピ「英雄」 http://www.food21.jp/open/column/cinema/cinema.html …… 好評 UP中 …………………………………………………………………… ■特集 おじさん達が群れる理由 ※20代〜30代の女性を取り込むことが飲食店ヒットのための方程式。とこ ろがそんな常識を覆すトレンドも見え隠れする。さてさて、おじさん達 をメインターゲットとした店の仕掛けとは? 〔1〕「ターゲットはおじさん」と明言 週2回来店のリピーター獲得へ ◆鮨乃家 http://www.food21.jp/open/special/index1.html 〔2〕12種類の天然塩が常連客の 心をつかむ「自分だけの店」 ◆吟選酒家GALALI http://www.food21.jp/open/special/index2.html 〔3〕中高年男性が来店客の半数以上 シニアと若者が利用する喫茶店 ◆上島珈琲店 http://www.food21.jp/open/special/index3.html ■ビジネスレポート ブームから定着へ 沖縄料理が大ブレイク ◆竹富島 ◆わしたショップ ※おしゃれで開放的な専門店が登場 http://www.food21.jp/open/report/report.html ■新業態ファイル ラーメン店+カフェ+居酒屋 三毛作業態でFC展開へ ◆麓郷 ※立地特性にあわせた業態開発で夜の客単価3300円 http://www.food21.jp/open/newbiz/newbiz.html ■今週のコラム 【最終回】つぼ八創業者・石井誠二の店長三昧 http://www.food21.jp/open/column/owner/owner.html 【最終回】3割原価メニュー開発術「いろいろ豆のサラダと豚肉ロースト」 http://www.food21.jp/open/column/menu/menu.html 今月の番付「六本木ヒルズ ランチNo.1」」 http://www.food21.jp/open/column/ranking/ranking.html ** PR ****************************** ◇新規事業情報マガジン「NO(エヌ・オー)」 http://www.nextone.jp ◇ 新規事業を起こしたい! FCビジネスに興味がある! そんな事業家のためのビジネス情報Webサイトです。毎週水曜更新 ★★無料メールマガジン講読受付中!★★ ***************************** PR *** ……………………………………………………………………………………………… 【4】Voice Of Editors ……………………………………………………………………………………………… ●親しくさせていただいているフードコーディネータースクールの校長先生は、 フードコーディネーターを「自分の暮らしに足場を置きつつ、内から湧きでる アイデアや発想をビジネスにする仕事」と定義した。その言葉に納得した。飲 食店に行くと、食べる席からゴミ箱が見える、人の目を見て接客をしないなど、 自分がお客なら絶対嫌だと思うことが平気でされていることがある。商品を供 給する側になると、生活者としての自分の視点を突然忘れてしまうようだ。気 をつけたいものである。(恵) ●ありゃ、立ち飲み店もおしゃれになるもんだなぁ、とは先日オープンレセプ ションに伺った店。食肉メーカーが、本格的な牛・豚肉料理を、ちょい飲み感 覚で味わってもらおうと生み出した業態だ。いただいたパンフには、大人の新 しい「溜まり場」とある。カフェっぽい内装、味は美味、価格もリーズナブル。 帰りがけに軽く一杯、にはいい感じだ。立ち飲みだけに混雑時が心配。酔客の 波にもまれて、そのあと通勤電車ではちょっと疲れるかも。(翔) ◆◇◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◇ 「FOOD21」メールマガジンNo.92 株式会社ベンチャー・リンク 東京都台東区寿2-1-13 ご意見ご要望はこちらまで e-food21@venture-link.co.jp 編集部 電話 03-5827-7312 FAX 03-5827-7371 ◆◇◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◇ |