|
▼電気と資格の広場▼8月25日▼発行部数9,760部 ━☆広告☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【電気書院】ホームページ 電気の資格を取るなら,ここしかない. 書籍の案内もしています. ぜひ訪問をお待ちしています. http://denkishoin.co.jp/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆広告☆━ ━☆広告☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【久美(株)】ホームページ 中部地区、関西地区、関東・東北地区で電験合格ゼミナールを開催し 通信教育など、電験受験指導を手がけている電気書院グループ会社です。 京都市中京区新町通錦小路上ル tel :075 -251 -7121(代表) fax :075 -251 -7133 http://www.kumi-web.co.jp/index2.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆広告☆━ ★坂ちゃんの今日の気分:受験ご苦労様です 皆さん試験は、どうでしたか? 試験勉強で、長く苦しい戦いでしたが、実力は、発揮できましたか? ボクも何年か前に経験してますが、ツラカッタ〜!! それでも、合格したときは、うれしかったですよ。 皆さんも、合格するといいですね。 ByeBye\(*^_^*)(*^_^*)/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 今回のコンテンツ:目次: 0、岡ちゃんからの投稿 1−1、前回【問題その257】の解説(若月)←資格試験,合格のために 【第257回電験理論】 【第257回電験電力】 【第257回電験機械】 【第257回電験法規】 1−2、今回の【問題その258】の問題(若月)←資格試験,合格のために 【第258回電験理論】 【第258回電験電力】 【第258回電験機械】 【第258回電験法規】 2,模擬問題コーナー(青木) 3,試験問題予想コーナー(伊藤) 4,発行、編集(坂林) ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ (このマガジンは等幅フォントでご覧下さい「等幅フォントは,半角が全角の ちょうど半分の幅の半角フォントのことです」"MS 明朝"がいいかもしれません) 購読を解除するときは,下のページでIDとE-mailアドレスを入力して下さい. 項 目 参加者 ID URL(解除するときのURL) まぐまぐ 6,387名 0000004445 http://kaijo.tegami.com/ ミニ電気と資格の広場 576名 0000059466 http://www.mag2.com/ ミニ電気と資格の広場2 188名 M0002659 http://mini.mag2.com/pc/ Pubzine 155名 88 http://www.pubzine.com/unsub.html クリックインカム 675名 m00000149 http://clickincome.net/ Macky 212名 ID無し http://macky.nifty.ne.jp/ E-Magazine 1,063名 goukaku http://www.emaga.com/ メーリングリスト 262名 goukaku http://listjoin.sakura.ne.jp/ ティアラオンライン 18名 118255 http://www.tiaraonline.com/ メルモ 145名 00000063 http://merumo.ne.jp/reader/main_nf.html MailuX 06名 ID無し http://www.mailux.com/ メルマ 06名 m00042813 http://www.melma.com/ ちいぱぶ 31名 14426 http://www.pubzine.com/marline/ ポケットメルマ 28名 m00042813 http://www.melma.com/pocket/ めるまる 05名 0026176 http://www.melmal.com/ めるぱら 03名 http://www.mapa.jp/main/index.php 合計 9,760名 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 本文: 0、岡ちゃんからの投稿 今週は、お休みです ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 1-0 先週第256回の理論について訂正 申し訳ありません。図が間違っていました。訂正します。 誤 ┌─────┐ │ □ 抵抗50Ω │ □ │ │ E ┷ ┌──┴──┐ 100V│ □ 抵抗 □ 抵抗RΩ │ □ 100Ω □ │ └──┬──┘ └─────┘ 正 ┌─────┐ │ □ 抵抗RΩ │ □ │ │ E ┷ ┌──┴──┐ 100V│ □ 抵抗 □ 抵抗50Ω │ □ 100Ω □ │ └──┬──┘ └─────┘ 1−1、前回【問題その257】の回答(若月) 【第257回電験理論】図の回路において、抵抗Rとrを流れる電流の絶対値は等しく, インピーダンスr+jXの力率はO.6であるという。誘導リアクタンスX〔Ω〕はいくらか。 正しい値を次のうちから選べ。ただし、R=50〔Ω〕とする。 a┌───┬───┐ │ │ │ │ │ △抵抗 │ △抵抗 △rΩ 交流 ◎ △R Ω │ │ │ ○誘導リアクタンス │ │ ○XΩ │ │ │ b└───┴───┘ (1)30(2)40(3)50(4)60(5)70 【第257回電験理論解説】抵抗Rとrを流れる電流が等しいので,抵抗r〔Ω〕と誘導リ アクタンスX〔Ω〕のインピーダンスの絶対値はR=50〔Ω〕に等しくなります。 √[r^2+X^2]=50〔Ω〕 r^2+X^2=2500 (1) インピーダンスr+jXの力率はcosθ=O.6であるので, X 4 −−=tanθ=−− r 3 ∴ r=3X/4〔Ω〕 (2) となります。式(2)を式(1)に代入すると, (3X/4)^2+X^2=(9X^2/16)+X^2=(9X^2+16X^2/16)=25X^2/16=2500 X^2=2500×16/25 ∴ X=√[2500×16/25]=50×4/5=40〔Ω〕 となります。選択肢は(2)となります。 /・ / ・ Z=5 / ・ / ・x=4 / ・ / θ ・ /______・ r=3 【第257回電験電力】発電方式に関する次の記述のうち,誤っているのはどれか。 (1)太陽光電池は,半導体のpn接合により太陽エネルギーを直接電気エネルギーと して取り出すものである。 (2)燃料電池は,水素,炭化水素などの燃料を電気分解して化学エネルギーとして 蓄え,必要な時に電気エネルギーとして取り出すものである。 (3)地熱発電は,地下から噴出する蒸気で発電するもので,燃料費が不要なため, 資源活用の面から注目されている。 (4)ディーゼル発電は,山間へき地,離島などの常用電源や病院等の非常用電源と して用いられる。 (5)風力発電は,風の運動エネルギーを利用して発電するもので,単位面積当たり の風力エネルギーは,風速の3乗に比例する。 【第257回電験電力解説】燃料電池は,水素,炭化水素などの燃料を化学反応させて, 電気エネルギーとして取り出すものです。選択肢は(2)となります。 【第257回電験機械】低圧ナトリウムランプについての次の記述のうち,誤っている のはどれか。 (1)ナトリウム金属とネオン・アルゴンの混合ガスが封入されている。 (2)波長360〔nm〕の単色光である。 (3)ランプ効率が高い。 (4)演色性が悪い。 (5)トンネルや地下道の照明に用いられる。 【第257回電験機械解説】可視光線の波長は380〜760〔nm〕といわれているので,こ れからも(2)は誤りであると分かります。比視感度の最高は555〔nm〕で,低圧ナト リウムランプの波長は589.0〔nm〕及び589.7〔nm〕単色光なので,高い視感度を持つ ことが分かります。選択肢は(2)となります。 【第257回電験法規】高圧及び特別高圧の電路における避雷器の施設についての次の 記述のうち,正しいものはどれか。 (1)変電所の架空電線引込口には,避雷器を施設しなくてもよい。 (2)高圧架空電線路から供給を受ける受電電力の容量が500〔kW〕以下の需要場所の 引込口には,避雷器を施設しなくてもよい。 (3)発電所の架空電線引出口には,避雷器を施設しなくてもよい。 (4)避雷器には,B種接地工事を施さなければならない。 (5)襲雷ひん度の少ない地域では,避雷器に代えて放出保護筒を設けることができ る。 【第257回電験法規解説】解釈第41条及び42条より,高圧架空電線路から供給を受け る受電電力の容量が500kW以上の需要場所の引込口には施設しなくともよいことになっ ています。選択肢は(2)となります。 【避雷器の施設】(省令第49条) 第41条 高圧及び特別高圧の電路中次の各号に掲げる箇所又はこれに近接する箇所に は,避雷器を施設すること.(省令第49条関連) 一 発電所又は変電所若しくはこれに準ずる場所の架空電線引込口及び引出口. 二 架空電線路に接続する第33条の配電用変圧器の高圧側及び特別高圧側. 三 高圧架空電線路から供給を受ける受電電力の容量が500kW以上の需要場所の引込 口. 四 特別高圧架空電線路から供給を受ける需要場所の引込口. 2 次の各号のいずれかに該当する場合は,前項の規定によらないことができる.( 省令第49条関連) 一 前項各号に掲げる箇所に直接接続する電線が短い場合. 二 使用電圧が60000Vを超える特別高圧電路の場合において,同一の母線に常時接続 されている架空電線路の数が回線数が7以下の場合にあっては5以上,回線数が8以上 の場合にあっては4以上のとき.この場合において,同一支持物に2回線以上の架空電 線が施設されているときは架空電線路の数は,1として計算する. 【避雷器の接地】(省令第10条,第11条) 第42条 高圧及び特別高圧の電路に施設する避雷器には,A種接地工事を施すこと. ただし,高圧架空電線路に施設する避雷器(前条第1項の規定により施設するものを 除く.以下この条において同じ.)を第24条第2項から第4項までの規定によりB種接 地工事が施された変圧器に近接して施設する場合において次の各号のいずれかに該当 するとき,又は高圧架空電線路に施設する避雷器(第24条第1項から第4項までの規定 によりB種接地工事が施された変圧器に近接して施設するものを除く.)のA種接地工 事の接地線が当該A種接地工事専用のものである場合において当該A種接地工事の接地 抵抗値が30Ω以下であるときは,当該A種接地工事の接地抵抗値は,第19条第1項の規 定を適用しないこと. 一 避雷器のA種接地工事の接地極を変圧器のB種接地工事の接地極から1m以上離し て施設する場合において,当該A種接地工事の接地抵抗値が30Ω以下であるとき. 二 避雷器のA種接地工事の接地線と変圧器のB種接地工事の接地線とを変圧器に近 接した箇所で接続し,かつ,次により施設する場合において,当該A種接地工事の接 地抵抗値が75Ω以下であるとき又は当該B種接地工事の接地抵抗値が650以下であると き. イ 変圧器を中心とする半径50mの円と半径300mの円とで囲まれる地域において, 当該変圧器に接続するB種接地工事が施されている低圧架空電線(引張強さ5.26kN以 上のもの又は直径4mm以上の硬銅線に限る.)の1箇所以上に省令第20条第3項及び第 4項の規定に準じて接地工事(接地線に引張強さ1.04kN以上の容易に腐食し難い金属 線又は直径2.6mm以上の軟銅線を使用するものに限る.)を施すこと.ただし,当該 B種接地工事の接地線が第24条第3項から第5項までに規定する架空共同地線(当該変 圧器を中心とする直径300mの円内にB種接地工事が施されているものに限る.)であ る場合は,この限りでない. 装置 避雷器のA種接地工事,変圧器のB種接地工事,イの規定により低圧架空電線 に第20条第3項及び第4項の規定に準じて施した接地工事及びイただし書の架空共同地 線における合成接地抵抗値は,20Ωであること. 三 避雷器のA種接地工事の接地線と第24条第2項から第4項までによりB種接地工事 が施された変圧器の低圧架空電線又は架空共同地線とを当該変圧器が施設された柱以 外の柱で接続し,かつ,次により施設する場合において,当該A種接地工事の接地抵 抗値が650以下であるとき. イ 変圧器に接続する低圧架空電線及びそれに施す接地工事又は当該変圧器に接続 する架空共同地線は前号イの規定により施すこと. ロ 避雷器のA種接地工事は,変圧器を中心とする半径50m以上の地域であって,か つ,当該変圧器とイの規定により施す接地工事との間に施すこと.ただし,架空共同 地線と接続する場合,当該避雷器のA種接地工事は変圧器を中心とする半径50m以内の 地域に施すことができる. ハ 避雷器のA種接地工事,変圧器のB種接地工事,イの規定により低圧架空電線に 施した接地工事及びイの規定による架空共同地線における合成抵抗値は,16Ω以下で あること. ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 1−2、今回の【問題その258】問題(若月) (カズ追記:電験2種出題の希望が多いので、4回連続全問正解で電験2種クラスに なるように、時々ですが難問を入れて もらうことにしました。) 【第258回電験理論】交直両用で同一精度で測定でき,電力計として多く用いられる計器 の種類として,正しいのは次のうちどれか。 (1)誘導形 (2)可動コイル形 (3)熱電形 (4)電流力計形 (5)静電形 【第258回電験電力】キャビテーション防止対策として,誤っているのは次のうちどれか。 (1)比速度を大きくとる。 (2)吸出管の吸出し高さを小さくする。 (3)ランナの表面を平滑に仕上げる。 (4)ランナ下側出口に適量の空気を入れる。 (5)極端な軽負荷運転を避ける。 【第258回電験機械】変圧器の三相結線の次の組合わせのうち,並行運転が可能なのはど れか。 (1)Y−Y結線とY一△結線 (2)Y一△結線と△一△結線 (3)△一△結線とV一V結線 (4)△一Y結線と△一△結線 (5)Y一△結線とV一V結線 【第258回電験法規】屋内に施設する使用電圧が300〔V〕以下の電球線に使用できる電線 として,誤っているのは次のうちどれか。ただし,電線は、断面積が0.75〔mm2〕以上の ものとする。 (1)防湿コード (2)防湿コード以外のゴムコード(湿気の多い場所や水気のある場所等を除く。) (3)ビニルコード (4)ゴムキャブタイヤケーブル (5)クロロプレンキャブタイヤケーブル ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 2,模擬問題コーナー(青木) 《《《《《《 重要 》》》》》》 ★★正解しているのにポイントが増えていない人は、集計時間以降にメールが ★★届いたか、または、集計ミスです。 次回の応募の時にお知らせください。 ★★お願いします。 ★★それから、1ヶ月以上応募されていない方は、整理させていただきます。 ★★もし間違っていたら、教えて下さい。訂正します。 《《《《《《 重要 》》》》》》 応募先:denken@inv.co.jp(青木まで) 第4回目以上 和田孝(5-263) mariko(3-239) 岩の介(3-231) 斉藤博(4-230) emiko(4-229) プーさん(6-220) den(3-209) ハロハロ(4-202) 真(3-197) 多美子(4-196) kkk(3-192) 弘幸(4-181) 亀(3-178) メイ(3-165) 純(4-158) Big1(3-157) ソフィア(5-155) 佐藤尚喜(3-148) ハブ(3-136) tetuo(4-135) 健二(7-127) しんちゃん(4-116) 広瀬智文(3-109) ニンジン(3-112) えんちゃん(6-114) マム(3-93) よっちゃん(4-92) M_tsu(4-83) PPP(3-81) せいじ(4-76) B&B(3-70) ブツチョ(7-66) 誠一(3-55) ガンバ(5-43) 寛太(3-41) 俊太(3-19) 山崎英治(5-31) 源(3-30) masato(4-19) たかし(3-19) KEN(4-09) 高野(3-09) 第3回目挑戦者 kaoru(2-10) 第2回目挑戦者 千葉英季(1-152) 雄飛(1-121) 萌優(1-87) イッペコッペ(1-67) わっしー(1-64) meijiro(1-81) さだちゃん(1-49) 桃原(1-52) ohcha(1-21) 吉田義昭(1-16) Takashi Nogawa(1-12) 川崎俊宏(1-11) ミー&ユー(1-08) Giants(1-04) mikado(1-02) hiroyasu_eguchi(1-00) kenshi.com(1-00) 秀吉(00) りょう(1-04) 第1回目挑戦者 及川(04) 野川隆司(04) 竹内(02) 河野(02) 新里正基(02) kiyonori h.(01) uranium235(01) mosubi(01) ari-ori-haveri-imasokari(01) Yoshitaka Kubo(01) Shigehito(01) あか(01) hiro_iribo(00) ffsatoru(00) AKIRA(00) Y_SIDE(00) 応募されていない方も、応募条件を読まれて,ふるって応募して下さい。(^_^)/ 〆切は、毎週日曜日の夜24:00です。 ★2003年07月度の優秀者は、下記でした。 第4回目以上 KEN このコーナーのトップクラスです 第3回目挑戦者 高野 いよいよ最高ランクの仲間入りです 第2回目挑戦者 kaoru 常連の仲間入りです 第1回目挑戦者 (該当者なし) さらに、上のクラスを目指して下さい ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 3,試験問題予想コーナー(伊藤) 試験問題予想コーナーは、、電気の資格試験問題を予想するための資料を 集計するものです。 よく言われているように、電験の試験は、過去問題が、繰り返し出題されています。 そこで、次の試験に出る問題を予想しようと言うものです。 予想方法は、皆さんからの情報を元にします。 頂いた資料は、【伊藤肇】がデータベースにして、分析します。 又、情報を下さった方には、もれなく最新の情報をお届けします。 みんなで、情報を寄せ合い、一発合格しましょう。 以下は、コーナーの主旨です。 試験出題傾向分析趣旨: 電験1種〜3種、エネルギー管理士を攻略するにあたり、相手を知ることが 攻略の第1歩だと考えます。 どのような範囲のどの程度を勉強すれば合格できるかを、定量的に分析し 自分の力を把握しどのように勉強したら、短期間で合格に近づけるかを理解する 道しるべとして利用して戴きたく考えております。 是非とも、一度は自分で受験しようとしている資格の前5年分(10年ならなおさ らよい)位の問題集を下記分類キーワードに従って分類してみると、 全く見当のつかなかった試験範囲やある法則が見えてきて、次に試験作成者に なった気持ちで眺めなおして見ると今度出題される問題がおぼろげに見えてきます。 その閃きを試験問題集計に登録しましょう。セミナー等の情報も歓迎します。 1人1人ではなく、全受験者で力を合わせればお互いの不足分を補え、より確率の 高いデータに成長させられると信じています。 予想集計資料は情報を送付いただいた方に最新情報をExcel95 Ver7形式で添付 ファイルとして送付します 私も一受験者として、他資格の受験経験を基に情報を共有する為のパイプ役をさせ て戴きますので宜しくご協力お願いいたします。 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 4,発行、編集(坂林) 電験2種担当 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ ◇wakatsuki Teruhiko ◇ ◇若月 輝彦 ( 電験1種合格 ) ◇ ◇電験2種担当 mailto:denken@goukaku.club.ne.jp ◇ ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 電験3種担当 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ ○Aoki kennichi ○ ○青木 健一 (電験1種合格) ○ ○電験3種担当 mailto:denken@inv.co.jp ○ ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ 予想問題担当 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ☆Itou hajime ☆ ☆伊藤 肇 (INSアソシエイツ所長) ☆ ☆予想問題担当 mailto:YB1Y-ITU@asahi-net.or.jp ☆ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎ ◎ 高橋 野 (Hiro Takahashi) ◎ ◎ E-Mail:hiropooh@nyc.odn.ne.jp ◎ ◎ 経験にもとずくアドバイス担当 ◎ ◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎ ホームページ担当 (編集責任者) ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ ★Sakabayashi Kazushige ★ ★坂林 和重 ( 電験1種合格 ) ★ ★電験3種担当 mailto:goukaku@din.or.jp ★ ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ |