|
============================== 7,537発行 【トランスマガジン】-翻訳会社が教えるプロの英語- 2003/06/05 第93号 =================================== 株式会社トランスワード http://www.transwd.com book@transwd.com =================================== 当マガジンは当社翻訳教室の生徒さんおよび登録翻訳者の方を主な対象にし 翻訳実務に役立つ情報を定期的にお送りするものです。 =================================== ■もくじ■ 1. お知らせ 2. 最近の翻訳業界 3. 翻訳しよう 4. SOHOしよう 5. リンクしよう  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 1. お知らせ ___________________________________ ■ 待望の通学コース、遂に7月2日開講! ■ 技術翻訳実践ワークショップ【日英・英日】【通学】 このワークショップでは講師を中心にして参加者がお互いに疑問を出し合い、 協力して解決し、レベルの高い翻訳を仕上げます。この過程で実務の翻訳に必 要な多くの知識とノウハウを習得します。課題は実際の業務をアレンジしたも のを使いますので、実践力が身に付きます。 □開講日:2003年7月2日(水)19:00〜21:00 □受講料:70,000円(税別) □受講期間:3ヶ月(全10回) 技術翻訳実践ワークショップ http://www.transwd.com/school/K_workshop.htm ■ 「自立支援教育訓練給付金」をご存知ですか? ■ 昨年の母子寡婦福祉法改正により、都道府県等が指定した教育訓練給付講座を 受講した母子家庭の母親に対し「自立支援教育訓練給付金」が支給されること になりました。対象者は対象講座受講料の4割相当額が支給されます。 トランスワードの「技術を学ぶ翻訳者養成講座(英文テクニカルライティング コース)」は、この給付金対象講座に認定されています。対象のかたが当講座 を受講した場合、受講料は下記のように変更となります。 受講料 126,000円(税込)の40% 50,400円が支給 ↓ 実質 75,600円(税込) 翻訳は一生続けられる仕事です。給付金を上手に活用して、翻訳者として自立 できる力を養ってみませんか? 母子家庭等の自立のための就業支援 http://www.mhlw.go.jp/topics/2003/bukyoku/koyou/r2.html 給付金コース「技術を学ぶ翻訳者養成講座」 http://www.transwd.com/school/k_yosei.htm  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 2. 最近の翻訳業界(仲谷) ___________________________________ 言葉の勉強方法 日本語でも英語でも言語というものはあるルールがあってそれにしたがって出 来上がったものではなく、人が集まって自然に出来上がったものです。ある程 度まで完成した言語を新しく学ぼうとする場合、何となく慣れていくより、 ルールや法則があったほうが効率的なので文法というものが後からできたわけ です。 よって文法には多くの例外があり、解釈も人によって異なったりします。日本 の学校では英語を言葉ではなく、まるでパズルや算数のように扱って教えるの が問題です。教わるほうは間違いを指摘されるのが怖いのでびくびくしながら ルールを覚えようとします。しかしルールに当てはまらないものが多いので途 方にくれるわけです。 言葉にはこれが絶対正しいというものは存在しません。多くの人が良いと思う ものがいいのです。言葉の目的は事実や考えを正確に効率的に他の人に伝える 手段ですから、この目的を最も良く達成するものがベストです。 この考えで行くと、文法やルールブックで言語を勉強するのは、あるレベルに 達した人には効率的ではありません。 私が良いと思っている勉強方法は大量の文書を読むことです。多くの文章サン プルに接すると自然に言葉の使い方が洗練されてきて、意識しなくても上手な 文章を作ることができます。 翻訳教室では翻訳に必要な最低限のルールやテクニック、そして専門知識は教 えますが、言語そのもののセンスは短期間で教えられるものではありません。 ハイレベルの翻訳者になるには大量の読書が不可欠です。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 3. 翻訳しよう(荒井) ___________________________________ レター翻訳 「提案の価格は、日本で合意したユーロ価格をベースにし、ABCをパートナー として組み立てる仮定をした場合のものです」。ビジネスレターです。翻訳の 仕事の中でビジネスレターというのはあまり量が多くなく、さらに値段も安 い、つまり(どういう訳か知りませんが)、文書の翻訳より一段「格下」だと 思われているようです。そのくせ、翻訳に取り掛かる上で、いろいろと難関が あります。 まず、文章を読んでことばとして理解するより前に、その企業の常識を知らな いといけません。上の例でいうと「ABC」のような語について、会社名なの か、製品名なのか(その場合にはさらに、普通名詞か、ブランド名か)、ある いは人名、地名ということもありえます。「ABCを組み立てる」と品名のよう にも読めますが、実は会社名で、これは「当社が、ABC社をパートナーとして 委託契約を結び、製品を組み立てる」ということでした。 また、上のレターはなにかの製品価格が話題なのですが、製品や価格について 特定か不特定か、単数か複数かの別を確定しないとなりません。「分からない 場合には不特定複数にして逃げる」という一般的テクニックがあるらしいので すが、厳密に言えばきちんと確かめるべきです。また、「提案の価格」は、 「当社が提案した(提案している)価格」で「御社がご提案の価格」ではない のです。このような内容も、これまでの状況をチェックしないと分かりませ ん。 ともかく、ここまでチェックしました。これで安心でしょうか。いえ、まだ落 とし穴があったのです。「日本で合意した」というのは、価格を合意した地理 的な場所ではなく「日本向け製品について合意した」の意味でした。この 「で」は、例えば「イラクで合意した基本的指針を北朝鮮にも適用する」のよ うな「で」の使い方です。さらに、「ユーロ価格」は「ユーロ貨建ての価格」 ではなくて、「ユーロという呼称の機種の価格」だというのです! やれや れ、こんなに落とし穴があるとは思いませんでした。 結局、「提案の価格は、日本で合意したユーロ価格をベースにし、ABCをパー トナーとして組み立てる仮定をした場合のものです」という原文は、「当社が 提案している製品価格<特定単数>は、日本向け「ユーロ」機<特定複数>に ついて貴社と当社の間で合意した価格<特定複数>をベースに、当社がABC社 をパートナーとする委託契約<不特定単数>を結んで製品<特定単数>を組み 立てると仮定した場合のものです」となってしまいました。 英訳例:The price of the product that we have proposed is calculated on the basis of the prices of the “Euro” model devices designed for the market of Japan already agreed upon with you and under the assumption that we will proceed with the assembling of this product in cooperation with ABC Co. as a business partner by entering into a subcontracting agreement with it. 二重に解釈できる表現が偶然にもたくさん重なった訳です。ともかく、レター の英訳には、1.和文原稿を書く人が、自分の原稿が完璧で誰でも正しく理解で きるだろうと錯覚する、2.翻訳者が、原稿をただ国語的に分析すれば簡単に翻 訳できるだろうと誤解する、という両面があります。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 4. SOHOしよう(神垣) ___________________________________ 「仕事のメンテナンス」 先日、トランスワード社の取材の場に同席させてもらいました。仕事柄、普段 は「取材をする」側にいる私ですが、今回、「取材される」側に立つことで自 分の取材方法を改めて見直すことができました。 会社員でもフリーランスでもある程度キャリアを積んでくると、いつのまにか 仕事がパターン化したり、自己流のクセがついてくるもの。それに気づくため には、いつもと違う視点で自分の仕事を再点検してみることが必要と感じます。 自分の力を客観的に診断するには、同業者の仕事を観察するのもひとつ、自分 よりレベルの高い人に助言してもらうのもひとつ。たとえば、今回、メルマガ 誌上で告知された「翻訳進路相談」のような機会を活用するのも良い方法です。 実力がつき、仕事が難なくこなせるようになってきた時が要注意! 自分のや り方に自信を持つことは大切ですが、その一方で「本当にこのやり方でいいの ?」と疑ってみることも同じくらい大切ではないでしょうか。 20代はみんな必死で自ら勉強し、失敗から学び、仕事の基礎固めをします。そ れが30代に自信や実績という花を咲かせていくわけですが、分岐点になるのが 40代。油断して勉強や努力を怠たり始めると、40代以降たちまち大きな差とな って現われます。 私のまわりでも40代以降も現役でいい仕事をしている人は、奢ることなく自分 に磨きをかけてきた人たち。これは男女に関係なくどの業界も同じみたいです。 いくつになってもフットワーク軽くキレのある仕事をし続けていくためにも自 分自身のメンテナンスを忘れたくないですね。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 5.リンクしよう ___________________________________ [ニシキプリント] http://www.nishiki-p.co.jp/ ニシキプリントは、究極の高品質・短納期・低価格を追求する広島の印刷会 社。DTPはもちろん、オンデマンド印刷、アナログ印刷まで幅広く手がけ、 価格・品質とも最適な印刷物を提案します。毎月1回、メルマガも配信。 “賢い印刷発注”に役立つ実用的な印刷情報を提供します。 −■発行■−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− | |株式会社 トランスワード | 〒732-0823 広島市南区猿猴橋町1-8スミヒロビル5F | Tel:082-506-3233 Fax:082-506-3234 | URL: http://www.transwd.com | e-mail: book@transwd.com | −■配信解除■−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− | |配信解除等は、登録した配信サイトでお願いします。 | |代表的な配信サイト | まぐまぐ http://www.mag2.com/ | −■お問い合わせ・投稿先■−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− | | book@transwd.com | −■免責事項■−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− | |掲載情報により生じたいかなる事象も当方では責任を負いかねますので、ご |了承ください。配信解除は読者様において手続きください。当方では解除手 |続きの代行は請け負っておりません。どうしてもわからない時は、メールで |ご相談ください。 | |