メルマガ:【トランスマガジン】-翻訳会社が教えるプロの英語-
タイトル:【トランスマガジン VOLUME 92】-翻訳会社が教えるプロの英語-  2003/05/20


============================== 7,502発行
【トランスマガジン】-翻訳会社が教えるプロの英語-   2003/05/20 第92号   
===================================
 株式会社トランスワード
 http://www.transwd.com
 book@transwd.com
===================================
 当マガジンは当社翻訳教室の生徒さんおよび登録翻訳者の方を主な対象にし
 翻訳実務に役立つ情報を定期的にお送りするものです。
===================================

■もくじ■

1. お知らせ
2. 最近の翻訳業界 
3. 翻訳しよう
4. SOHOしよう
5. リンクしよう

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
1. お知らせ 
___________________________________

■ 今月のお勧め!稼げる技術翻訳実践コース ■

翻訳を勉強中の人、企業内翻訳者からフリーの翻訳者に転身しようとしている
人向けにプロのフリー翻訳者になる方法を解説します。また電子辞書・TRADOS・
TRANSITを使った効率的な仕事の進め方も説明します。
<日英・英日><通信><ビデオ10本付き>

稼げる技術翻訳実践コースはこちら
http://www.transwd.com/school/k_tokubetsu.htm


■ 教育訓練給付金支給要件期間が3年に緩和! ■

5月1日より雇用保険の新制度が開始され、支給要件期間が下記のように緩和さ
れました。給付金コース「技術を学ぶ翻訳者養成講座」がより受講しやすくな
りましたので、この機会にぜひお申込みください。

 改正前:雇用保険の一般被保険者となって通算で5年以上の方
  ▼                     ̄ ̄ ̄ ̄
 改正後:雇用保険の一般被保険者となって通算で3年以上の方
                        ̄ ̄ ̄ ̄
給付金コース「技術を学ぶ翻訳者養成講座」
http://www.transwd.com/school/k_yosei.htm

厚生労働省トピック
http://www.mhlw.go.jp/topics/2003/04/tp0425-1.html


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2. 最近の翻訳業界(仲谷)
___________________________________

第二回翻訳進路相談

前回の進路相談には多くの方に参加頂き、ありがとうございました。
一回目の進路相談は翻訳の添削をしながらコメントする形で進めました。

今度は添削なしで純粋に皆様の疑問にお答えする形で進路相談を行います。

翻訳者になるにはどんな勉強をしたら良いのか知りたい人、勉強はしているの
だか効果的な方法が見つからず、伸び悩んでいる人、すでに翻訳の仕事をして
いるがさらにステップアップするための方法を探している人達からの御質問を
お待ちしています。

御希望の方は現在の語学力、経験、目指す方向、住所、年齢、経歴などを記入
の上、nakatani@transwd.comへメールをください。可能な限りお答えします。
締め切りは5月末日です。

なお実名はふせますが、皆さんの参考になりそうな質問と回答は後日トランス
ワードのホームページ等に掲載させて頂きます。前もって御了解願います。

申し込み人数が多い場合多少の時間はかかりますが必ずお返事を差し上げます。


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
3. 翻訳しよう(荒井)
___________________________________

先日、外国客を交えたパーティがありました。そこでのこと。「宴もたけなわ
になってまいりましたところで、大変残念なのですが、一たん中締め(なかじ
め)をさせていただきます」という挨拶がありました。外人客のために通訳職
は置いておらず、周りの者が適宜通訳をしていたのですが、日本人の間でも、
とくに若いお嬢さん方には「中締め」というのが分からず、混乱したようで
す。

これは、なんのことはない− I know all of you are having a good 
time chatting with your friends, but, unfortunately, the time has 
come to end this party. というだけの意味です。どうして「中締め」とい
うのでしょうか。これについては、このメールの読者の方々からご教示をいた
だきたいと思います。「みなさん、これから二次会に移動するのかもしれませ
んが、いったん途中で区切りを入れて挨拶をする」でしょうか。

今、私の周り(東京)で使われている「中締め」の語から受けるニュアンスで
は、そうではなく、ただ「終わる」というとネガティブすぎるから「中」とい
う語を使うだけのことです。パーティから、面白いテーマが発見できました。

次は、もう少し深刻な話。「○○氏には、これまで会社に十分貢献をしていた
だいたので、能力開発部の管轄とします」というのを英訳します。いや、英訳
そのものは簡単、というか、他にやりようがないでしょう。As Mr. AAA has 
contributed much to the development and success of this company 
during his many years of service, we are placing him in the hands 
of the Capability Development Department.

ですが、その言わんとするところはお分かりでしょうか。前半の「会社に貢
献」は外交辞令。ほとんど反対の「○○氏はもう古株で、そろそろ時流にそぐ
わなくなってきた」の含意。「能力開発部」とは、企業の「リストラ(人材軽
減)業務部」「アウトプレースメント担当」、つまり「肩たたき部」です。大
企業にこういう部署を設けているところがあり、それを「能力開発」「キャリ
ア発展」「人材展開」などと明るく称しています。

「優れた技能員が不足している」を英訳してください。We are running 
short of capable/ competent engineering staff.でしょうか。少し違い
ます。企業に働く人を大分類すると、「事務」「技術」「技能」となります
(このように呼称するところが多いと思います。私の周辺の企業での経験から
申していおりますが)。この3番目「技能員」は、physical workerの意味で
す。したがって、それに「優れた」を加えて、skilled labor (workers) 
とするところでしょう。


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
4. SOHOしよう(神垣)
___________________________________

「SOHOのメール作法 その2」 メールで伝えられること伝えられないこと

取引先からクレームのメールが届いた。メールの言葉が足りず、相手に誤解さ
れたり不愉快な思いをさせてしまった。そんな時、あなたはどうしますか? 
すぐにミスや失礼をお詫びするメールを送る──。一見、妥当な対応かもしれ
ませんが、「申し分けない」というこちらの真意がメールで本当に伝わるでし
ょうか? 

通常の仕事のやりとりなら、メールでほとんどの場合完結します。相手の時間
や手間をとらない分、メールのほうが歓迎されたり、有効な場合も多いです。
でも、何かトラブルが生じた時の対応はメールでは解決しません。まずは電話、
場合によっては対面して直に話をすることのほうが大切です。「相手に迷惑を
かけてしまって申し訳ない」という気持ちを本気で伝えたいのなら、トラブル
が発生した時点でまずは肉声でその気持ちを伝えることが先決でしょう。

まったくの誤解、相手の勘違い、言葉のちょっとしたニュアンスの違いで、予
期せず相手の怒りやクレームを買ってしまうことだって時にはあります。そう
いう時こそ、まずは電話。メールでは必要以上にこじれることはあっても、誤
解を解いたり解決に導くことはできません。

こんな時間に電話したのでは相手に却って迷惑では? そんなときは翌日の朝
イチに。取り次いでもらえないときもすぐに諦めずに、手紙を送る、実際に足
を運ぶなど、誠意を伝える努力を惜しまないことです。

手間を惜しまなければ料理がぐ〜んとおいしくなるのと同じで、人とのコミュ
ニケーションも手抜きは禁物。便利だからといってインスタントなメールにば
かり頼っていると、信頼をなくすことはあっても信頼を積み重ねていくことは
できません。


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
5.リンクしよう  
___________________________________

[ニシキプリント] http://www.nishiki-p.co.jp/

ニシキプリントは、究極の高品質・短納期・低価格を追求する広島の印刷会
社。DTPはもちろん、オンデマンド印刷、アナログ印刷まで幅広く手がけ、
価格・品質とも最適な印刷物を提案します。毎月1回、メルマガも配信。
“賢い印刷発注”に役立つ実用的な印刷情報を提供します。


−■発行■−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

|株式会社 トランスワード
| 〒732-0823 広島市南区猿猴橋町1-8スミヒロビル5F
| Tel:082-506-3233  Fax:082-506-3234
| URL: http://www.transwd.com
| e-mail: book@transwd.com

−■配信解除■−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

|配信解除等は、登録した配信サイトでお願いします。

|代表的な配信サイト
| まぐまぐ  http://www.mag2.com/

−■お問い合わせ・投稿先■−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

|  book@transwd.com

−■免責事項■−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

|掲載情報により生じたいかなる事象も当方では責任を負いかねますので、ご
|了承ください。配信解除は読者様において手続きください。当方では解除手
|続きの代行は請け負っておりません。どうしてもわからない時は、メールで
|ご相談ください。


ブラウザの閉じるボタンで閉じてください。