|
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■■ ■京都通信メルマガ ○2003/ 05/18 (無料配 信)HTML ■■ ■ ☆★ 総編集長:竹取の翁・かぐや姫 ●発行部数600部突破! ★ Vol..63 ─────────────────────────────── 『SARS緊急特集号』・SARS日本に上陸! SARSウイルスが近畿・四国・中国地方に上陸!新型肺炎患者の近くで勤務していた台湾の医師が、大阪・京都などを観光のあと感染者と判定された。 発表当初は、何故か京都市内は入っていなかったが今朝になって10日午前10時に嵐山観光を終えてトロッコ列車に乗り亀岡まで乗車していることが判明した。 今日が18日なので列車を消毒するまで7日間あり、もしその間に列車や同乗した客に感染していたならば手かつけられない重大な事態となる。しかし前回・前々回のメルマガにに書いたように感染した患者が判明するのが10日から20日のタイムラグがあることから、そろそろ関係者の移動禁止や隔離が必要ではないだろうか。 台湾の医師を乗せた運転手をはじめホテル宿泊者に高熱があったようであるので緊急事態ではないだろうか。空港などの水際対策はどうなっているのか。私はアジア一帯に蔓延しているSARSウイルスが、今まで何故日本に入ってこなかったのか不思議であった。本当にこの台湾医師だけなのか、他にも例がないのか疑いたくなる。アジアのSARS患者が無くなるまでは、ソビエトのように当分入出国禁止などの措置が必要である。そうしないとさらに経済に及ぼす影響が大きくなり大変な事態にならないよう事前の緊急対策が必要である。 現在の死者は中国と香港を中心に623人、可能性例を含む感染者は7761人に達した。 私は、毎年ゴールデンウイークに海外へ行っていたが、今年はSARSで取り止めている。 京都新聞がホームページで発表の最新情報です。クリックして下さい。 ▼SARS台湾医師の京都での行動 ▼相談窓口に問い合わせ殺到 台湾医師SARSで京都府と市 ▼電話相談窓口を開設 台湾医師SARSで亀岡市 ▼いつもと変わらぬにぎわい 台湾医師SARSで天橋立 ▼対応に追われる宮津の宿泊施設 台湾医師SARSで ▼トロッコ列車や嵐山駅舎も消毒 台湾医師SARSで ▼立ち寄り先への調査など継続 台湾医師SARSで京都府と市 ▼権利や雇用問の小冊子 連合京都が無料配布 ▼立ち寄り先洗い直せ SARS 安全確保に奔走 ▼日本人運転手が入院 台湾人医師を乗せた観光バス ▼同乗した邦人7人が台湾に SARS症状の医師隔離 ▼感染者見逃しで統計減少か 北京のSARSでWHO ▼「感染の可能性高い」 台湾の医師で病院関係者 ▼台北の高島屋が4日間休業 SARSの疑いで ▼同乗者がSARS感染者を提訴へ 中国・西安の男性 ▼関係国に的確な対応を求める SARSで府知事 ▼経路に沿って関空を消毒 17日未明 通路やトイレなど ▼京都府、京都市が対策本部 台湾医師が京都に滞在 ▼宮津の宿泊施設の調査始まる 京都府 部屋、トイレも消毒 ▼SARS 京都府が相談窓口 大阪府も設置 ▼嵐山、天橋立など観光 SARS症状の医師 ▼台湾医師はSARSと確認 遺伝子検査で陽性 ▼「開港以来の打撃」に苦慮 SARS 成田空港周辺のホテル ▼「症状あればすぐ受診を」 SARS 関空が配布、掲示 ▼中国研修員の受け入れ中止 SARS 職員交流の36人 ▼専門家グループを派遣へ SARS問題で京都府などに ▼ホテル従業員に健康調査 新型肺炎疑いの医師宿泊先 ▼有機農産物への混入確認 米の遺伝子組み換え作物 ▼中国の「報告遅れ」を批判 WHO、新型肺炎で初総括 ▼京都、兵庫など5府県に 台湾人医師 ▼問い合わせ対応に追われる 大阪のホテル宿泊受付を中止 ▼乗客の邦人5人は台湾滞在 いずれも異常なし ▼京阪神を観光の台湾医師隔離 帰国後、SARS症状 ■ もくじ ・SARS日本に上陸! ・たばこの煙害 ・ 生保予定利率の引下げ ・「王女かぐや姫」 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 関西を観光した後、SARSと確認された台湾医師と同じ大阪市内のホテルに泊まった茨城県の宿泊客が一時発熱し診療を受けていたことが判明。その宿泊客は医師とは別の階に泊まっていた。医師は9日夜、大阪市内のホテルに宿泊。茨城県内の客は、同じホテルに宿泊後、高熱を出し、病院で診療を受けた。このホテルには夜、約400人が宿泊していたようである。茨城県保健予防課によると、医師と同じホテルに宿泊して発熱した人がいるとの連絡が、17日に大阪からあった。本人に健康診断を受けさせたところ、発熱も収まっており症状もなかった。県は念のため19日までの外出を自粛するよう本人に求めた。本人は医師と接触した記憶はないと話しているという。 この患者が他の原因なら良いのですが、たとえ接触していないとしても相手がSARS患者かどうかは、誰もわからないのだから。台湾医師が食事もとらずホテルの部屋でずっといたままなら大事に至らないが、少なくともいろいろな所へ移動していた可能性がある。 船やホテルそれに列車・レストランなどを至急公開(詳細な時間・場所・行動範囲など)し健康に異常があった場合は、最寄りの保健所などに速やかに相談するよう呼び掛けが必要である。 日本観光から台湾に戻った男性医師が新型肺炎(SARS)の陽性反応を示し、感染者と判定された。同医師が新型肺炎と確定され新型肺炎の原因であるSARSコロナウイルス遺伝子の一部が見つかった。この医師は訪日前の4日夜から5日午前まで救急診療部で当直。マスク、防護服を着用し、既に死亡した新型肺炎患者の近くで勤務していたという。 SARSは日本では「重症急性呼吸器症候群」と呼ばれ、中国広東省に端を発し、香港、北京など中国の他の地域にも拡大し、また、台湾、カナダ、シンガポール、ベトナムなど世界中のいくつかの国でも大きな問題となっている、 主な症状としては、38℃以上の発熱、咳、息切れ、呼吸困難などで、胸部レントゲン写真で肺炎または呼吸窮迫症候群の所見(スリガラスのような影)が見られます。また、頭痛、悪寒戦慄、食欲不振、全身倦怠感、下痢、意識混濁などの症状が見られることもある。 同様の呼吸器症状を示す感染症は他にもあるので、SARSの診断には、病原体検出や血清検査などのいわゆる実験室的診断を行うことになる。しかし、SARSコロナウイルスの検査も現状では完全とは言えないことから、基本的には他疾患の除外による診断となる。 国立感染症研究所ウイルスによると、病原体検査は大きく3種類に分かれ、血液中の抗体を調べる、酵素免疫測定法 (ELISA) と免疫蛍光法 (IFA) の二つがある。しかし、発病初期には検出されず、ELISAの場合は発病後20日を過ぎてから、IFAの場合は発病後10日を過ぎてから検出される。 政府や関係機関の情報によると・・・ 有効な根治的治療法はまだ確立されていないという。初期には、SARSとSARS以外の肺炎との鑑別が困難で、一般の細菌性肺炎を対象として、抗生物質を中心とした治療を行われている。また、肺病変が進行する場合には、酸素療法や人工呼吸器での管理が必要。 海外、とくに香港では抗ウイルス剤であるリバビリンの静脈内注射とステロイド剤の併用療法を行い、効果が期待できるとの意見も出た。しかし、明確な効果が科学的に証明されたと言える段階ではない。 台湾の医師が、大阪・京都などを観光した近畿・四国・中国地方の詳細を発表し、もし関係していると思われる人があるならば早く見つけ対処する必要があるのではないだろうか。そうでないと上記のような情報と治療方法では手遅れとなる可能性が充分にある。 北京のようにならないためにもマスコミなどを利用した緊急の対策が必要である。そうでないと長引けば長引くほど今後の経済へ及ぼす影響が心配である。 新型肺炎SARSの症状についての症状です。 ・38度以上の高熱(最近では高熱でない人もいるという情報がある) ・せきや息切れ ・インフルエンザほどの感染力はない ・抗生物質は効かない ・予防のマスク(特殊なマスクが必要) ・80%〜90%は自然に治る 外務省は4月29日、北京市の在留邦人に対し、新型肺炎SARSのまん延に伴う措置として一時帰国を勧めるコメントを発表。本症候群に関する通知等については、厚生労働省ホームページで、http://www.mhlw.go.jp/topics/2003/03/tp0318-1.html 致死率は? SARSの可能性があると判断された人のうち、10〜20%が呼吸不全などで重症化している、80〜90%の人は発症後6〜7日で軽快している。SARSの致死率については、14〜15%(24歳以下1%未満、25〜44歳6%、45〜64歳15%、65歳以上50%)との推定結果が出ている。 中国労働保障報は、新型肺炎(SARS)が国内の雇用に与える影響について「経済(全体)への影響に比べはるかに大きい」として最大530万人分の雇用機会が減るとの専門家の見方を伝えた。都市部の3月末の失業者数は775万人(失業率4・1%)。新型肺炎は観光や航空などサービス業界の業績に大打撃を与え、雇用対策が政府の今後の重要課題となっている。 雇用への影響について専門家の推計によると、今年の経済成長率が年7%から6・5%に下がった場合、127万人分の雇用機会が減少。タイでは、5月に入国した外国人観光客が、SARSの影響で55%落ち込んだようである。日本においても、中国に進出している企業や中国からの食料品等にも危険が伴うため今後かなり影響すると考えられる。 たばこは、他人に煙害をもたらす 6月1日から「健康増進法」が施行され、受動喫煙を防止するために飲食店、事務所など多くの人が利用する場所では、施設管理者に分煙など必要な対策をとる必要がある。たばこの煙には60種類以上の発ガン物質などが含まれ、がんや心臓病など生活習慣病の一つとなっている。 喫煙がなければ、我が国では1年間に9万5,000人が死亡せずにすみ、1兆3,000億円の医療費負担が不要となるようです。 私の周辺にいた人で肺がんになり死亡した人が3人いる。手術で生命を取り留めた人は2人いる。喫煙者にこのことを話すと、「タバコを吸わない人もガンでなくなっている」と言葉が返ってきた。 たばこの煙による健康への悪影響は喫煙者本人にとどまらず周囲の人にも悪影響がある。他人の煙を吸わされる受動喫煙については、頭痛のほか肺ガンや循環器疾患などの障害がある。今まで色々な所で報道されてきましたが、やっと受動喫煙を防止が叫ばれました。たばこを吸う際には、自身の健康にはもちろん、大切な家族や会社の仲間など周囲の人の健康にも十分な注意が必要です。とくに女性の喫煙者は、奇形児が生まれる可能性が大きいと言われています。 現在分煙が各地で行われていますが、実際はそこからもれた煙を周囲にいる多くの人が吸い込んでいます。また、歩きタバコも後方を歩いている人に影響をおよぼします。どこかの日本の都市が「歩きタバコを禁止」したようですが何故日本全体に適用しないのでしょうか。すつたタバコを道路や歩道にすてる行為を問題にしたマスコミは何処にもありません。マスコミの人間も捨てているから報道出来ないのでしょうね。 ※ 厚生労働省ホームページ(たばこと健康に関する情報ページ) http://www.mhlw.go.jp/topics/tobacco/main.html 政府、生保予定利率下げ可能へ今国会に法案提出 金融庁は15日、生命保険会社が契約者に約束した運用利回り(予定利率)を破たん前に引き下げられるようにするため、保険業法の改正案を今国会に提出する方針を固めた。自民党の金融関係部会の合同会議で、経営責任の明示などを義務づける方針を正式に表明。法整備に向け大筋で了承を得た。来週中にも閣議決定、早期成立をめざす。 破たん前の予定利率引き下げには公明党など与党内にも理解を示す声が出ている。 6月18日の会期末を控えて国会審議の日程に余裕は少ないものの、今国会中に成立すれば、7月にも新しい制度がスタートする。もしこれが実施されれば、どのような契約であっても契約者に約束した内容が芋ズル式に自由に変更出来ることになりので注意が必要です。 生保予定利率下げ/契約者の配慮、経営者の責任は! 生命保険で契約者に約束した予定利率の引き下げを可能にする動きが三度動き出した。今までの現行制度では経営が破たんした場合を除いて、契約期間中の引き下げは認められていない。このことについては、私のメールマガジンで数年来取り上げてきた。 超低金利や株価低迷が続く中、運用成績が予定利率を下回る「逆ざや」が生保経営を圧迫しつつあるという。このため、予定利率の引き下げを弾力的に認めることにより、破たんを未然に防ぐのが狙いのようです。 生保には救済策であっても保険金額が切り下げられる契約者にとっては、契約違反となる。 引き下げの対象となるのは、バブル期などに契約した5%前後の高い予定利率で、引き下げの下限も3%程度とするとしているが保険会社ごとに対応が違ってくるようである。 また、引き下げにあたっては、総代会などを通じ、対象契約者の九割以上の同意を得ることを必須条件としている。会社側が選ぶ総代が契約者全体の代表に本当にふさわしいのか、問い直していくことも必要だろう。 予定利率下げをめぐっては、2001年の金融審議会で容認の方向が打ち出され「解約につながる」と生保業界が出されるたびに反発し、法案化が数度に渡り見送られ現在にいたっている。 しかし金融庁は引き下げ申請を発表すると解約者が続出し即倒産する為に、引き下げ申請と同時に解約を停止する措置をとるという。 今回見えてきたのは、生保と銀行は互いに資本金や基金を支え合う関係で「予定利率下げの真の狙いは銀行救済」との声も一部にある。心配なのは、申請を発表すると解約者が続出し即倒産する会社が続出する可能性が出てきそうです。 「王女かぐや姫」−甦った大筒木(綴喜)− 京田辺市郷土史会の「総会と講演会」のお知らせ」 開催日 平成15年5月25日(日) 時間 午後1時30分〜 総会 午後2時30分〜午後4時 講演会 (聴講無料) 場所 京田辺市社会福祉センター 3階 第一研修室 (京田辺市興戸犬伏5 0774-65-4961)田辺警察署の向い側 最寄の駅 近鉄京都線新田辺駅の南西方向 徒歩約20分 講演会 演題 『山代の古代史と民族(的)文化 −甦った大筒木(綴喜)− 「王女かぐや姫」』 講師 元京都府立大学長 門脇禎二氏 主催 京田辺市郷土史会 京田辺市社会教育課内 0774-62-9550 京都イベント情報 5月 京都国立博物館 9時〜17分。 月曜休館。 常設展 一般420円 特別陳列「中尊寺経」(4/23〜5/25)入館料内 特別展覧会「空海と高野山」(4/15〜5/25)一般1300円 京都文化博物館 10時〜18時。月曜休館。 常設展 京都の歴史と文化他 一般500円 特別展「京の葵祭展-王朝絵巻の歴史をひもとく」(4/12〜5/18)一般1000円 ■堂本印象美術館 市バス立命館大学前 9時30分〜17時。月曜休館。 TEL075・453・0007 企画展「堂本印象の画業〜初期から晩年までの名作選〜」(3/18〜10/13)一般500円 ■楽美術館 10時〜16時30分。月曜休館。 TEL075・414・0304 開館25周年記念特別展「喜有此一碗」(4/6〜7/6)一般800円 稲作民俗の源流 編著者:小泉芳孝 本体5000円<文理閣> 日本民族の良き伝統をあらためて見つめなおし、より多くの人達に伝え、お互いに理解しあう材料をさぐる。京都、滋賀、奈良の神道や仏教を中心とした民俗儀式、インドネシアにおける稲作民族の秘事儀礼を多く紹介する。 Amazon.co.jp: 稲作民俗の源流―日本・ ... ... 日本民族の良き伝統をあらためて見つめなおし、より多くの人達に伝え、お互いに理解しあう材料をさぐる。京都、滋賀、奈良の神道や仏教を中心とした民俗儀式、インドネシアにおける稲作民族の秘事儀礼を多く紹介する ... http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4892593745/qid%3D989599708/249-6037 -------------------------------------------------------------------------------- 京都の行事ホームページ ★京都市文化財保護課 ホームページ 「京都市指定・登録文化財/京都市内文化財件数」有形文化財 http://www.city.kyoto.jp/bunshi/bunkazai/index.html ★京都市総合企画局市長公室秘書課 ホームページ http://www.city.kyoto.jp/sogo/hisyo/index.html 京都から世界に発信 http://web.kyoto-inet.or.jp/org/artjapan/INDEX-J.html 〇京都府無形文化財保持者会 http://web.kyoto-inet.or.jp/org/artjapan/KYOTO-MUKEI-AN-J.html 〇京都府無形文化財保持者会データベース http://web.kyoto-inet.or.jp/org/artjapan/MUKEI-DATABASE/MUKEI-J.html 〇京都などの本紹介。 『おもしろ鬼学』全国の鬼伝承を網羅。 山嵜泰正 http://www.bj.wakwak.com/~alfred/jacky/ ■ 編集後記 今回は、『SARS緊急特集号』として、皆さんに御送りさせて頂きました。 新聞や報道機関は、冷静な対応を・・・と、呼びかけていますが手遅れと ならないよう詳細な情報を隠さず国をあげて報告して頂きたい。 次回も皆さんに少しでもお役に立つ内容にして行きたく考えています。 ──────────────────────────────────── 【配信】 melma! http://www.melma.com/ メルマガ天国 http://melten.com/ まぐまぐ http://www.mag2.com/ tiaraonline http://www.tiaraonline.com/ Gala friend http://www.friend.ne.jp/ freemaga http://www.freemaga.com/ macky http://macky.nifty.com/ marine net http://www.marine.ne.jp/ Meiluxhttp://www.mailux.com/mm_dsp.php?mm_id=MM3E196E70684CB 【登録・解除】 http://www.eonet.ne.jp/~koizumi/meru.htm 【関連HP】HPhttp://www.eonet.ne.jp/~koizumi/ HPhttp://www17.tok2.com/home/koizumi/ HP http://koizumi-.hp.infoseek.co.jp HP http://eggtown.gaiax.com/home/koizumi/ HP http://www17.tok2.com/home/ryouko1/ HP http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Desert/1138/ HP http://web10.freecom.ne.jp/~koizumi/ HP http://take-tanabe.hp.infoseek.co.jp HP http://chimei.hp.infoseek.co.jp 【メール】E-mail koi@catnip.freemail.ne.jp この「京都通信メルマガ」は、 総編集長: 竹取の翁・かぐや姫 発行者:小泉芳孝(日本民俗学・郷土史家) kyoto japan 「竹取物語研究所」から発信しています。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ここに掲載の記事の無断転載を禁じます。 copyright(C) 2002 TAKETORI All rights reserved. |