メルマガ:「電気と資格の広場」
タイトル:▼電気と資格の広場▼4月21日▼  2003/04/21


▼電気と資格の広場▼4月21日▼発行部数9,906部
━☆広告☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      【電気書院】ホームページ
  電気の資格を取るなら,ここしかない. 書籍の案内もしています.
      ぜひ訪問をお待ちしています.
      http://denkishoin.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆広告☆━
━☆広告☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      【久美(株)】ホームページ
 中部地区、関西地区、関東・東北地区で電験合格ゼミナールを開催し
 通信教育など、電験受験指導を手がけている電気書院グループ会社です。
 京都市中京区新町通錦小路上ル tel :075 -251 -7121(代表)
 fax :075 -251 -7133 http://www.kumi-web.co.jp/index2.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆広告☆━

★坂ちゃんの今日の気分:政治と金。

また政治家とお金の問題が、浮上しました。
いつまでも自浄作用が働かないようです。 政治家は、思想がしっかりした
立派な人がなるものと思っています。 ですが、不正が絶えない。
これは、おそらく人間にとって、自分に厳しくすると言うことができないのだろうと
思います。
どんなに立派な人でも無理なのだろうと思います。
ここは、第3者がしっかり確認することで、規律を守る仕組を作るしかないような気が
します。

PS:「電気工事士のテキストを書いて」のお願い。
 現在、電気工事士のテキストをHPで、公開しながら書いています。
 もし良ければ、解りにくいところなど、感想を、メールください。
 解りやすく、解説します。
 宛先は、goukaku@din.or.jpです。

 なお、公開しているファイルは、ダウンロード自由です。
 著作権は、放棄していませんが、改変しなければ、転載も自由です。

 ByeBye\(*^_^*)(*^_^*)/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


今回のコンテンツ:目次:

0、岡ちゃんからの投稿

1−1、前回【問題その243】の解説(若月)←資格試験,合格のために
  【第243回電験理論】
  【第243回電験電力】
  【第243回電験機械】
  【第243回電験法規】

1−2、今回の【問題その244】の問題(若月)←資格試験,合格のために
  【第244回電験理論】
  【第244回電験電力】
  【第244回電験機械】
  【第244回電験法規】

2,模擬問題コーナー(青木)

3,試験問題予想コーナー(伊藤)

4,発行、編集(坂林)


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

(このマガジンは等幅フォントでご覧下さい「等幅フォントは,半角が全角の
 ちょうど半分の幅の半角フォントのことです」"MS 明朝"がいいかもしれません)

購読を解除するときは,下のページでIDとE-mailアドレスを入力して下さい.

   項  目   参加者  ID    URL(解除するときのURL)
まぐまぐ      6,480名 0000004445 http://kaijo.tegami.com/
ミニ電気と資格の広場 593名 0000059466 http://www.mag2.com/
ミニ電気と資格の広場2 179名 M0002659  http://mini.mag2.com/pc/
Pubzine        156名 88     http://www.pubzine.com/unsub.html
クリックインカム   759名 m00000149 http://clickincome.net/
Macky         197名 ID無し  http://macky.nifty.ne.jp/
E-Magazine     1,040名 goukaku  http://www.emaga.com/
メーリングリスト   262名 goukaku  http://listjoin.sakura.ne.jp/
ティアラオンライン   14名 118255  http://www.tiaraonline.com/
メルモ        148名 00000063 http://merumo.ne.jp/reader/main_nf.html
MailuX         06名 ID無し  http://www.mailux.com/
メルマ         06名 m00042813 http://www.melma.com/
ちいぱぶ        34名 14426   http://www.pubzine.com/marline/
ポケットメルマ     28名 m00042813 http://www.melma.com/pocket/
めるまる        04名 0026176  http://www.melmal.com/
        合計 9,906名

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
 本文:

0、岡ちゃんからの投稿 「歴史に学ぶこと(17)」
____________

九.防空戦の始まり(アメリカ空母艦載機の襲撃)
○ 1942年6月5日午前9:20 ホーネット雷撃隊が来襲
○ 1942年6月5日午前9:50 エンタープライズ雷撃隊が来襲
○ 1942年6月5日午前10:20 ヨークタウン雷撃隊が来襲
アメリカの3隻の空母から、雷撃隊が、これは全くの偶然なんですが、ほぼ30分
間隔で、南雲機動部隊に来襲することになりました。空母の外周にある警戒艦は
煙幕を張って、雷撃隊の進路を遮るのでありますが、それをかいくぐり、4隻の
空母に突撃してくるのであります。
しかし、藤田大尉率いる、直衛戦闘機隊(零戦35機)がよく戦いました。
零戦隊は、アメリカの護衛戦闘機隊に付け入るスキを与えず、来襲する米軍雷撃
隊を撃破・完封していくのであります。
最初は不安気に、上空を見上げおりました、南雲部隊首脳も、味方の戦闘機隊の
頼もしい活躍に、安堵感を覚えるようになります。「残り5機、4機、3機、2機、
1機、全機撃墜!」、このような光景が幾度も繰り返されたのであります。
事実、この時の、南雲艦隊の航空隊は世界最強でありました。次第に、南雲部隊
首脳には、自信がみなぎって参ります。「助かった、もう何も恐れることはな
い!」「いくら攻撃されても、全部撃ち落せばいいんだ!」「これは完全な勝ち
戦である!」・・・・・

さて、これより前、午前7時〜8時には、南雲艦隊は、ミッドウェイ航空隊から攻
撃を受けておりました。藤田大尉の零戦隊は、午前7時から、もう3時間以上も、
戦い続けております。
そして、ここまでの展開において、アメリカ軍は、確かに惨敗しております。
しかし、ミッドウェイ守備隊は、南雲機動部隊に第二次攻撃を必要とさせており
ます。
また、ミッドウェイ基地航空隊、空母雷撃隊、戦闘機隊、そして、まだレポート
できておりませんが、アメリカの1隻の潜水艦が、この戦いに絡んでおります。
アメリカ軍は、この海戦に臨んだ、その全軍が、参加戦っております。
そして、振り返ってみますと、皆、それぞれが、最後の勝利のチャンスを生み出
す上に、大なり小なり。貢献しているのであります。
対して、日本側は、有力な空母兵力を、はるか北方のアリューシャンに分派して
おり、山本大将や、高須中将が率いる主力部隊、さらに近藤中将率いる攻略部隊
は、南雲艦隊のはるか後方にあり、戦いに参加できていないのであります。
兵力の分散という問題点、これは、日本にとりまして、ミッドウェイ海戦の主要
な敗因の一つになっているものと思われます。



【次号に続く】




★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

1−1、前回【問題その243】の回答(若月)


【第243回電験理論】正弦波交流電圧を全波整流した回路を,可動コイル形電圧計で
測定
したところ,90〔V〕であった.この正弦波交流電圧の実効値として,正しい値は次
のう
ちどれか.

(1)70.7(2)100(3)111.1(4)122.7(5)141.4

【第243回電験理論解説】可動コイル形電圧計は平均値指示Va〔V〕なので正弦波交流
の最
大値をVm〔V〕とすれば全波整流では,

   Vm   2Vm
 Va=−−−=−−−=90〔V〕
   π/2  π


  ∴ Vm=45π〔V〕

となります.これより,正弦波交流の実効値V〔V〕は,

    Vm  45π
  V=−−−=−−−=100〔V〕
    √2  √2

となるので,選択肢は(2)となります.

【第243回電験電力】汽力発電所で最も大きな損失はどれか.正しいものを次のうち
から
選べ.
(1)煙突排出ガスによる損失
(2)復水器冷却水による損失
(3)炉壁からの放射熱による損失
(4)タービン,発電機の機械的な損失
(5)燃料水分,空気水分による損失

【第243回電験電力解説】復水器から海水に持ち去られる損失は全熱量のやく50%程
度に
なり,火力発電プラント最大の熱損失となります.選択肢は(2)となります.

【第243回電験機械】変圧器などに用いる鉄心材料の必要条件として,誤っているの
は次
のうちどれか.
(1)透磁率が大きい
(2)残留磁気が大きい
(3)磁気飽和が大きい
(4)電気抵抗が大きい
(5)保磁力が小さい


【第243回電験機械解説】残留磁気及び保磁力が大きいことが必要な材料は磁石材料
とな
ります.鉄心材料としては,残留磁気及び保磁力が小さくことが必要な条件となりま
す.
選択肢は(2)となります.

【第243回電験法規】「電気設備の技術基準の解釈」において,住宅の屋内配線の対
地電
圧は原則として150〔V〕以下にしなければならないが,300〔V〕以下とすることがで
きる
のは,定格消費電力何〔kW〕以上の電気機械器具に電気を供給する屋内配線か.正し
い値
を次のうちから選べ.

(1)1 (2)2 (3)3 (4)4 (5)5

【第243回電験法規解説】解釈第162条第2項の規定により,定格消費電力が2kW以上の
電気
機械器具及びこれのみに電気を供給するための屋内配線を定められた工事方法で施設
する
場合には,300〔V〕以下とすることができます.選択肢は(2)となります.


【屋内電路の対地電圧の制限】
 第162条 白熱電灯(電気スタンド及び電気用品安全法の適用を受ける装飾用の電
灯器
具を除く.以下この条において同じ.)又は放電灯(放電管,放電灯用安定器及び放
電管
の点灯に必要な附属品並びに管灯回路の配線をいい,電気スタンドその他これに類す
る放
電灯器具を除く.以下同じ.)に電気を供給する屋内(電気使用場所の屋内の場所を
いう
.以下この章において同じ.)の電路(住宅の屋内電路を除く.)の対地電圧は,150V

下とすること,ただし,次の各号により白熱電灯又は放電灯を施設する場合は,300V
以下
とすることができる.(省令第56条,第59条関連)
一 白熱電灯又は放電灯及びこれらに附属する電線は,人が触れるおそれがないよう
に施
設すること.
二 白熱電灯(機械装置に附属するものを除く.)又は放電灯用安定器は,屋内配線
と直
接接続して施設すること.
三 白熱電灯の電球受口は,キーその他の点滅機構のないものであること.
 2 住宅の屋内電路(電気機械器具内の電路を除く.)の対地電圧は,150V以下と
する
こと.ただし,定格消費電力が2kW以上の電気機械器具及びこれのみに電気を供給す
るた
めの屋内配線を次の各号により施設する場合,当該住宅以外の場所に電気を供給する
ため
の屋内配線を人が触れるおそれがない隠ぺい場所に合成樹脂管工事,金属管工事若し
くは
ケーブル工事により施設する場合又は第151条の規定により施設する電線路を人が触
れる
おそれがない隠ぺい場所に第177条の規定に準ずる合成樹脂管工事,第178条の規定に
準ず
る金属管工事若しくは第187条(第3項及び第5項を除く.)の規定に準ずるケーブル
工事
により施設する場合は,300V以下とすることができる.(省令第56条,第59条,第63
条,
第64条関連)
一 使用電圧は,300V以下であること.
二 電気機械器具及び屋内の電線は,人が容易に触れるおそれがないように施設する
こと
,ただし,電気機械器具であって,人が容易に触れるおそれがある部分が絶縁性のあ
る材
料で堅ろうに作られているもの又は乾燥した木製の床その他これに類する絶縁性のあ
るも
のの上で取り扱うように施設されたものにあっては,この限りでない.
三 電気機械器具は,屋内配線と直接接続して施設すること,(省令第59条関連)
四 電気機械器具に電気を供給する電路には,専用の開閉器又は過電流遮断器を施設
する
こと.(省令第56条,第63条関連)
五 電気機械器具に電気を供給する電路には,電路に地絡が生じたときに自動的に電
路を
遮断する装置を施設すること.ただし,電路の電源側に定格容量が3kVA以下の絶縁変
圧器
(1次電圧が低圧であって,2次電圧が300V以下のものに限る.)を人が容易に触れる
おそ
れがないように施設し,かつ,当該絶縁変圧器の負荷側の電路を接地しない場合は,
この
限りでない.(省令第64条関連)
3 住宅以外の場所の屋内に施設する家庭用電気機械器具(小型電動機,電熱器,ラ
ジオ
受信機,電気スタンド,電気用品安全法の適用を受ける装飾用電灯器具その他の電気
機械
器具であって,主として住宅その他これに類する場所で使用するものをいい,白熱電
灯及
び放電灯を除く.以下同じ.)に電気を供給する屋内電路の対地電圧は,150V以下と
する
こと.ただし,家庭用電気機械器具並びにこれに電気を供給するための屋内の電線及
びこ
れに施設する配線器具(開閉器,遮断器,接続器その他これらに類する器具をいう.
以下
同じ.)を前項第一号から第三号までの規定に準じて施設する場合又は取扱者以外の
者が
容易に触れるおそれがないように施設する場合は300V以下とすることができる.(省
令第
56条,第59条関連)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
1−2、今回の【問題その244】問題(若月)
(カズ追記:電験2種出題の希望が多いので、4回連続全問正解で電験2種クラスに
 なるように、時々ですが難問を入れて もらうことにしました。)

【第244回電験理論】図の回路で,誘導リアクタンスXL=40〔Ω〕に流れる電流の絶対値
〔A〕はいくらになるか.正しい値を次から選べ.ただし,電力の方向は図に示す方向と
する.

         抵抗20Ω コンデンサ20Ω
        ┌△△─┬─┤├┐
           │    │      │
           │    ◯     │
  ↑交流50V◎    ◯ XL   ◎ 交流100V↑
           │    ◯ 40Ω │
         │    │      │
         └───┴───┘

(1)1(2)1.5(3)2(4)2.5(5)3

【第244回電験電力】CVケーブルの最高許容温度〔℃〕として正しいのは次の内どれか.

(1)60(2)70(3)80(4)90(5)100

【第244回電験機械】10〔℃〕,4〔l〕の水を96〔℃〕に上昇させるのに,1〔kW〕の電
気コンロで30分要した.この湯沸かし器の効率〔%〕はいくらか.正しい値を次から選
べ.

(1)70(2)72.5(3)75(4)77.5(5)80

【第244回電験法規】線路抵抗1〔Ω〕,線路リアクタンス2〔Ω〕の三相3線式配電線路
により,600〔kW〕,遅れ力率60〔%〕の負荷に電力を供給している.この負荷に並列に
容量600〔kvar〕の電力用コンデンサを設置した場合,設置後の線路の電力損失は設置前
の何倍となるか.正しい値を次から選べ.ただし,負荷端の電圧は一定であるとする.

(1)0.4(2)0.5(3)0.8(4)1.2(5)1.6




★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
2,模擬問題コーナー(青木)

     《《《《《《 重要 》》》》》》
★★正解しているのにポイントが増えていない人は、集計時間以降にメールが
★★届いたか、または、集計ミスです。 次回の応募の時にお知らせください。
★★お願いします。
★★それから、1ヶ月以上応募されていない方は、整理させていただきます。
★★もし間違っていたら、教えて下さい。訂正します。
     《《《《《《 重要 》》》》》》

   応募先:denken@inv.co.jp(青木まで)


第4回目以上  ガンバ(4-247) 山崎英治(4-235) masato(3-221)
        KEN(3-221) 和田孝(5-220) mariko(3-194)
        斉藤博(4-187) 岩の介(3-186) プーさん(6-183)
        emiko(4-182) den(3-164) 真(3-154) ハロハロ(4-153)
        多美子(4-153) kkk(3-149) 弘幸(4-136)
        亀(3-133) メイ(3-122) しんちゃん(4-116) 純(4-115)
        ソフィア(5-110) 広瀬智文(3-109) Big1(3-108)
        佐藤尚喜(3-96) ハブ(3-93) tetuo(4-89) 健二(7-84)
        ニンジン(3-70) えんちゃん(6-68) マム(3-49) M_tsu(4-44)
        よっちゃん(4-42) PPP(3-38) せいじ(4-27)
        俊太(3-19) B&B(3-25) ブツチョ(7-12) 誠一(3-09)
第3回目挑戦者 寛太(2-11)
第2回目挑戦者 源(1-193) たかし(1-179)
        高野(1-175) kaoru(1-155) 千葉英季(1-128) 雄飛(1-121)
        萌優(1-87) イッペコッペ(1-67) わっしー(1-64)
        さだちゃん(1-49) meijiro(1-56) 桃原(1-36) ohcha(1-21)
        川崎俊宏(1-11) ミー&ユー(1-08)
        Giants(1-04) mikado(1-02)
        hiroyasu_eguchi(1-00) kenshi.com(1-00) 秀吉(00) りょう(1-04)
第1回目挑戦者 Takashi Nogawa(07) 及川(04) 河野(02)
        新里正基(02) kiyonori h.(01) uranium235(01)
        mosubi(01) ari-ori-haveri-imasokari(01)
        Yoshitaka Kubo(01) Shigehito(01) あか(01)
        hiro_iribo(00) ffsatoru(00) AKIRA(00) Y_SIDE(00)





応募されていない方も、応募条件を読まれて,ふるって応募して下さい。(^_^)/
〆切は、毎週日曜日の夜24:00です。


★2003年03月度の優秀者は、下記でした。

第4回目以上  ブツチョ        このコーナーのトップクラスです
第3回目挑戦者 誠一         いよいよ最高ランクの仲間入りです
第2回目挑戦者 寛太         常連の仲間入りです
第1回目挑戦者 該当者なし     さらに、上のクラスを目指して下さい


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
3,試験問題予想コーナー(伊藤)

試験問題予想コーナーは、、電気の資格試験問題を予想するための資料を
集計するものです。

よく言われているように、電験の試験は、過去問題が、繰り返し出題されています。
そこで、次の試験に出る問題を予想しようと言うものです。

予想方法は、皆さんからの情報を元にします。

頂いた資料は、【伊藤肇】がデータベースにして、分析します。

又、情報を下さった方には、もれなく最新の情報をお届けします。
みんなで、情報を寄せ合い、一発合格しましょう。

以下は、コーナーの主旨です。
試験出題傾向分析趣旨:

 電験1種〜3種、エネルギー管理士を攻略するにあたり、相手を知ることが
攻略の第1歩だと考えます。

 どのような範囲のどの程度を勉強すれば合格できるかを、定量的に分析し
自分の力を把握しどのように勉強したら、短期間で合格に近づけるかを理解する
道しるべとして利用して戴きたく考えております。

 是非とも、一度は自分で受験しようとしている資格の前5年分(10年ならなおさ
らよい)位の問題集を下記分類キーワードに従って分類してみると、

 全く見当のつかなかった試験範囲やある法則が見えてきて、次に試験作成者に
なった気持ちで眺めなおして見ると今度出題される問題がおぼろげに見えてきます。

 その閃きを試験問題集計に登録しましょう。セミナー等の情報も歓迎します。

1人1人ではなく、全受験者で力を合わせればお互いの不足分を補え、より確率の
高いデータに成長させられると信じています。

予想集計資料は情報を送付いただいた方に最新情報をExcel95 Ver7形式で添付
ファイルとして送付します

 私も一受験者として、他資格の受験経験を基に情報を共有する為のパイプ役をさせ
て戴きますので宜しくご協力お願いいたします。



★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
4,発行、編集(坂林)

電験2種担当
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇wakatsuki Teruhiko                       ◇
◇若月  輝彦  ( 電験1種合格 )                 ◇
◇電験2種担当    mailto:denken@goukaku.club.ne.jp       ◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

電験3種担当
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○Aoki kennichi                          ○
○青木 健一  (電験1種合格)                  ○
○電験3種担当    mailto:denken@inv.co.jp           ○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

予想問題担当
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆Itou hajime                          ☆
☆伊藤 肇    (INSアソシエイツ所長)           ☆
☆予想問題担当    mailto:YB1Y-ITU@asahi-net.or.jp       ☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎      高橋 野 (Hiro Takahashi)            ◎
◎      E-Mail:hiropooh@nyc.odn.ne.jp            ◎
◎  経験にもとずくアドバイス担当                ◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎

ホームページ担当 (編集責任者)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★Sakabayashi Kazushige                     ★
★坂林   和重  ( 電験1種合格 )                ★
★電験3種担当    mailto:goukaku@din.or.jp           ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

ブラウザの閉じるボタンで閉じてください。