メルマガ:一新塾ニュース〜今のニッポンを変えろ!
タイトル:【一新塾ニュース〜今のニッポンを変えろ!】1号  2003/04/15


☆〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓☆

       一新塾ニュース〜今のニッポンを変えろ!〜
       【第 1 号】  発行日:2003年4月15日

       HPリニューアル! http://www.isshinjuku.com/
☆〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓☆

【目次】

 ○「ますます加速する『人生を一新する連鎖』
  〜都銀系シンクタンクを脱サラし、ハコモノ有効利用で地域を元気に!」

 ○一新塾から耳より情報
  ・第12期説明会〜今週16日はレイト開催、21:00スタート!
  ・「発信する力〜ホームページ作成活用講座」(4/17)
  ・「映画『A2』上映会〜マスコミ報道のあり方を問い直す!」(4/25)
          http://www.isshinjuku.com/04i_hassin/ev_yotei.html

===================================================================


■■
■■ ますます加速する『人生を一新する連鎖』in 一新塾
      
                            森嶋伸夫

一新塾では、人生を一新する連鎖がますます加速してきている。入塾時の名
刺と卒塾時の名刺が違う人は毎年2割以上にのぼる。社会起業にチャレンジ
する人、議員に立候補する人、会社を辞めずともNPOを立ち上げ仕事の合間
を縫って地域活動を始める人。

先週も一新塾OBが日経新聞に紹介された。
http://www.isshinjuku.com/05jukusei/05js_kiji.html

都銀系シンクタンクを脱サラし、公的施設の運営請負ベンチャーを立ち上げ
た深田智之氏だ。「ハコモノ有効利用で地域を元気に!」をモットーに、高
知県須崎市の年金保養施設「グリーンピア土佐横波」を地域活性化と連動さ
せて再生する取り組みを開始した。この施設は、毎年平均6000万円の運
営赤字を積み重ねてきた施設。

日本では毎年多額な税金や年金等が、全国隅々まで公共施設(いわゆるハコ
モノ)の整備に注ぎ込まれている。昨今、その責任追及も厳しくなっている
が、まだ使えるハコモノの維持管理から手を引き維持管理の負担をなくそう
という安易な決断では実は誰も幸せになれないと考えた。
テーマは「いかに付加価値を付けられるか?」。

先般、『30泊8万円の田舎暮らし体験プラン』を発表。首都圏や関西から
大きな反響があり電話問い合わせは400件を超えた。「都会人の長期滞在
ニーズは予想以上に強かった」。
東京育ちの深田氏にとって今回が初めての田舎暮らし。ホテル前に広がる浦
ノ内湾の風景に魅せられ、敷地内のコテージに家族4人で住む。家族の理解
を得ての大きなチャレンジである。地元の人たちの協力を得て、自然体験メ
ニューを開発するなど地域とのつながりを強める中で、2003年度の単年
度黒字化は達成の見込みが立った。

一新塾とは、94年に大前研一氏が創設した政策学校である。新しい国づく
り、地域づくりに関わる主体的市民を輩出している。「社会起業」「政策提
言」のための力を平日夜間や土日に鍛錬している。
ただいま、12期生(5月開講)募集中!
ご関心ある方は → http://www.isshinjuku.com/

★深田さんのご活躍は、一新塾本最新刊『今のニッポンを変えろ!〜草の根
 からの生活者維新』(プレジデント社)でもご紹介しています。
        → http://www.isshinjuku.com/01issin/01_03hon.html


■■
■■一新塾からの耳より情報4つ!

 --------------------------------------------
 ●一新塾第12期説明会中
  〜今週16日(水)はレイト開催21時スタート!
 --------------------------------------------
    ★メルマガ読者の方に特典! 
      メールマガジン読者は特典として、過去の一新塾本をプレゼントさせ
   ていただきます。巻末の申込フォーマットよりお申込ください。

  ・日 時:2003年4月16日(水)21:00〜22:30
          4月23日(水)19:30〜21:00 ほか随時開催中
  ・会 場:一新塾セミナールーム
            (東京都港区芝3-28-2カスターニ芝ビル2F)
          http://www.isshinjuku.com/01issin/i_chizu-1.html
  ・参加費:無料
  ・申 込:下記フォーマットよりお申込ください


 ------------------------------------------------
 ●発信する力! 〜ホームページ作成・活用講座〜
 ------------------------------------------------
   誰もが発信でき、情報共有できるホームページ。このホームページを活
  用しないわけにはいきません。講師の林冬彦氏は現在、地域活性のために
  石川県でホームページドクターをしており、商店街を元気にしています。
  ホームページを上手に活用することで様々な可能性が開けてきます。
   今、ホームページを持っている人も、これから作りたいと思っている人
  もぜひどうぞ!初心者の方でも心配ありません。
  詳細・申込≫≫http://www.isshinjuku.com/04i_hassin/ev_mosikomi.html
  ・日 時:2003年4月17日(木)19:30〜22:00
  ・講 師:林冬彦氏(ウェブプランナー)
  ・会 場:一新塾セミナールーム(東京都港区芝3-28-2カスターニ芝ビル2F)
       http://www.isshinjuku.com/01issin/i_chizu-1.html
  ・参加費:2000円


 --------------------------------------------------------------
 ●今、マスコミ報道のあり方を問い直す!〜 映画「A2」上映会
 --------------------------------------------------------------
 イラク戦争においてマスコミ報道のあり方が問われる今、マスコミ報道の
 核心に迫ります。
  ■映画「A2」とは?
     日頃私たちが情報として受け入れているマスコミ報道は真実なのか、
    事実なのか。そして、どんな限界があるのか。オウム真理教の内部・
    周辺を制約なしに取材して完成させたドキュメンタリーが、マスメ
    ディアの弱さを明確に映し出す。
  ■「A2」プロデューサー安岡卓治氏来場決定!
     上映後には、「A2」プロデューサーの安岡卓治氏を交え、ディス
    カッションを通じて、以下の問題に切り込んでいきます。
      1、なぜ、こんな作品が可能になったのか。
      2、マスコミの本質は何か。
      3、情報と私たちはどう付き合ったらよいか。
  詳細・申込≫≫http://www.isshinjuku.com/04i_hassin/ev_mosikomi.html
  ・日 時:2003年4月25日(金)19:30〜22:00
  ・ゲスト:安岡卓治氏(「A2」プロデューサー)
       前澤哲爾氏(映画プロデューサー・一新塾OB)
  ・会 場:一新塾セミナールーム(東京都港区芝3-28-2カスターニ芝ビル2F)
       http://www.isshinjuku.com/01issin/i_chizu-1.html
  ・参加費:1000円




*************<申込フォーマット宛先:iss@isshinjuku.com>***************

 ★第12期説明会に申込みます(一新塾本プレゼント付)
( )4月16日(水)21:00〜22:00
( )4月23日(水)19:30〜21:00

( )『発信する力! 〜ホームページ作成・活用講座〜』(4/17)に参加します
( )『映画「A2」上映会』(4/25)に参加します

氏 名                       
ご住所
TEL                            FAX
Eメール

**********************************************<一新塾ニュース>***********

★資料請求はコチラ            → http://www.isshinjuku.com/

----------------------------------------------------------------------
<編集・発行は>  特定非営利活動法人 一新塾 事務局    森嶋 伸夫
●ご意見・ご感想はこちらへ  >>>  iss@isshinjuku.com
●一新塾ホームページはこちら >>>  http://www.isshinjuku.com/
●メールマガジン退会はこちら >>>  http://www.mailux.com/
---------------------------------------------------------------------

ブラウザの閉じるボタンで閉じてください。