メルマガ:「電気と資格の広場」
タイトル:▼電気と資格の広場▼4月14日▼  2003/04/14


▼電気と資格の広場▼4月14日▼発行部数9,944部
━☆広告☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      【電気書院】ホームページ
  電気の資格を取るなら,ここしかない. 書籍の案内もしています.
      ぜひ訪問をお待ちしています.
      http://denkishoin.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆広告☆━
━☆広告☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      【久美(株)】ホームページ
 中部地区、関西地区、関東・東北地区で電験合格ゼミナールを開催し
 通信教育など、電験受験指導を手がけている電気書院グループ会社です。
 京都市中京区新町通錦小路上ル tel :075 -251 -7121(代表)
 fax :075 -251 -7133 http://www.kumi-web.co.jp/index2.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆広告☆━

★坂ちゃんの今日の気分:

人間は、プライドを上手くコントロールできない生き物のようです。
過去に何回か経験したのですが、「損するのにな〜あ」と思っていても、
プライドのために、損をしてしますことも・・。

知人から聞いた話ですが、むかし、静電気を研究していたとき、静電気学会の会長と
お付合いしていた人がいました。
その人が、2〜3年後、研究室を離れて、自動車会社に就職したそうです。
就職して数年後、塗装工程で、問題が発生し、会社が、学会の会長に対策を問い合せた
ました。
会長はそのとき「お宅の会社に良い人がいるからその人に相談したら」とその人を
紹介しました。

でも、紹介された人には、ほとんど相談がなかったそうです。
あとで聞いたら「他行程の人間に相談するんですか?」と部署内で話が出たそうです。
紹介された人は、車体行程でした。 問題が発生したのは、塗装工程でした。

プライドが、じゃまして相談できないんですね。
残念なことです。
でも、しかたないのかも知れません。

人間は、プライドのためにガンバリ、プライドを満足させる生き物のようです。

PS:「電気工事士のテキストを書いて」のお願い。
 現在、電気工事士のテキストをHPで、公開しながら書いています。
 もし良ければ、解りにくいところなど、感想を、メールください。
 解りやすく、解説します。
 宛先は、goukaku@din.or.jpです。

 なお、公開しているファイルは、ダウンロード自由です。
 著作権は、放棄していませんが、改変しなければ、転載も自由です。

 ByeBye\(*^_^*)(*^_^*)/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


今回のコンテンツ:目次:

0、岡ちゃんからの投稿

1−1、前回【問題その242】の解説(若月)←資格試験,合格のために
  【第242回電験理論】
  【第242回電験電力】
  【第242回電験機械】
  【第242回電験法規】

1−2、今回の【問題その243】の問題(若月)←資格試験,合格のために
  【第243回電験理論】
  【第243回電験電力】
  【第243回電験機械】
  【第243回電験法規】

2,模擬問題コーナー(青木)

3,試験問題予想コーナー(伊藤)

4,発行、編集(坂林)


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

(このマガジンは等幅フォントでご覧下さい「等幅フォントは,半角が全角の
 ちょうど半分の幅の半角フォントのことです」"MS 明朝"がいいかもしれません)

購読を解除するときは,下のページでIDとE-mailアドレスを入力して下さい.

   項  目   参加者  ID    URL(解除するときのURL)
まぐまぐ      6,516名 0000004445 http://kaijo.tegami.com/
ミニ電気と資格の広場 596名 0000059466 http://www.mag2.com/
ミニ電気と資格の広場2 177名 M0002659  http://mini.mag2.com/pc/
Pubzine        155名 88     http://www.pubzine.com/unsub.html
クリックインカム   769名 m00000149 http://clickincome.net/
Macky         194名 ID無し  http://macky.nifty.ne.jp/
E-Magazine     1,036名 goukaku  http://www.emaga.com/
メーリングリスト   262名 goukaku  http://listjoin.sakura.ne.jp/
ティアラオンライン   14名 118255  http://www.tiaraonline.com/
メルモ        142名 00000063 http://merumo.ne.jp/reader/main_nf.html
MailuX         06名 ID無し  http://www.mailux.com/
メルマ         06名 m00042813 http://www.melma.com/
ちいぱぶ        37名 14426   http://www.pubzine.com/marline/
ポケットメルマ     30名 m00042813 http://www.melma.com/pocket/
めるまる        04名 0026176  http://www.melmal.com/
        合計 9,944名

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
 本文:

0、岡ちゃんからの投稿 「歴史に学ぶこと(16)」

八.迫りくる危機-3(スプルーアンスの捨て身の攻撃)
 南雲機動部隊は、これまで向かうところ敵なしの大艦隊でありました。その艦
隊がミッドウェイ島を攻撃しております。「今こそ絶好のチャンスである。側面
を突き、奇襲によって勝利せん!」。空母エンタープライズ、ホーネットを指揮
するスプルーアンス少将の心境はこんなものではなかったかと思います。
 南雲機動部隊は、第一次攻撃隊が帰艦するまでは進路を変えないであろう。ま
た、第二次攻撃隊が出る前を叩かなくてはならない。今しかない!
 そして、スプルーアンスは攻撃隊を発艦するのであります。それは午前7時で
ありました。
 二隻の空母からは、ありったけの約120機が出たのでありました。しかし航空
機の航続距離を考えますと、ギリギリであり、帰艦できないものが出ることも覚
悟の上であったのであります。
  急降下爆撃機、雷撃機、戦闘機は、連携して行動する予定でありましたが、
発艦直後からバラバラになってしまったようであります。ただ突撃するのみ!そ
んな状況でありました。死に物狂いであります。
 一方、フレッチャーのヨークタウンから、攻撃隊が出たのは、8時半でありま
した。フレッチャーは冷静に考え、スプルーアンスが撃ちもらした空母を叩くべ
く、やや遅れての行動でありました。
 ○ 1942年6月5日午前9:17
  南雲機動部隊は、第一次攻撃隊を収容し、アメリカ機動部隊との距離を詰め
るため、左に70度の進路変更を行いました。スプルーアンスの攻撃隊が殺到す
る直前であります。
 これが微妙なタイミングとなりました。事実、ホーネットの艦爆隊は、南雲艦
隊を発見できすに、引き返すことになります。また、ホーネットの戦闘機隊は、
母艦まで辿り着けず、海面に落ちることになりました。
まさに微妙なタイミングでありまして、この進路変更が、もう少し早ければ、ス
プルーアンス隊は南雲艦隊を発見できなかったかもしれませんでした。勝負と
は、そこには運、不運が突いて回るのであります。
 ○ 1942年6月5日午前9:18
筑摩(重巡)がホーネット雷撃隊と接触します。
先ずは、ホーネットの雷撃隊、次いでエンタープライズ雷撃隊、さらにヨークタ
ウン雷撃隊、
そして運命のエンタープライズ、ヨークタウンの急降下爆撃隊!
南雲艦隊は、次々と攻撃を受けることになります。
防空戦が、はじまるのであります。


【次号に続く】




★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

1−1、前回【問題その242】の回答(若月)


【第242回電験理論】静電容量8〔μF〕のコンデンサを直流電圧35〔V〕で充電し,また,
静電容量4〔μF〕のコンデンサを20〔V〕で充電してある.これらのコンデンサを極性を
同じにして並列に接続して電荷を移動させつり合った状態になると,コンデンサの端子
電圧〔V〕はいくらか.正しい値を次のうちから選べ.

(1)10 (2)15 (3)20 (4)25 (5)30

【第242回電験理論解説】静電容量8〔μF〕のコンデンサを直流電圧35〔V〕で充電した
ときの電荷Q1は,

  Q1=8×35=280〔μC〕

であり,静電容量4〔μF〕のコンデンサを20〔V〕で充電したときの電荷Q2は,

  Q2=4×20=80〔μC〕

となります.コンデンサを極性を同じにして並列に接続たので,電荷Qは保存されるので


  Q=Q1+Q2=280+80=360〔μC〕

となります.並列接続後のコンデンサの合成静電容量Cは,

  C=8+4=12〔μF〕

となるので,コンデンサの端子電圧V〔V〕は次のようになります.

    Q   360
  V=−−−=−−−=30〔V〕
    C   12

 選択肢は(5)となります.

【第242回電験電力】図のような抵抗負荷に供給している単相3線式配電線路において,
線路の全電力損失〔W〕として正しいのは次のうちどれか.

          0.1Ω
   ───────△△△──────┐
 ↑ ↑                         △↓28A
 │ 100V                       △
 │ ↓            0.1Ω            △
200V ───────△△△──────┤
 │ ↑                              △↓52A
 │ 100V                           △
 ↓  ↓             0.1Ω            △
     ───────△△△──────┘

(1)406.4(2)348.8(3)328(4)270.4(5)136

【第242回電験電力解説】中性線には差の電流が流れるので,線路の全電力損失P〔W〕は
次のように求めることができます.

  P=0.1{28^2+(52−28)^2+52^2}=0.1(784+576+2704)=0.1×4064=406.4〔W〕

 選択肢は(1)となります.

【第242回電験機械】8極の三相誘導電動機の固定子に50〔Hz〕,回転子に2〔Hz〕の起電
力を誘導しているものとすれば,電動機の回転数〔1/min〕として,正しいのは次のうち
どれか.

(1)720(2)750(3)780(4)1440(5)1500

【第242回電験機械解説】同期速度Nsは,

    120f   120×50
  Ns=−−−−=−−−−−=750〔1/min〕
     p     8

となります.回転子には一次周波数f1にすべりs乗じた周波数f2が誘導されているので,

  f2=sf1〔Hz〕

 ∴ 2=50s

     2
   s=−−−=0.04
     50

とないます.これより,電動機の回転数N〔1/min〕は次のようになります.

  N=Ns(1-s)=750(1-0.04)=750×0.96=7201/min〕

 選択肢は(1)となります.

【第242回電験法規】「電気設備の技術基準の解釈」において,低圧屋内配線を合成樹脂
管工事で行う場合,管の支持点間の距離〔m〕の最大値として,正しいのは次のうちどれ
か.

(1)1(2)1.5(3)2(4)2.5(5)3

【第242回電験法規解説】第177条第3項第二号より,管の支持点間の距離は1.5m以下とす
ることになっています.選択肢は(2)となります.

第177条 合成樹脂管工事による低圧屋内配線は,次の各号により,かつ,重量物の圧力
又は著しい機械的衝撃を受けるおそれがないように施設すること.
一 電線は,絶縁電線(屋外用ビニル絶縁電線を除く.)であること.(省令第57条関
連)
二 電線は,より線であること.ただし,短小な合成樹脂管に収めるもの又は直径3.2mm
(アルミ線にあっては,4mm)以下のものは,この限りでない.(省令第57条関連)
三 合成樹脂管内では,電線に接続点を設けないこと.(省令第56条関連)
 2 合成樹脂管工事に使用する合成樹脂管及びボックスその他の附属品(管相互を接続
するもの及び管端に接続するものに限り,レジェーサーを除く.)は,次の各号に適合
すること.(省令第56条関連)
一 電気用品安全法の適用を受ける合成樹脂製の電線管及びボックスその他の附属品で
あること.ただし,附属品のうち金属製のボックス及び第178条第4項及び第5項の規定に
適合する粉塵防爆型フレクシブルフィッテングにあっては,この限りでない.
二 端口及び内面は,電線の被覆を損傷しないようななめらかなものであること.
三 管(合成樹脂製可とう管及びCD管を除く.)の厚さは,2mm以上とすること.ただし
,展開した場所又は点検できる隠ぺい場所であって,乾燥した場所に人が触れるおそれ
がないように施設する場合(屋内配線の使用電圧が300V以下の場合に限る.)は,この
限りでない.
 3 前項の合成樹脂管及びボックスその他の附属品は,次の各号により施設すること,
(省令第10条,第11条,第56条関連)一管相互及び管とボックスとは,管のさし込み深
さを管の外径の1.2倍(接着剤を使用する場合は,0.8倍)以上とし,かつ,さし込み接
続により堅ろうに接続すること.
二 管の支持点間の距離は1.5m以下とし,かつ,その支持点は,管端,管とボックスと
の接続点及び管相互の接続点のそれぞれの近くの箇所に設けること.
三 湿気の多い場所又は水気のある場所に施設する場合は,防湿装置を施すこと.
四 低圧屋内配線の使用電圧が300V以下の場合において,合成樹脂管を金属製のボック
スに接続して使用するとき又は前項第一号ただし書に規定する粉塵防爆型フレクシブル
フィッテングを使用するときは,ボックス又は粉塵防爆型フレクシブルフィッテングに
D種接地工事を施すこと.ただし,次のいずれかに該当する場合は,この限りでない.
 イ 乾燥した場所に施設する場合.
 ロ 屋内配線の使用電圧が直流300V又は交流対地電圧150V以下の場合において,人が
   容易に触れるおそれがないように施設するとき.
五 低圧屋内配線の使用電圧が300Vを超える場合において,合成樹脂管を金属製のボッ
  クスに接続して使用するとき又は前項第一号ただし書に規定する粉塵防爆型フレク
  シブルフィッテングを使用するときは,ボックス又は粉塵防爆型フレクシブルフィ
  ッテングにC種接地工事を施すこと.ただし,人が触れるおそれがないように施設す
  る場合は,D種接地工事によることができる.(省令第10条,第11条関連)
六 合成樹脂管をフルボックスに接続して使用する場合は,第一号の規定に準じて施設
  すること.ただし,技術上やむを得ない場合において,管及びフルボックスを乾燥
  した場所において不燃性の造営材に堅ろうに施設するときは,この限りでない.
七 CD管は,直接コンクリートに埋め込んで施設する場合を除き,専用の不燃性又は自
  消性のある難燃性の管又はダクトに収めて施設すること.
八 合成樹脂製可とう管相互,CD管相互及び合成樹脂製可とう管とCD管とは,直接接続
  しないこと

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
1−2、今回の【問題その243】問題(若月)
(カズ追記:電験2種出題の希望が多いので、4回連続全問正解で電験2種クラスに
 なるように、時々ですが難問を入れて もらうことにしました。)

【第243回電験理論】正弦波交流電圧を全波整流した回路を,可動コイル形電圧計で
測定
したところ,90〔V〕であった.この正弦波交流電圧の実効値として,正しい値は次
のう
ちどれか.

(1)70.7(2)100(3)111.1(4)122.7(5)141.4


【第243回電験電力】汽力発電所で最も大きな損失はどれか.正しいものを次のうち
から
選べ.
(1)煙突排出ガスによる損失
(2)復水器冷却水による損失
(3)炉壁からの放射熱による損失
(4)タービン,発電機の機械的な損失
(5)燃料水分,空気水分による損失


【第243回電験機械】変圧器などに用いる鉄心材料の必要条件として,誤っているの
は次
のうちどれか.
(1)透磁率が大きい
(2)残留磁気が大きい
(3)磁気飽和が大きい
(4)電気抵抗が大きい
(5)保磁力が小さい


【第243回電験法規】「電気設備の技術基準の解釈」において,住宅の屋内配線の対
地電
圧は原則として150〔V〕以下にしなければならないが,300〔V〕以下とすることがで
きる
のは,定格消費電力何〔kW〕以上の電気機械器具に電気を供給する屋内配線か.正し
い値
を次のうちから選べ.

(1)1 (2)2 (3)3 (4)4 (5)5




★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
2,模擬問題コーナー(青木)

     《《《《《《 重要 》》》》》》
★★正解しているのにポイントが増えていない人は、集計時間以降にメールが
★★届いたか、または、集計ミスです。 次回の応募の時にお知らせください。
★★お願いします。
★★それから、1ヶ月以上応募されていない方は、整理させていただきます。
★★もし間違っていたら、教えて下さい。訂正します。
     《《《《《《 重要 》》》》》》

   応募先:denken@inv.co.jp(青木まで)


第4回目以上  ガンバ(4-244) 山崎英治(4-233) 和田孝(5-217)
        masato(3-218) KEN(3-217) mariko(3-191)
        斉藤博(4-185) 岩の介(3-183) プーさん(6-181)
        emiko(4-179) den(3-161) ハロハロ(4-151) 真(3-151)
        多美子(4-149) kkk(3-146) 弘幸(4-134)
        亀(3-130) しんちゃん(4-116) メイ(3-118) 広瀬智文(3-109)
        純(4-112) ソフィア(5-106) Big1(3-105)
        佐藤尚喜(3-92) ハブ(3-90) tetuo(4-85) 健二(7-81)
        ニンジン(3-66) えんちゃん(6-65) マム(3-47) M_tsu(4-42)
        よっちゃん(4-42) PPP(3-34) せいじ(4-24)
        俊太(3-19) B&B(3-22) ブツチョ(7-08) 誠一(3-06)
第3回目挑戦者 寛太(2-07)
第2回目挑戦者 源(1-190) たかし(1-176)
        高野(1-171) kaoru(1-152) 千葉英季(1-124) 雄飛(1-121)
        萌優(1-85) イッペコッペ(1-67) わっしー(1-64)
        さだちゃん(1-49) meijiro(1-52) 桃原(1-33) ohcha(1-21)
        川崎俊宏(1-11) ミー&ユー(1-08)
        Giants(1-04) mikado(1-02)
        hiroyasu_eguchi(1-00) kenshi.com(1-00) 秀吉(00) りょう(1-04)
第1回目挑戦者 及川(04) Takashi Nogawa(05) 河野(02) Tobaru(02)
        新里正基(02) kiyonori h.(01) uranium235(01)
        mosubi(01) ari-ori-haveri-imasokari(01)
        Yoshitaka Kubo(01) Shigehito(01) あか(01)
        hiro_iribo(00) ffsatoru(00) AKIRA(00) Y_SIDE(00)





応募されていない方も、応募条件を読まれて,ふるって応募して下さい。(^_^)/
〆切は、毎週日曜日の夜24:00です。


★2003年02月度の優秀者は、下記でした。

第4回目以上  ブツチョ        このコーナーのトップクラスです
第3回目挑戦者 誠一         いよいよ最高ランクの仲間入りです
第2回目挑戦者 寛太         常連の仲間入りです
第1回目挑戦者 該当者なし     さらに、上のクラスを目指して下さい


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
3,試験問題予想コーナー(伊藤)

試験問題予想コーナーは、、電気の資格試験問題を予想するための資料を
集計するものです。

よく言われているように、電験の試験は、過去問題が、繰り返し出題されています。
そこで、次の試験に出る問題を予想しようと言うものです。

予想方法は、皆さんからの情報を元にします。

頂いた資料は、【伊藤肇】がデータベースにして、分析します。

又、情報を下さった方には、もれなく最新の情報をお届けします。
みんなで、情報を寄せ合い、一発合格しましょう。

以下は、コーナーの主旨です。
試験出題傾向分析趣旨:

 電験1種〜3種、エネルギー管理士を攻略するにあたり、相手を知ることが
攻略の第1歩だと考えます。

 どのような範囲のどの程度を勉強すれば合格できるかを、定量的に分析し
自分の力を把握しどのように勉強したら、短期間で合格に近づけるかを理解する
道しるべとして利用して戴きたく考えております。

 是非とも、一度は自分で受験しようとしている資格の前5年分(10年ならなおさ
らよい)位の問題集を下記分類キーワードに従って分類してみると、

 全く見当のつかなかった試験範囲やある法則が見えてきて、次に試験作成者に
なった気持ちで眺めなおして見ると今度出題される問題がおぼろげに見えてきます。

 その閃きを試験問題集計に登録しましょう。セミナー等の情報も歓迎します。

1人1人ではなく、全受験者で力を合わせればお互いの不足分を補え、より確率の
高いデータに成長させられると信じています。

予想集計資料は情報を送付いただいた方に最新情報をExcel95 Ver7形式で添付
ファイルとして送付します

 私も一受験者として、他資格の受験経験を基に情報を共有する為のパイプ役をさせ
て戴きますので宜しくご協力お願いいたします。



★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
4,発行、編集(坂林)

電験2種担当
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇wakatsuki Teruhiko                       ◇
◇若月  輝彦  ( 電験1種合格 )                 ◇
◇電験2種担当    mailto:denken@goukaku.club.ne.jp       ◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

電験3種担当
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○Aoki kennichi                          ○
○青木 健一  (電験1種合格)                  ○
○電験3種担当    mailto:denken@inv.co.jp           ○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

予想問題担当
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆Itou hajime                          ☆
☆伊藤 肇    (INSアソシエイツ所長)           ☆
☆予想問題担当    mailto:YB1Y-ITU@asahi-net.or.jp       ☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎      高橋 野 (Hiro Takahashi)            ◎
◎      E-Mail:hiropooh@nyc.odn.ne.jp            ◎
◎  経験にもとずくアドバイス担当                ◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎

ホームページ担当 (編集責任者)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★Sakabayashi Kazushige                     ★
★坂林   和重  ( 電験1種合格 )                ★
★電験3種担当    mailto:goukaku@din.or.jp           ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

ブラウザの閉じるボタンで閉じてください。