メルマガ:レロライ〜名古屋サルサ通信〜
タイトル:レロライ〜名古屋サルサ通信〜 #0032 03/04/07  2003/04/07


∴:.・∴:.・∴:.・∴:.・∴:.・∴:.・∴:.・∴:.・∴
レロライ〜名古屋サルサ通信〜 #0032 Apr 7, 2003
∴・:∴・:∴・:∴・:∴・:∴・:∴・:∴・:∴・:∴

レロライ32号 です。
======================================================================

皆さんお元気ですか?
桜もぼちぼち散り始めてすっかり春ですね。
さて、
今年はレロライ倶楽部が東海サルサ振興会として発足してから20周年。
名古屋のサルサの20周年でもあります。
レロライ〜名古屋サルサ通信〜では、しばらくレロライ倶楽部が発足した
80年代当時発行していた紙媒体の「レロライ」に掲載された記事を少しづつ掲
載していきます。

基本的に私が収集した情報でお送りしています。何か情報がありましたら、
お気軽に下記までご連絡下さい。

lelolai@ne.nu

発行ペース:隔週ぐらいが目標なんですけど、ほんとは...^^;)

∴:.・∴:.・∴:.・∴:.・∴:.・∴:.・∴:.・∴:.・∴
目次
∴・:∴・:∴・:∴・:∴・:∴・:∴・:∴・:∴・:∴

記念連載
> 復刻レロライ!-3
> Conjunto Domesticoライブの予定
> その他サルサライブイベント
> Pick-it-Up!

連載12回
> ドメスティコの1曲
> サルサ用語
> ホームページ更新内容

∴:.・∴:.・∴:.・∴:.・∴:.・∴:.・∴:.・∴:.・∴
復刻版!レロライ-3
∴・:∴・:∴・:∴・:∴・:∴・:∴・:∴・:∴・:∴
Vol.4 1985.1.?発行から

[巻頭]夏はまだか!〜寒い冬なんか嫌いサ!
野口 越生

もうそこまでやってきた夏を前に、今年はどうやって過ごそうかと考えている
みなさん。あなたの部屋にゆったりと流れる時間と空気をプレゼント!トロピ
カル・ミュージックの王者さ”サルサ”をBGMに夏を過ごす!

PM2:00
 プールでひと泳ぎして部屋に戻った午後2時。外は無風状態。開け放した窓か
らは熱い空気がジワジワと押し寄せる。エアコンの効いた部屋、ブラインドご
しの光線とは無縁な私の生活。せめて南の島の昼下がりの気分を味わおうと日
よけのすだれをおろし、よく冷えたビールを抜いた。
 こんなときのBGMは気だるくルーズなもの、音もあまりシャープじゃないほう
がいいということで、ソノーラポンセーニャ(a)の”ラ・オルケスタ・デ・ミテ
ィエラ”(INCA JMIS-1064 1978年)(b)を。
 凝ったアレンジが特色のソノーラ・ポンセーニャもこの頃はまだローカルバ
ンドの音で、緊張感のある曲は少なく、ボレーロからメレンゲまで、午後の日
差しを避けた物憂いPM2:00のサルサなのだ。すだれごしに見えるとおりに人影
はない。

PM8:00
 夏の太陽が沈んでも気温はいっこうに下がらない。熱を持った空気が、汗の
ひかない膚にまとわりつく。やはりエアコンはない。部屋の温度を3度下げる音
楽が欲しいということで、サントス・コローン(c)の”パラ・レコルダール”(
Nuestro N-111 1982年)。ハイファイセット(d)でヒットした”フィーリング(
e)”をはじめ、全28曲のボレーロ・メドレーで、いわゆるラテン・タッチのピ
アノとクールなストリングスと女性コーラスにつつまれ、サントス・コローン
の甘いボーカルがココナツとくちなしの香りをはこんできて、よどんだ空気が
一転、南の島のロマンチックな夜にかわるのだ。ラムをベースにしたカクテル
でも飲みながらどうぞ。

[次回は”レロライ”夏の号に「雪の降る夜はホットなサルサ」のテーマでお送
りいたします。(f)]

*****************入力者註**************************
(a)ソノーラポンセーニャ
La Sonora Poncen~a
プエルトリコを代表する今や老舗のサルサバンド。
リーダはキケ・ルッカだが、現在の中心人物は息子のパポ・ルッカである。
パポは、FANIA ALL STARSのピアニストとしても活躍する傍ら、アレンジャとし
ても名をはせる。

(b)La Orquesta De Mi Tierra 1995年にCDで再発されている。Inca I 1064・
メジャーになる前のOrq. De La Luzが好んで演奏していた"Hasta Que Se Romp
a El Cuero"も収録。当時在籍していた女性歌手のYoranda Riveraは80年代の愛
好家の間では女王Ceria Cruzと人気を二分する人気だった(というかその後In
diaやBrenda K Starrが出てくる90年代まで他にこれといって目立つ女性歌手は
いなかった)。

(c)サントス・コローン
Santos Colon
Tito Puenteのオルケスタなどで唄っていた名ボレーロ歌手。甘い、あま〜い声
で有名なおじさま歌手。

(d)ハイファイセット
言わずと知れた日本の有名なコーラスグループ。
ハイファイセットというのは1974年結成されたコーラスグループである。
メンバーは山本潤子、山本俊彦、大川茂の3人で、前身は1969年頃より活
躍していたフォークグループの赤い鳥。メンバー5人のうち後藤氏と平山氏が
抜けて「紙ふうせん」となり、残りの3人が「ハイファイセット」となった。
ヒット曲としてはフィーリングが有名だが、荒井由実の曲を多く歌っていたの
も特徴。むしろ本家荒井由実よりハイファイセットが歌ったことにより世の中
で広まった曲も多い。デビュー曲「卒業写真」や「中央フィリーウェイ」は荒
井由実の曲だがハイファイセットが歌っている印象が深い。

(e)フィーリング
Feeling
・・・でオリジナルはいったい誰なのでしょう?私も知らないのです・・・

(f)85年は夏の号には続きは掲載されなかった^^;)


===============================================
Conjunto Domestico出演と主催のライブ予定
===============================================

http://www.lelolai.ne.nu/

しばらく予定がありません。自主ライブとしては充電期間です。
そろそろ企画開始です。夏場のライブ会場などの情報募集中です。
暖かくなる時期に向けて新曲も多少仕込み中です。
ただし、イベント演奏依頼などございましたら、お気軽にお問合せを!
商店街のイベントに、新年のお祝いに、ご結婚披露宴に、謝恩会の余興に、
ダンスパーティに。
Conjunto Domesticoとご用命ください!
ご用命のご連絡は下記まで。

lelolai@ne.nu
090-1620-9678

∴:.・∴:.・∴:.・∴:.・∴:.・∴:.・∴:.・∴:.・∴
その他サルサライブ・イベント
∴・:∴・:∴・:∴・:∴・:∴・:∴・:∴・:∴・:∴


*****100%生サルサ*****
4月12日(土)@ 大須 EMS
Open:19:30- Close:MID
出演:La Nueva Gente

EMS 名古屋市中区大須3-12-35
 エンターティメント デジタルモールB1F
 052-249-9888

料金:前売\3,000 当日\3,500 w/1d

問合せ/前売:Espan~ol/Jap/マルティン 090-9029-9130
 martinsalsalatinstyle@docomo.ne.jp
Jap/鈴木なおみ 090-9185-0198 naomi-salam@jp-c.ne.jp
Espan~ol/COCO 090-4157-8667 
Cafe Macondoでも取り扱い。



4月18日(金)、19日(土) 熱帯倶楽部@BlueNote名古屋

Carlos菅野 produce 熱帯倶楽部〜spirit of rythm〜

■会場:名古屋ブルーノート(名古屋市中区錦3-22-20 マナハウスB2F)
■時間18日:1st 開場18:00/開演19:00,2nd 開場21:00/開演21:30
■時間19日:1st 開場17:00/開演18:00,2nd 開場20:00/開演20:30
(原則入替)
■メンバー:カルロス菅野Conga/美座良彦Timb/神保彰Ds/森村献pf
      /コモブチキイチロウb/梶原順g/藤陵雅裕asax
      /安則Chaka眞美Vo
■料金:6,500円 カジュアル3,900円
■問:名古屋ブルーノートTel;052-961-6311



4月20日(日)18:30 〜 24:00
Salsa Party   
場所 Viva Paraiso   
住所 岐阜市芋島2丁目11−20 TEL 058-248-6533
前売券 \2000 1Drink  当日 \2500 1Drink
前売券は MIKA 迄 090-3858-4581



!!!!!!!!!Willie Rivera & Salsa All Stars!!!!!!!!!

ペルーで一番人気、NY進出も果たした人気歌手Willie Riveraが来日!
忘れていたサルサの魂を思い起こさせてくれる「正統派」サルサ歌手
バックを務めるOrquestaは在日ペルアーノ+日本サルサミュージシャン
の精鋭。

4月29日(火・祝)@浜松ホテル ルモンドB1
Open 22:00   Close 5:00
\3,000 
問合せ:salsacs@hotmail.com 

5月2日 @姫路商工会議所?
Open 16:00   Close 22:30
前\3500 当\4000
問合せ先:TROPICANA: 090-1589-6758 0792-225837

あとの日程は不明です。


PULPULINOS(高橋ゲタ夫,大口純一郎,田中倫明)

6月?日 @新栄:Caballero Club



∴:.・∴:.・∴:.・∴:.・∴:.・∴:.・∴:.・∴:.・∴
Pick-it-Up!
∴・:∴・:∴・:∴・:∴・:∴・:∴・:∴・:∴・:∴

Oquesta de La Luz復活のライブCD&DVDが3月26日発売に!!

Orquesta De La Luz。このバンドでSalsaに目覚めた人も多いのではないでしょ
うか?
今や伝説となっていたあのOrquesta de La Luzが「World Peace Music Fetiva
l(WPMF)」と銘打って昨年10月21日に1日だけの復活チャリティライブを行った
のはご存知のことと思います。その渋谷AXでのライブの模様を収めたCDとDVDが
発売になりました。

このWPMFは2001年9月のNYを中心としたテロ被災者チャリティイベントとして
De La Luzが主催したもので、イベントも手作りのものであったとか。
当日のライブでは、この日のための新曲「PAZ」も披露されました。
その「PAZ」に往年のヒット曲8曲を演奏したライブが収録されています。

収録曲は
1. Salsa No Tiene Frontera
2. Amor de Secreto
3. Paz
4. Salsa Caliente Del Japon
5. Ban Con San
6. Soy Esa Mujer
7. I Am A Piano
8. Cuero Sono
9. Salsa Con Sabor

当日のメンバは
Nora(Canta)
Akihiro Tsuzuki(Congas)
Yoshiro Suzuki(Bongo)
Genta(Timbal)
Hiroyasu Ito(Bajo, Coro)
Satoru Sionoya(Pf, Coro)
Shiro Sasaki(Tp)
Yoshihito Fukumoto(Tp)
Shigeru Terauchi(Tp, Coro)
Hideaki Nakaji(Tb)
Taisei Aoki(Tb)
Jin Hashimoto(Coro, Guiro)
Carlos Kanno(Coro@M9)

TimbalのGentaさんは一番初期のメンバでしたね。Bongoに回った鈴木よしろう
さんは今はNoraの旦那でGenta→大義見元と変わったあとOrquesta del Solから
移る形でTimbaleroとしてその後最後まで参加してました。Bajoのいとぶーさん
は後半の参加、Congaの都筑ABAKUA章浩さんは最後の方で参加したメンバで
す。あとはCoroのJinさんを除いて不動のメンバ。Carlosさんは、最後のSalsa
ConSaborだけの参加とあって、専任Coroが手薄なところから従来メンバではな
かったはず?のJINさんの参加となったのでしょうか?
Noraバンドではおなじみなので違和感はありません。


∴:.・∴:.・∴:.・∴:.・∴:.・∴:.・∴:.・∴:.・∴
連載!13回目:ドメスティコの1曲!
∴・:∴・:∴・:∴・:∴・:∴・:∴・:∴・:∴・:∴

<紹介済み>
1.Cantando Vivire
2.Melao De Can~a
3.Soy Antillano
4.Margarita(マルガリータ)
5.Porquete Tengo Que Olvidar(ポルケテ・テンゴ・ケ・オルビダール)
6.Amor Entre Tres(アモール・エントレ・トレス)
7.De Nuevo Soy Feliz(デ・ヌエボ・ソイ・フェリス)
8.El Cuarto De Tula(エル・クアルト・デ・トゥーラ)
9.Can't Take My Eyes Off You(君の瞳に恋してる)
10.Todos Vuelven/Ruben Blades y Seis Del Solar
11.Maria Cervantes/Maria Cervantes(Tito Puente Version)

<未紹介現行レパートリ>
Sonando!/Maraca
Cerly(セロリ)/SMAP
Ven Ven/Eddie Palmieri
Desnudate Mujer/Frankie Ruiz

<お蔵入りのレパートリ>

12.Estrellas De Fania/Fania All Stars
Un Amor De La Calle(Bolero)/Hector Lavoe
Tu No Sabes Amar/La Misma Gente
LLuvia(Agua Que Cae Del Ciero)
 /Son 14(Luie Ramirez y Ray De La Paz Version)
Falsedad/Orquesta Tabu
10.Todos Vuelven/Ruben Blades y Seis Del Solar
No Me Paren La Salsa/Ray Baretto
Miente Corazon/Johny Ray
Pablo Pueblo/Ruben Blades
Mucho Mejor/Ruben Blades
No Pierdo Las Esperanzas/Grupo Fascinacion

ドメスティコの古今のレパートリをひとつづつご紹介するこのコーナー。第13
回はお蔵入りのこの曲

Tu No Sabes Amar/La Misma Gente
トゥ・ノ・サベス・アマール

Conjunto Domesticoのライブデビュー当時は歌手が男性のアルベルトとアキコ
の2枚看板であったが、その女性Voナンバー。原曲はコロンビアでその後Bigに
なるMisma Genteの一枚目に収められている曲。ちなみにこのアルバムで唄って
いた歌手はどうやらこの後は脱退したらしく参加していない。
モントゥーノが短く(きっとライブでは長いのだろうが)、途中でクラーベが
ひっくり返ってワワンコになったりする仕掛けの多い曲。「お前はまだ愛(す
るということ)を知らない」という内容を舌足らずな女性Voが切々と歌っていた。

Domesticoでも女性Voがいなくなってからこの曲はお蔵入りとなってしまった。



∴:.・∴:.・∴:.・∴:.・∴:.・∴:.・∴:.・∴:.・∴
サルサ用語
∴・:∴・:∴・:∴・:∴・:∴・:∴・:∴・:∴・:∴

======================================================================


クラーベがひっくりかえる

クラーベというのは、サルサやキューバ音楽で基本となるリズム。
その名もクラベスという拍子木で叩かれるパターンですが、クラベスは使われ
ないことも多く、パターンそのものが鳴っていないことも多いが、メロディ、
リズムなど全てがこれを軸に展開していく。

パターンは2種類あって1小節に三つの音がある「3」と二つの音がある「2」
が必ず交互に出てくる。「3」から始まっているように聞こえる場合を「3−
2(スリーツーと呼んでます)」「2」から始まっているように聞こえる場合
を「2−3(ツースリー)」といっています。「ひっくりかえる」とは、曲の
途中で「3−2」から「2−3」、「2−3」から「3−2」という感じにな
ること。ただし、必ず「3」と「2」は交互に出てくるという鉄則があるので、
たとえば「3−2」のあとに「2−3」となるには間に「3」をいれて、「3
−2」「3」「2−3」と奇数小節で展開される。

このひっくり返り方はいろいろで、間に決めを作ってエイヤっとばかりにひっ
くり返す場合もあれば、メロディが流れていていつのまにか変わってしまって
いるような巧妙なものもある。
ただ、この「3−2」とか「2−3」とかいうものも便宜的な捕らえ方とも言
え、キューバのミュージシャンにとっては「どちらが先か」という意識はない
んだそうである。


∴:.・∴:.・∴:.・∴:.・∴:.・∴:.・∴:.・∴:.・∴
ホームページ更新内容
∴・:∴・:∴・:∴・:∴・:∴・:∴・:∴・:∴・:∴

http://www.lelolai.ne.nu

3月23日Domesticoのリハーサルに、Grupo Chevereのリーダにして、Orquesta 
de La Luzのベーシスト伊藤寛泰氏が来訪。メンバ一同緊張!!の中、いつもよ
り中身の濃い練習となりました。そのときのスナップを掲載!

こちらからどうぞ。
http://lelolai.ne.nu

そうそう、お気づきの方もあるかと思いますが、URLが変わってます。
独自ドメインとりました(といってもURL転送なんで、また広告が増えて申し訳
ないですが)。
ちょっと短くなったので、憶えやすくなったでしょ?

----------------------------------------------------------------------

「レロライ(Lelolai)」はその昔、1983年に結成された東海サルサ振興会
「レロライ倶楽部」の通信として発刊され5〜6号までは発行されました。
 その後レロライ倶楽部の活動衰退とともに、消滅。
このたび趣を変えメルマガとしての再スタートとなりました。
ちなみに"Lelolai"という言葉自身には意味はありません。日本語で言えば
「ア、ソレソレ」ぐらいの言葉に相当します。

最新バックナンバーは、http://www.emaga.com/back/salsa758.txt

======================================================================

ライブ、イベント情報などありましたら、下記まで。

Conjunto Domestico
http://www.lelolai.ne.nu
Hyde Niwa
lelolai@ne.nu

∴・:∴・:∴・:∴・:∴・:∴・:∴・:∴・:∴・:∴

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
  ★このメールマガジンは、無料電子出版サービス ◇ MailuXを
  ★利用して発行しています。( http://www.mailux.com/ )
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

ブラウザの閉じるボタンで閉じてください。