メルマガ:リハビリ介護の基礎知識
タイトル:♪♪♪リハビリ介護の基礎知識♪♪♪−029号−■パーキンソン病の症状(2)■  2003/04/04


☆───☆───☆───☆───☆───☆───☆───☆───☆
         ●○●リハビリ介護の基礎知識●○●
 ☆───☆───☆───☆───☆───☆───☆───☆───☆   
                                    平成15年4月4日 029号

 
 毎日1つのリハビリ介護の用語を取り上げコラム風に解説致します。
 忙しく時間に追われがちな在宅や施設などの介護現場ですが、日々の中
 で知識の技術の吟味や確認も大切ではないでしょうか?
 現場で役立つ用語を取り上げて行きたく考えます。

=================================================================
 当メールマガジンへのご要望−ご批評−ご質問がありましたら下記まで
 ●掲示板● http://fc2bbs.com/bbs?uid=15360
=================================================================

 □今日の用語□          
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
 No.029 ■パーキンソン病の症状(2)■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ☆───☆───☆───☆───☆───☆───☆───☆───☆
今回は、パーキンソン病の姿勢について取り上げます。

【姿勢の異常】

 いわゆる【前傾姿勢】です。体幹(胴体)や頚部(首)部分が“前屈み”で硬
 く固定され、肘や膝も曲がった姿勢が強調されます。手足の“拘縮(こう
 しゅく)”も少なくなく、手や指の変形も見られる事があります。

【姿勢反射障害】

 いわゆる“バランス反応”が著しく悪くなります。
 健康な時には、倒れそうになると反射的に姿勢を元に戻し、倒れないよう
 にするバランス反応(立ち直り)が誰もが備わっているのですが、この働き
 が著しく欠けてきます。
 立ち上がり時や歩行時、或いは 立っている時などに急にバランスが保て
 ず倒れそうになったり、転倒する事が頻繁に起こり得ます。
 また、倒れた時の手や腕などを伸ばして からだ(頭部、顔など大事な部
 分)を保護(保護伸展反射といいます)できないため大けがに至るケース
 も少なくありません。
  
現場においても、転倒して顔面に“あざ”や頭部に包帯を巻いているパーキ
ンソン病の『おとしより』とよく遭遇します。
特に 姿勢反射の異常は“急に”起こりますので移動(歩行)や移動関連動
作(立ち上がり−立位,移乗など)の場面では油断せず見守り、転倒に対し
ての十分な注意が必要となります。
 ☆───☆───☆───☆───☆───☆───☆───☆───☆
================================================================= 
 このメールマガジンは、下記のご協力で配信しております。 
 登録・解除につきましては、それぞれの発行システムでお願いいたします。

 ●まぐまぐ
     http://www.mag2.com/m/0000105962.htm 
 ●melma!
     http://search.melma.com/cgi-bin/search.pl?query=m00085098
 ●Macky!
     http://macky.nifty.com/cgi-bin/bndisp.cgi?M-ID=postcaretech
 ●MailuX 
     http://www.mailux.com/mm_dsp.php?mm_id=MM3E57758C39A20

 ◎バックナンバーはこちらでご覧いただけます。
     http://backno.mag2.com/reader/Back?id=0000105962   
     
=================================================================
 □発行□
  マガジン名 リハビリ介護の基礎知識  
 発行者 POST企画  caretech@iris.eonet.ne.jp 
 関連WEB ケアテクノのホームページ
 http://caretech.fc2web.com/c-index.htm
=================================================================

ブラウザの閉じるボタンで閉じてください。