|
▼電気と資格の広場▼3月24日▼発行部数9,921部 ━☆広告☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【電気書院】ホームページ 電気の資格を取るなら,ここしかない. 書籍の案内もしています. ぜひ訪問をお待ちしています. http://denkishoin.co.jp/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆広告☆━ ━☆広告☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【久美(株)】ホームページ 中部地区、関西地区、関東・東北地区で電験合格ゼミナールを開催し 通信教育など、電験受験指導を手がけている電気書院グループ会社です。 京都市中京区新町通錦小路上ル tel :075 -251 -7121(代表) fax :075 -251 -7133 http://www.kumi-web.co.jp/index2.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆広告☆━ ★坂ちゃんの今日の気分: ついに、アメリカが戦争を始めてしまいました。 アメリカが言うように、イラクは、悪なのかも知れません。 でも、イラクが悪と言うことで、戦争を始める理由にならないような気がします。 日本の法律でも、相手が、悪人だからと言って、裁判なしに罰することは、 ありません。 相手を攻撃すれば、反撃され、第2第3のビンラディンが出現すると思います。 国連が、このような事態にならないように、早く新しい枠組を作ることを期待 しましょう。 PS:「電気工事士のテキストを書いて」のお願い。 現在、電気工事士のテキストをHPで、公開しながら書いています。 もし良ければ、解りにくいところなど、感想を、メールください。 解りやすく、解説します。 宛先は、goukaku@din.or.jpです。 なお、公開しているファイルは、ダウンロード自由です。 著作権は、放棄していませんが、改変しなければ、転載も自由です。 ByeBye\(*^_^*)(*^_^*)/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 今回のコンテンツ:目次: 0、岡ちゃんからの投稿 1−1、前回【問題その239】の解説(若月)←資格試験,合格のために 【第239回電験理論】 【第239回電験電力】 【第239回電験機械】 【第239回電験法規】 1−2、今回の【問題その240】の問題(若月)←資格試験,合格のために 【第240回電験理論】 【第240回電験電力】 【第240回電験機械】 【第240回電験法規】 2,模擬問題コーナー(青木) 3,試験問題予想コーナー(伊藤) 4,発行、編集(坂林) ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ (このマガジンは等幅フォントでご覧下さい「等幅フォントは,半角が全角の ちょうど半分の幅の半角フォントのことです」"MS 明朝"がいいかもしれません) 購読を解除するときは,下のページでIDとE-mailアドレスを入力して下さい. 項 目 参加者 ID URL(解除するときのURL) まぐまぐ 6,462名 0000004445 http://kaijo.tegami.com/ ミニ電気と資格の広場 591名 0000059466 http://www.mag2.com/ ミニ電気と資格の広場2 179名 M0002659 http://mini.mag2.com/pc/ Pubzine 159名 88 http://www.pubzine.com/unsub.html クリックインカム 795名 m00000149 http://clickincome.net/ Macky 193名 ID無し http://macky.nifty.ne.jp/ E-Magazine 1,033名 goukaku http://www.emaga.com/ メーリングリスト 262名 goukaku http://listjoin.sakura.ne.jp/ ティアラオンライン 14名 118255 http://www.tiaraonline.com/ メルモ 144名 00000063 http://merumo.ne.jp/reader/main_nf.html MailuX 06名 ID無し http://www.mailux.com/ メルマ 06名 m00042813 http://www.melma.com/ ちいぱぶ 50名 14426 http://www.pubzine.com/marline/ ポケットメルマ 25名 m00042813 http://www.melma.com/pocket/ めるまる 02名 0026176 http://www.melmal.com/ 合計 9,921名 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 本文: 0、岡ちゃんからの投稿 「歴史に学ぶこと(13)」 八.激闘ミッドウェイ海戦! ________________ 五、山口少将進言する。「即刻攻撃隊を発艦せしむるを可と認む!」 ○1942年6月5日午前8:20 利根4号偵察機から、「敵は空母らしきものを伴う」と無電が入り、南雲長官及びそ の参謀たちは、アメリカ空母部隊に待ち伏せされていることに気がつきました。 ここに至り、南雲長官は、第一に、総力をあげてアメリカ艦隊を攻撃することを考え ます。問題はその手段でありました。 その時、飛龍座上の山口少将が、赤城艦橋の南雲長官に対して、「即刻攻撃隊を発艦 せしむるを可と認む!」と進言しております。それは爆弾であれ魚雷であれ、専制攻撃 重視でいくべきであるということでありました。 結局、南雲長官は、この山口少将の進言を採用しなかったのでありまして、このこと がミッドウエイ海戦における日本の最大のミスであり、敗因であるとする人々が数多く おられるようであります。 これは少数意見ではありますが、確かに山口少将の進言を採用した方がよかったとす るものの、さりとて南雲長官の判断に間違いがあったとすることも適当ではないという 指摘があります。そして、私もそのように思うのであります。その理由は下記によりま す。 一、攻撃隊につける戦闘機がありませんでした。 南雲艦隊は、ミッドウエイ島から発進した攻撃隊の空襲を受けておりましたので、第 二次攻撃隊の護衛に予定してされていた戦闘機も上空にあげておりました。護衛の戦闘 機がなければ、攻撃隊の運命はどのようなものになるのでしょうか。すなわち、アメリ カ戦闘機の餌食になってしまう懸念があります。 二、第一次攻撃隊が戻っており、空母への着艦を求めておりました。 多くは、燃料切れ寸前となっており、損傷を受けているものもありましたので、攻撃隊 の発艦を優先した場合、これらは海に落ちてしまう危険にありました。 三、 即刻発艦できる航空機は、陸用爆弾を搭載したものであり、それでは大きな効果は 期待できませんでした。 四、 利根偵察4号機からの報告によりますと、アメリカ艦隊は風上に向かっており、そ れは艦載機を発艦していることを意味しておりました。既に専制攻撃のチャンスはなく、 先ずは、間もなく押し寄せてくるであろう、アメリカ空母からの攻撃隊を、迎え撃つ必 要がありました。 五、 日本の零戦の性能は、アメリカ戦闘機に大きく優っており、迎撃戦にも期待がもて たのであります。 ここを敗因とするのは、あまりにも厳しいと思います。 【次号に続く】 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 1−1、前回【問題その239】の回答(若月) 【第239回電験理論】図のような回路において,スイッチSを閉じたときに流れる電流I 〔A〕の大きさとして正しいのは次のうちどれか. ┌───┬────────┐ │ △抵抗 △抵抗 │ △10Ω △20Ω │ │ S │ │ │ 抵抗 \ │ 直流100V ┴ ●─△△── ──● │ │ 100Ω │ │ │ │ │ △抵抗 △抵抗 │ △30Ω △60Ω └───┴────────┘ (1)0(2)2(3)3(4)5(5)6 【第239回電験理論解説】ブリッジは,10×60=20×30=600で平衡しているのでスイッチS を閉じたときに流れる電流I〔A〕は0となります.選択肢は(1)となります. 【第239回電験電力】原子力発電所に関する次の記述のうち,誤っているのはどれか. (1)原子力発電所における熱効率は,一般に汽力発電所より低い. (2)我が国で採用されている原子炉は,主として加圧水形(PWR)及び沸騰水形(BWR) である. (3)原子力発電所におけるタービンは,一般に汽力発電所におけるタービンより回転速 度は高い. (4)ウラン原子のうち、核分裂を起こすのは,ウラン235である. (5)原子力発電所の単機容量は比較的大きいので,大容量火力発電所と同様にべ一スロ ードを分担する. 【第239回電験電力解説】原子炉で発生する蒸気の条件は汽力発電所のものに比べて悪い ので,タービンの損傷を防止するために回転数は汽力発電所の1/2となっています.選択 肢は(3)となります. 【第239回電験機械】人間の眼に入る放射束のうち,光として感ずることができるのは[ (ア)]〔nm〕の波長の範囲であるが,眼は光の波長によって感度が異なり,一般に [(イ)]〔nm〕の波長で感度が最大となる.この波長の放射束1〔W〕が眼に入射した ときの光束は[(ウ)]〔lm〕である. 上記の記述中の(ア),(イ)及び(ウ)に記入する字句として,正しいものを組み 合わせたのは次のうちどれか. (ア) (イ) (ウ) (1)380〜760 555 680 (2)420〜780 600 555 (3)380〜760 680 555 (4)680〜760 555 680 (5)555〜680 380 760 【第239回電験機械解説】放射束のうち,人間の眼が光として感ずることができるのは 380〜760〔nm〕の波長の範囲です.眼は光の波長によって感度が異なり,一般に555 〔nm〕の波長で感度が最大とといわれています.この波長の放射束1〔W〕が眼に入射し たときの光束は680〔lm〕となります.選択肢は(1)となります. 【第239回電験法規】「電気設備の技術基準の解釈」において使用電圧が22〔kV〕の特別 高圧架空電線を施設する場合の地表上高さは,[(ア)]〔m〕以上でなければならない .ただし,鉄道又は軌道を横断する場合は[(イ)]〔m〕,道路を横断する場合は[( ウ)]〔m〕,横断歩道橋の上に施設する場合であって電線が特別高圧絶縁電線又はケー ブルであるときは4〔m〕としなければならない. 上記の記述中の(ア),(イ)及び(ウ)に記入する字句として,正しいものを組み合 わせたのは次のうちどれか. (ア) (イ) (ウ) (1) 5 5.5 6 (2) 4.5 5 6 (3) 4.5 5.5 5 (4) 6 6.5 7 (5) 6 7 7.5 【第239回電験法規解説】解釈第107条より,22〔kV〕の特別高圧架空電線を施設する場 合の地表上高さは,5〔m〕以上,鉄道又は軌道を横断する場合は5.5〔m〕,道路を横断 する場合は6〔m〕,横断歩道橋の上に施設する場合であって電線が特別高圧絶縁電線又 はケーブルであるときは4〔m〕としなければなりません.選択肢は(1)となります. 第107条 特別高圧架空電線の地表上(鉄道又は軌道を横断する場合はレール面上,横断 歩道橋を横断する場合はその路面上)の高さは,107−1表の左欄に掲げる使用電圧の区 分に応じ,それぞれ同表の右欄に掲げる値以上であること.省令第25条第1項関連) 107−1表 ┌─────────────┬───────────────────┐ │ 使用電圧の区分 │ 地表上の高さ │ ├─────────────┼───────────────────┤ │35000V以下 │5m(鉄道又は軌道を横断する場合は,5.5m│ │ │,道路を横断する場合は6m,横断歩道橋の│ │ │上に施設する場合であって電線が特別高圧│ │ │絶縁電線又はケーブルであるときは4m) │ ├─────────────┼───────────────────┤ │35000Vを超え,160000V以下 │6m(山地等であって人が容易に立ち入ら │ │ │ない場所に施設する場合は5m,横断歩道橋│ │ │の上に施設する場合であって電線がケーブ│ │ │ルであるときは5m) │ ├─────────────┼───────────────────┤ │160000Vを超えるもの │6m(山地等であって人が容易に立ち入らな│ │ │い場所に施設する場合は5m)に160000Vを │ │ │超える10000V又はその端数ごとに12cmを加│ │ │えた値 │ └─────────────┴───────────────────┘ 2 特別高圧架空電線を水面上に施設する場合は,電線の水面上の高さを船舶の航行等に 危険を及ぼさないように保持すること.(省令第25条第1項関連) 3 特別高圧架空電線路を氷雪の多い地方に施設する場合は,電線の積雪上の高さを人又 は車両の通行等に危険を及ぼさないように保持すること.(省令第25条第1項関連) ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 1−2、今回の【問題その240】問題(若月) (カズ追記:電験2種出題の希望が多いので、4回連続全問正解で電験2種クラスに なるように、時々ですが難問を入れて もらうことにしました。) 【第240回電験理論】軟銅線の20〔℃〕における抵抗が0.09〔Ω〕で、48〔℃〕における 抵抗がO.10〔Ω〕であった.この軟銅線の抵抗の温度係数〔1/K〕として,正しいのは次 のうちどれか. (1)39.7×10^−2{2)39.7×10^−3(3)39.7×10^−4(4)39.7×10^−5 (5)39.7×10^−6 【第240回電験電力】水車の水口開度を一定に保って落差Hを変更した場合,落差Hの3/2 乗に比例するものは次のうちどれか. (1)回転数N(2)流量Q(3)出力P(4)流速v(5)比速度ns 【第240回電験機械】60〔W〕の白熱電球の光束が810〔lm〕である場合,この平均球面光 度〔cd〕として,正しいのは次のうちどれか. (1)13.5(2)64.5(3)129(4)2543(5)10173 【第240回電験法規】「電気設備の技術基準の解釈」において高圧用の開閉器,遮断器, 避雷器など,動作時にアークを生じる器具と可燃物との離隔距離の最小値〔m〕として正 しいのは次のうちどれか.ただし,耐火性の物で両者の間を隔離していないものとする. (1)0.4(2)0.6(3)0.8(4)1.0(5)1.2 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 2,模擬問題コーナー(青木) 《《《《《《 重要 》》》》》》 ★★正解しているのにポイントが増えていない人は、集計時間以降にメールが ★★届いたか、または、集計ミスです。 次回の応募の時にお知らせください。 ★★お願いします。 ★★それから、1ヶ月以上応募されていない方は、整理させていただきます。 ★★もし間違っていたら、教えて下さい。訂正します。 《《《《《《 重要 》》》》》》 応募先:denken@inv.co.jp(青木まで) 第4回目以上 ブツチョ(6-236) ガンバ(4-234) 山崎英治(4-225) 和田孝(5-208) masato(3-208) KEN(3-207) mariko(3-182) 斉藤博(4-176) 岩の介(3-173) プーさん(6-171) emiko(4-169) den(3-152) 真(3-141) ハロハロ(4-142) 多美子(4-140) kkk(3-137) 亀(3-121) 弘幸(4-122) しんちゃん(4-116) 広瀬智文(3-109) メイ(3-109) 純(4-104) ソフィア(5-95) Big1(3-96) ハブ(3-82) 佐藤尚喜(3-81) tetuo(4-78) 健二(7-70) ニンジン(3-57) えんちゃん(6-55) マム(3-38) M_tsu(4-33) よっちゃん(4-31) PPP(3-26) 俊太(3-19) せいじ(4-15) B&B(3-12) 第3回目挑戦者 誠一(2-14) 第2回目挑戦者 寛太(1-185) 源(1-181) たかし(1-168) 高野(1-164) kaoru(1-142) 千葉英季(1-124) 雄飛(1-115) 萌優(1-76) イッペコッペ(1-67) わっしー(1-64) さだちゃん(1-49) meijiro(1-45) 桃原(1-29) ohcha(1-21) 川崎俊宏(1-11) ミー&ユー(1-08) Giants(1-04) mikado(1-02) hiroyasu_eguchi(1-00) kenshi.com(1-00) 秀吉(00) りょう(1-04) 第1回目挑戦者 及川(04) Takashi Nogawa(03) 河野(02) Tobaru(02) 新里正基(02) kiyonori h.(01) uranium235(01) mosubi(01) ari-ori-haveri-imasokari(01) Yoshitaka Kubo(01) Shigehito(01) あか(01) hiro_iribo(00) ffsatoru(00) AKIRA(00) Y_SIDE(00) 応募されていない方も、応募条件を読まれて,ふるって応募して下さい。(^_^)/ 〆切は、毎週日曜日の夜24:00です。 ★2003年02月度の優秀者は、下記でした。 第4回目以上 せいじ このコーナーのトップクラスです 第3回目挑戦者 B&B いよいよ最高ランクの仲間入りです 第2回目挑戦者 誠一 常連の仲間入りです 第1回目挑戦者 該当者なし さらに、上のクラスを目指して下さい ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 3,試験問題予想コーナー(伊藤) 試験問題予想コーナーは、、電気の資格試験問題を予想するための資料を 集計するものです。 よく言われているように、電験の試験は、過去問題が、繰り返し出題されています。 そこで、次の試験に出る問題を予想しようと言うものです。 予想方法は、皆さんからの情報を元にします。 頂いた資料は、【伊藤肇】がデータベースにして、分析します。 又、情報を下さった方には、もれなく最新の情報をお届けします。 みんなで、情報を寄せ合い、一発合格しましょう。 以下は、コーナーの主旨です。 試験出題傾向分析趣旨: 電験1種〜3種、エネルギー管理士を攻略するにあたり、相手を知ることが 攻略の第1歩だと考えます。 どのような範囲のどの程度を勉強すれば合格できるかを、定量的に分析し 自分の力を把握しどのように勉強したら、短期間で合格に近づけるかを理解する 道しるべとして利用して戴きたく考えております。 是非とも、一度は自分で受験しようとしている資格の前5年分(10年ならなおさ らよい)位の問題集を下記分類キーワードに従って分類してみると、 全く見当のつかなかった試験範囲やある法則が見えてきて、次に試験作成者に なった気持ちで眺めなおして見ると今度出題される問題がおぼろげに見えてきます。 その閃きを試験問題集計に登録しましょう。セミナー等の情報も歓迎します。 1人1人ではなく、全受験者で力を合わせればお互いの不足分を補え、より確率の 高いデータに成長させられると信じています。 予想集計資料は情報を送付いただいた方に最新情報をExcel95 Ver7形式で添付 ファイルとして送付します 私も一受験者として、他資格の受験経験を基に情報を共有する為のパイプ役をさせ て戴きますので宜しくご協力お願いいたします。 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 4,発行、編集(坂林) 電験2種担当 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ ◇wakatsuki Teruhiko ◇ ◇若月 輝彦 ( 電験1種合格 ) ◇ ◇電験2種担当 mailto:denken@goukaku.club.ne.jp ◇ ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 電験3種担当 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ ○Aoki kennichi ○ ○青木 健一 (電験1種合格) ○ ○電験3種担当 mailto:denken@inv.co.jp ○ ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ 予想問題担当 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ☆Itou hajime ☆ ☆伊藤 肇 (INSアソシエイツ所長) ☆ ☆予想問題担当 mailto:YB1Y-ITU@asahi-net.or.jp ☆ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎ ◎ 高橋 野 (Hiro Takahashi) ◎ ◎ E-Mail:hiropooh@nyc.odn.ne.jp ◎ ◎ 経験にもとずくアドバイス担当 ◎ ◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎ ホームページ担当 (編集責任者) ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ ★Sakabayashi Kazushige ★ ★坂林 和重 ( 電験1種合格 ) ★ ★電験3種担当 mailto:goukaku@din.or.jp ★ ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ |