メルマガ:【サイバッチ!】インデプス
タイトル:【サイバッチ!】インデプス 026号 03/03/13 18:00 産経伊東タンご乱心!  2003/03/13


●【サイバッチ!】&【日刊プチバッチ!】、【サイバッチ!】インデプス、では
24時間年中無休でタレコミ受付中で〜す。

 お寄せいただいた情報を使わせていただいた場合には、その内容に応じて
一定期間【日刊プチバッチ!】または【サイバッチ!秘宝館】の無料購読か、
****@cybazzi.com(****は希望のものを指定できる)という転送アドレスを
差し上げます。

━━━━━━━━━━●OH! CYBER PAPARAZZI●━━━━━━━━
【サイバッチ!】インデプス 026号  [03/13/03]
産経新聞伊東繁タンご乱心!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆配信数:79652◆
【サイバッチ!】の文化・学芸・よろず批評方面担当のインデプス、です。
登録・解除はこちらのURLからお願いします。
(登録・解除):http://member.nifty.ne.jp/~cybazzi/mailux.html

●無許可転載歓迎。ガンガン転載してください。でも、上記URLは入れてね
HP(cybazzi.com)http://www.cybazzi.com (少しずつ改装工事中です〜)
HP(Kamezo版)http://move.to/cybazzi
---------------------------------------------------------
▼▽▼悪いのは産経新聞じゃない、新聞協会だ!!▼▽▼
▼▽▼ってことは、協会牛耳るアサヒ新聞だ!!(根拠なし……(笑))▼▽▼
▼▽▼そうでも言わなきゃ説明がつかない産経伊東タンのご乱心!!▼▽▼

 いや〜、正直、わが眼を疑いましたわ。
  お〜い、大丈夫か、産経新聞。実は陰の味方のはずのネット世論を敵に
まわすとは!!

 何が起こったかっつ〜と、宿敵アサヒ新聞の凋落に対して我が世の春を
謳歌しているとも、あるいは逆にまた部数激減で青息吐息とも言われて、
どっちにしても何かと最近話題にのぼる産経新聞の社員にして、デジタル
メディア局電子営業部企画担当次長という肩書きを持つ立派な管理職
(だろう)伊東繁たんという御仁が、なななななんと! 某サイトに
いまどきこんなアホなクレームをつけてきたという。

---------------------------------------------------------

産経新聞社の伊東と申します。
「連邦」サイト管理者にお尋ねします。
同サイトで弊社が運営する産経WEB、ZAKZAK、サンスポcom
の見出し記事が数本転載されて、
各サイト内の記事へ直接リンクをはっていますが、
こうした行為は弊社にリンクの許可
をとったうえでおこなっているのでしょうか。
こちらでリンクを許可したという書面はみつかりません。

もし、無許可でかかる行為をされているならば、
著作権等の侵害にあたります。
即刻、記事掲載を中止してください。
誠意ある対応をお待ちしております。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
産経新聞社 デジタルメディア局
電子営業部企画担当次長 
         伊東 繁

      電話03-3243-8369
      fax 03-3275-8862
      e-mail:s.itoh@sankei.co.jp

---------------------------------------------------------

 メアドはともかく、電話番号までさらして、ええんかな、しかし(苦笑)

 で、このクレームをぶつけられたのはここ↓

●連邦(ユーザー投稿型ニュース投稿サイト)
http://renpou.com/

 この「連邦」というサイト、要するにユーザーがニュース投稿をする
掲示板になっていて、見出しをクリックするとそのニュースソースに飛ぶ
仕組みになっているようですが、つまりそのリンクを張っているのが著作権
違反だ、ということらしい。

 サイトの管理人(なのかな)、吉野さんというシト、ぼやいとられます。

---------------------------------------------------------
とまぁ、ハイパーリンクを絶対に許さない産経新聞代表の方が担当
しているのだが、この方が、人を「あんた」呼ばわりするは、
「暇だから電話しているでしょ」とか、年齢を間違っただけで「
年齢も暗記できないんですか」と人をコケにするわと(ちなみに俺
より年上)大変な事になっている。お米ちゃんが在日の方と何か
ゴタゴタやっていると風の噂で聞いたが、電話をすれば「メールで
返答ください。証拠になりますから」とかなんとか仰せになるので、
大変洒落にならず、上の法務局に伊東のご意向で流してもらったら
人はおらず。おまけに、このメールには「著作権」に関する詳しい
条項がまったく書かれていないというおそまつさ。

んで、、、、
夜にもう一度お電話しますのでと産経新聞社にお電話しますと伝え
たら電話をしたら(体壊しているから昼にはもう電話できない)、
総務部の方が大変丁寧な対応をしてくださり、(大変感謝しております)、
なんとか明日には返答をもらえますが、ゲットニュースを維持するために
既に携帯電話代金数万円を捨てているのが現状。(流石に、この請求を
するほどクレーム入れる気はありませんが。自分で電話したわけですから)

俺、東芝問題のアッキーの気持ちがやっとわかりましたよ。今になって。
---------------------------------------------------------

 なんでここだけ、と思っていたら、当の「連邦」のトップに掲載され
ている管理人(ってことなのかな)の吉野さんというシトによれば、
どうやら別サイトにもクレームは飛び火しているようです。

●ポケットニュースさん
http://member.nifty.ne.jp/marineblue/
●その内容
(隠してあるけど、肩書きからすると同じ伊東たん、でしょうね)
http://ime.nu/member.nifty.ne.jp/marineblue/sankei0311.txt

---------------------------------------------------------
つぶやき 
【3/12】年度末なんで、業務の実績作りに産経の伊東さんも大変なんだなぁ
と思っていたわけですが、ホントに大変な状況になってきたようでw
【3/11】産経から警告メール来たんで過去ログ公開を一時中止します。それに
しても 記事のタイトルとリンクだけでも警告来るもんなんですね。
1日2000ヒットもいかない弱小サイトにまで地道にメールしてくるなんて
産経新聞の中の人も大変だな。 
---------------------------------------------------------

 他にこういうクレームつけられたサイトがあれば、管理人の方じゃなく
てもぜひぜひ情報寄せてくださいまし。

 ちなみに、当の産経新聞社の「著作権」「リンク」についての見解は
こんなの↓

--------------------------------------------------------- 
「著作権」,「リンク」,「個人情報の保護」についての見解 
 
1.「著作権」について 

 「産経Web」や「ZAKZAK」、「sanspo.com」など産経新聞、夕刊フジ、
サンケイスポーツのホームページの著作権は産経新聞社または情報提供者に
帰属します。

 私どもの記事が必要な場合は事前にご相談ください。産経新聞社は記事の
転載などのご希望に対し「記事使用申請」で許諾するなどご相談に応じており
ます。

 私どもの承諾なしに、ホームページや携帯電話サイトなどにテキストや写真、
図面を、転載したり、クリッピングなどに引用することは「著作権法違反」に
あたります。

 また仮に加工した記事であっても掲載し発信すれば「複製権」や「公衆送信
権」などの侵害にあたる場合があります。

 なお新聞の著作権に関する産経新聞社の見解は日本新聞協会の
「ネットワーク上の著作権について」
http://www.pressnet.or.jp/info/kenk19971100.htm
に準じています。 

2.「リンク」について 

 「産経Web」や「ZAKZAK」、「sanspo.com」など産経新聞のホームページに
リンクをはる場合、そのリンクにより(1)社会的信用が損なわれる、
(2)経済的損失が生じる(3)記事内容や編集意図が損なわれるなどの場合、
お断りする場合があります。なお、リンクは各コンテンツのトップページにお
願いします。個別記事へのリンクはお断りします。

 「記事使用申請」同様、事前にご相談ください。お問い合わせは企画管理室
企画管理部まで郵送でお願いいたします。 

http://www.sankei.co.jp/pr/copy/001006tyosaku_01.html
---------------------------------------------------------

  日本新聞協会の見解も基本線同じようなもんですから、産経だけじゃなくて、
他社も同じ穴のムジナ、なんでしょうが、でも具体的にこんなこと言って
よこしたのは産経だけだったわけで。う〜む。

 当然、ネットではすでに話題騒然、「伊東たん」祭りに近い状態ですがな。

●産経新聞社、無断リンクは著作権侵害との見解 
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1047483627/ 
●産経新聞、無断リンクは著作権侵害と脅す2 
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1047492494/ 
●産経新聞社が連邦に、著作権侵害なので記事への直リソを中止するよう
通告…3 
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1047510300/ 
●産経新聞社の伊東繁さんが連邦管理者に、著作権侵害なので記事への
直リソを中止するよう通告…4 
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1047529500 
●産経新聞社の伊東繁さんが連邦管理者に、著作権侵害なので記事への
直リソを中止するよう通告…5
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1047543000/
●リンクで著作権侵害】産経から警告メール【(゜Д゜)ハァ? 
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/net/1047402428/ 
●産経新聞社の伊東と申します。 
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1047483669/ 
●産経新聞がリンクに警告メール
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1047483723/

 著作権どうのについては、ネットがからむとまだ流動的なところもある
ようなんで、そういう専門的なしちめんどくさい議論は議論としておいとく
として、ひとまずこういう見解もあるようですな。あたし的には原則同感、
異義なし、なんですけどねえ。

---------------------------------------------------------
●社団法人 著作権情報センター 
http://www.cric.or.jp/qa/multimedia/multi15_qa.html 

Q:無断でリンクを張ることは著作権侵害となるでしょうか。 

A:リンクとはホームページをほかのホームページに結び付ける機能をいい、 
ホームページに飛び先を書き込んで、それをクリックするだけで目指すホーム 
ページにジャンプできるようにすることを「リンクを張る」という言い方をします。 
リンクを張ることにより、他人のホームページにある著作物に容易にアクセスする 
ことができるだけに著作権侵害とはならないかが問題となります。 

結論を先にいえば、リンクを張ることは、単に別のホームページに行けること、 
そしてそのホームページの中にある情報にたどり着けることを指示するに止まり、 
その情報をみずから複製したり送信したりするわけではないので、著作権侵害とは
ならないというべきでしょう。 

「リンクを張る際には当方に申し出てください」とか、「リンクを張るには当方の 
許諾が必要です」などの文言が付されている場合がありますが、このような文言
は法律的には意味のないものと考えて差し支えありません。 
ホームページに情報を載せるということは、その情報がネットワークによって世界
中に伝達されることを意味しており、そのことはホームページの作成者自身覚悟
しているとみるべきだからです。 

リンクを張られて困るような情報ははじめからホームページには載せるべきでは
なく、また載せる場合であっても、ある特定の人に対してのみ知らせようと考えて
いるときは、ロック装置を施してパスワードを入力しなければ見れないようにして
おけばよいだけのことではないでしょうか。
---------------------------------------------------------

 いまどきなんでこんなこと産経が言い出したのか、と思っていたら、どうやらごく
最近、社内で「Webと著作権」という講習があったらしいんですな。

> 弁護士のセンセイが来ているちゃんとした講習です。
> そこに、サンケイの法務室著作権担当の人がきて、講師の弁護士に
> 「勝手に記事の見出しを載せて記事にリンクをはってくる奴らをどうにかしたい」
> と相談していたようです。

 某ML経由でその講習会に出席していたとおぼしきシトから、その内容が紹介
されて流されてました。こんなの↓

---------------------------------------------------------

 3月12日(水)
 総合教育企画「Webサイトと著作権」
 〜外注、リンクの著作権、Web上のデジタルコンテンツの保護など
 インターネット時代の著作権問題を考える〜
 http://www.crosslink.co.jp/seminar/cgi-bin/data_html/1030116204400.html

参加したのは15名。
サンケイの人は
大窪 浩氏 (株)産業経済新聞社 法務室著作権担当

講師は
シロガネ・サイバーポールの理事長、田島 正広氏

講習では、
・アメリカのトータルニュースvsワシントンポストの裁判
(トータルニュースはフレーム内にリンク先コンテンツを表示する形式の
リンクをして、ワシントンポストに訴えられた。
 ワシントンポストのページが表示されたとき、ページ掲載のスポンサー
広告が見えない状態だった。
 ワシントンポストのロゴも無断掲載していた。
 ロゴをはずすこと、フレームを使わないこと等を条件としてリンクを許可する
和解成立)と

・シェットランドタイムズvsウィルの裁判
(まさに連邦とかと似ている。ヘッドラインをコピーしハイパーリンクボタンを
貼り付け、クリックすることでシェットランドタイムズの記事が 表示される
形式が問題になった)
 webサイト上に出所を明示することと、リンク先を広告を含む目次ページ
にするということで和解。)

以上2つの裁判がとりあげられて、両方ともリンクされた側(勝手にリンク貼ら
れた側)の広告が掲載されないことが問題であるという論調だった。
本来ならトップからwebにアクセスし、そこの広告を見てから、個別の
記事に落ちていくはずなのに、直リンだとそれがなくなってしまい、
正当な広告対価が得られなくなるとかそういう話。

この話の流れの後で、サンケイが質疑応答時に挙手で質問。
概要「あるホームページでは、弊社の記事の見出し部分を掲載して、
記事に直リンクを貼っている。そのようなHPはたくさんある。
本当はやめさせたい。法的にはどうなのか」

田島氏は、「しかたないところもありますね」というコメント。
規制は難しいという内容のことを言っていた。
リンクを貼る側が、サイトトップにリンクしつつ、記事直リンをするなどする
のがベターだろうとか言ってたと思う。
講習の中でも、フレーム内リンクの問題点については言明されたが
(商標を用いない)テキストからハイパーリンクを張るだけの事には違法性は
ないという話がされたので、
まともに聴いていたなら、サンケイは、自分ら、ちょっと無理な事をやっちゃ
ったと気づいているのではないか。

------------------------------------------------------

  確かに、ハイパーリンクをどう著作権の側から考えるか、ってのは、まだ
日本じゃ正式な司法判断ってのは出てないんじゃなかったっけか。っていうか、
ネットにハリコするってことはもう引用されてなんぼ、というのが常識のはずで。

 講師の田島正広という弁護士のセンセってのはこんな経歴のようです。
 ありゃ、またワセダの法学部……ってことは、あの田口ランディ@万引き猿が
泣きついてあたしに内容証明ぶつけてきた弁護士と同じ、あたしの後輩(苦笑)。
-------------------------------------------------------
中田・松村・田島法律事務所
弁護士
シロガネ・サイバーポール理事長田島 正広 

1990年 早稲田大学法学部卒業
1996年 弁護士登録(東京弁護士会所属)、中田・松村法律事務所勤務
1999年 中田・松村・田島法律事務所に改称  
2001年 特定非営利活動法人シロガネ・サイバーポール理事長
     インターネット上の各種トラブルについて精力的に対処している。

著作・“国際私法上の請求権競合問題に関する一考察”(平成10年忽那
海事法研究会編“国際取引法及び海事法における諸問題”に掲載)
・“成年後見制度の活用と実務Q&A「福祉サービスとの関係を中心に」”
(関東弁護士会連合会人権擁護委員会編)
・“LEGAL TOPICS〜法律問題よもやま話〜”
(メールマガジンにて連載中、ホームページにて公開) 
------------------------------------------------------

●こんなシトですね(笑)。画像あります。
http://www.netlawyers.ne.jp/tajima.htm
●田島センセのHP
http://netlawyers.ne.jp/tajima/

●ネットの著作権についての田島弁護士のご意見はこんなの↓
http://www.netlawyers.ne.jp/tajima.htm

 う〜ん、企業がらみのウワサや罵倒、中傷をどうカヴァーするか、という
あたりをエサ場というか新手の商売のネタにしているやり手のようであります。

 伊東タン、せっかく電話番号さらしてくれてるんで連絡してみたんですが、
なんかいくら鳴らしてもつながらないんですよねえ。

 しょうがないんで、産経新聞の知り合い記者つかまえて尋ねてみたんですが、
そしたら、おそらく記者出身じゃないんじゃないか、と。営業とか業務畑のヤシで、
そのへんの呼吸がよくわかんないんじゃないかなあ、と言ってました、はい。
「リンクされてなんぼ、ですよねえ、むしろ」と、その知り合いの記者はまっとう
なこと言ってたんですが、おそらくこの伊東タン自身がちとズレてるんでしょうなあ。
もしかしたらネットもそんなにちゃんと接したことがなかったりしち。でも、
次長ってのは、三十代後半から四十代そこそこっていうから、それもなんだか
なあ、です。

★★☆===================================================
 サイバーパパラッチ的インデプス風味の編集後記

●有料版『日刊プチバッチ!』も相変わらず好評のようで。
  あたしの「週刊月曜日」も週イチで読めます。インデプスよりも業の深いネタや
80000部メディアではちょっとはばかられるシロモノも満載(笑)。
あ、地方競馬まわりのネタもよく転がってますんで、どうぞぜひぜひご講読を。
 
◎【日刊プチバッチ!】
http://great.mailux.com/mm_search.php?sh_mm_id=MM3D9411DEDEAA1
◎【サイバッチ!秘宝館】
http://great.mailux.com/mm_search.php?sh_mm_id=MM3D899A747CF7E
◎メイラックスG(オンライン決裁、匿名の銀行振込両方できます)
http://great.mailux.com/index.php

●まず、読者登録からお願いします。読者登録は個人情報秘匿でハンドル
名でもできます。

◎購読者登録
http://great.mailux.com/mem_reg.php 

●田口ランディ、ついに出版社に前借りしているとのウワサが。

 どこかまだ貸すようなところがあるんかい、と思ったら、どうやらサンマーク
かな。オカルト専門みたいな版元だから、まだしゃぶれると思ってるのかなあ。

 あと、盗作原作映画『アンテナ』、めでたくお蔵入りかと思ってたら、
最近、この映画撮らされた熊切監督がラジオで「この秋に公開」とか言ってた
ようですな。まあ、酔っぱらってた説もあるんですが(笑)、どっちにしても
クランクアップして半年以上もほったらかされてるような映画公開してどうすんだろ。
制作費を少しでも回収したい、というビンボな了見からだったら、恥かくからやめ
といた方がいいんでないか、と忠告しときますぜ、オフィスシロウズ。

  あ、こんなハナシもありますた。
--------------------------------------------------------
>>390 
なぜか映画板でリークされていた『モザイク』文庫化ネタですね。 
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1032855463/706-718 
ランディのサイトでの発表より先だったのが面白かった。 

>706 :名無シネマさん :03/02/23 23:55 ID:Tbi8zbE6 
>なんかね、幻冬舎で働いてる知り合いから聞いたんだけど、 
>モザイク、文庫で出るみたいよ。春ごろ。 
>幻冬舎からの手切れ金か? 

なので、手切れ金うんぬんも、このリーク情報も、信ぴょう性高し? 

>708 :名無シネマさん :03/02/24 20:40 ID:2pjjGJZw 
>ケンケンは出さなくていいと思ってたようなんだが、 
>芝田が尽力して、モザイクの文庫を出すことにしたんですと。 
>で、これで完全に縁切りだそうです、猿とは。 
>菊池と田口は大喧嘩だってよ(w 
---------------------------------------------------------

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集・発行人:大月 隆寛    takahiro OTSUKI
Mail Address<mailto:otsuki@cybazzi.com>
Copyright(C), 1998-2003  takahiro OTSUKI
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ブラウザの閉じるボタンで閉じてください。