メルマガ:「電気と資格の広場」
タイトル:明けましておめでとうございますby▼電気と資格の広場▼  2003/01/01


明けましておめでとうございますby▼電気と資格の広場▼発行部数10,133部
━☆広告☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      【電気書院】ホームページ
  電気の資格を取るなら,ここしかない. 書籍の案内もしています.
      ぜひ訪問をお待ちしています.
      http://denkishoin.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆広告☆━
━☆広告☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      【久美(株)】ホームページ
 中部地区、関西地区、関東・東北地区で電験合格ゼミナールを開催し
 通信教育など、電験受験指導を手がけている電気書院グループ会社です。
 京都市中京区新町通錦小路上ル tel :075 -251 -7121(代表)
 fax :075 -251 -7133 http://www.kumi-web.co.jp/index2.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆広告☆━

★坂ちゃんの今日の気分:明けましておめでとうございます。

昨年は、「電気と資格の広場」ともどもお世話になりました。
本年もよろしくお願いいたします。
本年は、電験と電気工事士のダブルで頑張っていこうと思います。
皆さんの支援をよろしくお願いします。

 ByeBye\(*^_^*)(*^_^*)/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


今回のコンテンツ:目次:

0、岡ちゃんからの投稿

1−1、前回【問題その226】の解説(若月)←資格試験,合格のために
  【第226回電験理論】
  【第226回電験電力】
  【第226回電験機械】
  【第226回電験法規】

1−2、今回の【問題その227】の問題(若月)←資格試験,合格のために
  【第227回電験理論】
  【第227回電験電力】
  【第227回電験機械】
  【第227回電験法規】

2,模擬問題コーナー(青木)

3,試験問題予想コーナー(伊藤)

4,発行、編集(坂林)


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

(このマガジンは等幅フォントでご覧下さい「等幅フォントは,半角が全角の
 ちょうど半分の幅の半角フォントのことです」"MS 明朝"がいいかもしれません)

購読を解除するときは,下のページでIDとE-mailアドレスを入力して下さい.

   項  目   参加者  ID    URL(解除するときのURL)
まぐまぐ      6,621名 0000004445 http://kaijo.tegami.com/
ミニ電気と資格の広場 616名 0000059466 http://www.mag2.com/
ミニ電気と資格の広場2 177名 M0002659  http://mini.mag2.com/pc/
Pubzine        162名 88     http://www.pubzine.com/unsub.html
クリックインカム   820名 m00000149 http://clickincome.net/
Macky         183名 ID無し  http://macky.nifty.ne.jp/
E-Magazine     1,008名 goukaku  http://www.emaga.com/
メーリングリスト   262名 goukaku  http://listjoin.sakura.ne.jp/
ティアラオンライン   12名 118255  http://www.tiaraonline.com/
メルモ        152名 00000063 http://merumo.ne.jp/reader/main_nf.html
MailuX          6名 ID無し  http://www.mailux.com/
メルマ         06名 m00042813 http://www.melma.com/
ちいぱぶ        48名 14426   http://www.pubzine.com/marline/
ポケットメルマ     60名 m00042813 http://www.melma.com/pocket/
        合計10,133名

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
 本文:

0、岡ちゃんからの投稿 「歴史に学ぶこと」


ミッドウェイ海戦について考える。______________



ミッドウェイ海戦といいますのは、太平洋戦争の中で、もっとも歴史に残る大きな
海戦であったと思います。

それまで連戦連勝にあった日本海軍が、主力である4隻の航空母艦をいっきに失い、
以後、体勢を立て直す機会なく、終戦を迎えることになりますが、その大きな転換期
となった海戦であります。

日本海軍の敗因は何であったか、そしてアメリカ海軍の勝因は何であったのか。
いろんな文献を読んで得た知識から、考えたいと思います。



よく言われることは、「爆弾であれ、魚雷であれ、艦載機を直ちに発艦し、敵艦隊を
攻撃すべし」という山口少将の進言を容れておれば!あるいは勝てたかもしれない?

確かに、現場監督者の立場に立てば、そのようなことも考えられますが、どうだった
でしょうか?

先ず、ミッドウェイ海戦の背景について、考えたいと思います。

【次号に続く】




★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

1−1、前回【問題その226】(若月)

【第226回電験理論】図のように真空中に3〔μC〕と−4〔μC〕の電荷がある.p点の
電界の大きさを求めよ.ただし,AB=1〔m〕,AP=BP,∠APB=90゜である.また,
1/4πε0=9×10^9とする.


                                 P
                               /\
                             /   \
                           /       \
                         /            \
                       /                \
                     /                    \
                  A/____________\B
              3〔μC〕           −4〔μC〕

(1)9×10^2(2)4.5×10^4(3)9×10^4(4)18×10^4(5)9×10^5

【226】 Q1=3〔μC〕の電荷によるP点の電界の大きさEAPは,

    Q1      (3×10^−6)(9×10^9)   27×10^3
EAP=−−−−−−−−=−−−−−−−−−−−−−=−−−−−−−=54×10^3〔V/m〕
   4πε0(AP)^2    (1/√2)^2       1/2

となります.同様に,Q2=−4〔μC〕の電荷によるP点の電界の大きさEBPは,

   Q2      (-4×10^−6)(9×10^9) −36×10^3
EBP=−−−−−−−=−−−−−−−−−−−−−=−−−−−−−=−72×10^3〔V/m〕
  4πε0(BP)^2    (1/√2)^2        1/2

となります.p点の電界EPの大きさはピタゴラスの定理により次のようになります.

EP=√[EAP^2+EBP^2]
  =√[(54×10^3)^2+(−72×10^3)^2]
  =√[(54)^2+(72)^2]×10^3
 =√[8100]×10^3=90×10^3=9×10^4〔V/m〕

となるので選択肢は(3)となります.

【第226回電験電力】こう配1/1500,こう長3〔km〕の開きょを有する水力発電所が
ある.この発電所の取水口と放水口との高低差170〔m〕,水圧管の損失落差1.5〔m〕
,放水口の損失落差1〔m〕,最大使用水量を50〔m3/s〕とすれば、発生しうる最大出力
は何〔kW〕か.また、ただし,水車の効率を86〔%〕,発電機の効率を96〔%〕とする。

(1)65000(2)65500(3)66000(4)66500(5)67000

【第226回電験電力解説】水路の損失落差Hlは,

        1
  Hl=3000×−−−−=2〔m〕
        1500

となるので,総有効落差hは,

  h=170−(2+1.5+1)=165.5〔m〕

となります.これより発電機出力Pgは,

  Pg=9.8QHηtηg=9.8×50×165.5×0.86×0.96=66952≒67000〔kW〕

となるので選択肢は(5)となります.

【第226回電験機械】ある単相変圧器の電圧変動率が,力率100〔%〕の負荷で2〔%〕,
力率80〔%〕の負荷で5〔%〕であるとき,この変圧器の(イ)%抵抗電圧,
(ロ)%リアクタンスはいくらになるか.正しい値を次から選べ.

    (イ)  (ロ)
(1) 2   5.67
(2) 3   4.52
(3) 4   3.21
(4) 5.67   2
(5) 6.3   1.25

【第226回電験機械解説】電圧変動率をε〔%〕,%抵抗電圧をp,
(ロ)%リアクタンスをq及び力率をcosθとすると,

  ε=pcosθ+qsinθ〔%〕

で表すことができます.力率100〔%〕で電圧変動率が2〔%〕なので,


  2=p×1+q×0=p〔%〕

 ∴ p=2〔%〕

となります.また,力率80〔%〕で電圧変動率が5〔%〕なので,

  5=2×0.8+q×0.6=1.6+0.6q〔%〕

     5−1.6
 ∴ q=−−−−−=5.67〔%〕
      0.6

となるので,選択肢は(1)となります.

【第226回電験法規】「電気設備技術基準」では,原則として変圧器によって
特別高圧電路に結合される高圧電路には,使用電圧の[  ]倍以下の電圧が加わった
ときに放電する装置をその変圧器の端子に近い1極に設けなけれぱならない.
(1)1(2)1.5(3)2(4)2.5(5)3

【第226回電験法規】解釈第26条により,使用電圧の3倍以下の電圧が加わったときに
放電する装置をその変圧器の端子に近い1極に設けることになっています.選択肢は
(5)となります.

【特別高圧と高圧の混触等による危険防止施設】(省令第10条,第11条,第12条)
第26条 変圧器(第24条第6項に規定する変圧器を除く.)によって特別高圧電路
(第133条第1項に規定する特別高圧架空電線路の電路を除く.)に結合される高圧
電路には,使用電圧の3倍以下の電圧が加わったときに放電する装置をその変圧器の
端子に近い1極に設けること.ただし,使用電圧の3倍以下の電圧が加わったときに
放電する避雷器を高圧電路の母線に施設する場合は,この限りでない.(省令第10条
,第11条,第12条関連)2 前項の装置の接地は,A種接地工事によること.(省令
第10条,第11条,第12条関連)


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
1−2、今回の【問題その227】問題(若月)
(カズ追記:電験2種出題の希望が多いので、4回連続全問正解で電験2種クラスに
 なるように、時々ですが難問を入れて もらうことにしました。)


 【第227回電験理論】交流電圧200〔V〕で消費電力4〔kW〕,力率80〔%〕の単相負荷
がある.この負荷を直列インピーダンスとした場合の(ア)等価抵抗R〔Ω〕及び
(イ)等価リアクタンスX〔Ω〕を次から選べ..
  (ア) (イ)
(1)4.8  5.8
(2)6.4  3.4
(3)6.4  4.8
(4)4.8  6.4
(5)5.4  4.8

【第227回電験電力】三相配電線路において,末端に90〔kW〕の平衡負荷がある.その負
荷端子電圧を3000〔V〕に保ち,線路の電圧降下を300〔V〕にするとすれば,負荷力率を
いくらにすべきか.正しい値を次から選べ.ただし,1線の抵抗を10〔Ω〕,リアクタン
スを5〔Ω〕とし,電圧降下は簡略式を用いるものとする.

(1)0.8(2)0.85(3)0.9(4)0.95(5)1.0

【第227回電験機械】全光束3550〔lm〕の60〔W〕蛍光灯12灯を取付けた問口12〔m〕,奥
行15〔m〕の事務室がある.照明率を0.35,減光補償率を1.6とすると,この室の平均
照度〔lx〕はいくらか.正しい値を次から選べ.

(1)36.1(2)51.8(3)69.4(4)75.2(5)88.3


【第227回電験法規】「電気設備の技術基準の解釈」に定められている避雷器の施設に関
する記述において,規制事項として誤っているのはどれか。
(1)発電所および変電所の架空電線引込口および引出口
(2)一次変電所および二次変電所の特別高圧地中電線路の引出口
(3)架空電線路に接続する配電用変圧器の高圧側および特別高圧側
(4)高圧架空電線路から供給を受ける受電電力の容量が500kW以上の需要場所の引込口
(5)特別高圧架空電線路から供給を受ける需要場所の引込口



★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
2,模擬問題コーナー(青木)

     《《《《《《 重要 》》》》》》
★★正解しているのにポイントが増えていない人は、集計時間以降にメールが
★★届いたか、または、集計ミスです。 次回の応募の時にお知らせください。
★★お願いします。
★★それから、1ヶ月以上応募されていない方は、整理させていただきます。
★★もし間違っていたら、教えて下さい。訂正します。
     《《《《《《 重要 》》》》》》

   応募先:denken@inv.co.jp(青木まで)


第4回目以上  M_tsu(3-206) よっちゃん(3-202) ガンバ(4-195)
        せいじ(3-195) ブツチョ(6-190)
        山崎英治(4-184) 和田孝(5-172) masato(3-170) KEN(3-166)
        mariko(3-147) 斉藤博(4-140) 岩の介(3-133)
        プーさん(6-131) emiko(4-129) しんちゃん(4-116)
        den(3-116) 広瀬智文(3-109)
        真(3-106) 多美子(4-101) ハロハロ(4-100) kkk(3-99)
        弘幸(4-86) 亀(3-85) メイ(3-72) 純(4-67)
        ソフィア(5-59) Big1(3-57) ハブ(3-46) tetuo(4-39)
        佐藤尚喜(3-35) 健二(7-31) shiero(7-25) 俊太(3-19)
        えんちゃん(6-17) ニンジン(3-17)
第3回目挑戦者 マム(2-18)
第2回目挑戦者 PPP(1-170) B&B(1-168)
        誠一(1-151) 寛太(1-147) 源(1-143) たかし(1-134)
        高野(1-128) 千葉英季(1-124) kaoru(1-101) 雄飛(1-97)
        イッペコッペ(1-67) わっしー(1-64) 萌優(1-62)
        さだちゃん(1-49) 桃原(1-27) ohcha(1-21)
        meijiro(1-21) 川崎俊宏(1-11) ミー&ユー(1-08)
        Giants(1-04) mikado(1-02)
        hiroyasu_eguchi(1-00) kenshi.com(1-00) 秀吉(00)
第1回目挑戦者 りょう(16) 及川(04) 河野(02) Tobaru(02)
        kiyonori h.(01) uranium235(01)
        mosubi(01) ari-ori-haveri-imasokari(01)
        Yoshitaka Kubo(01) Shigehito(01) あか(01)
        hiro_iribo(00) ffsatoru(00) AKIRA(00)





応募されていない方も、応募条件を読まれて,ふるって応募して下さい。(^_^)/
〆切は、毎週日曜日の夜24:00です。


★2002年11月度の優秀者は、下記でした。

第4回目以上  えんちゃん   このコーナーのトップクラスです
第3回目挑戦者 ニンジン    いよいよ最高ランクの仲間入りです
第2回目挑戦者 マム      常連の仲間入りです
第1回目挑戦者 秀吉      さらに、上のクラスを目指して下さい


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
3,試験問題予想コーナー(伊藤)

試験問題予想コーナーは、、電気の資格試験問題を予想するための資料を
集計するものです。

よく言われているように、電験の試験は、過去問題が、繰り返し出題されています。
そこで、次の試験に出る問題を予想しようと言うものです。

予想方法は、皆さんからの情報を元にします。

頂いた資料は、【伊藤肇】がデータベースにして、分析します。

又、情報を下さった方には、もれなく最新の情報をお届けします。
みんなで、情報を寄せ合い、一発合格しましょう。

以下は、コーナーの主旨です。
試験出題傾向分析趣旨:

 電験1種〜3種、エネルギー管理士を攻略するにあたり、相手を知ることが
攻略の第1歩だと考えます。

 どのような範囲のどの程度を勉強すれば合格できるかを、定量的に分析し
自分の力を把握しどのように勉強したら、短期間で合格に近づけるかを理解する
道しるべとして利用して戴きたく考えております。

 是非とも、一度は自分で受験しようとしている資格の前5年分(10年ならなおさ
らよい)位の問題集を下記分類キーワードに従って分類してみると、

 全く見当のつかなかった試験範囲やある法則が見えてきて、次に試験作成者に
なった気持ちで眺めなおして見ると今度出題される問題がおぼろげに見えてきます。

 その閃きを試験問題集計に登録しましょう。セミナー等の情報も歓迎します。

1人1人ではなく、全受験者で力を合わせればお互いの不足分を補え、より確率の
高いデータに成長させられると信じています。

予想集計資料は情報を送付いただいた方に最新情報をExcel95 Ver7形式で添付
ファイルとして送付します

 私も一受験者として、他資格の受験経験を基に情報を共有する為のパイプ役をさせ
て戴きますので宜しくご協力お願いいたします。



★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
4,発行、編集(坂林)

電験2種担当
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇wakatsuki Teruhiko                       ◇
◇若月  輝彦  ( 電験1種合格 )                 ◇
◇電験2種担当    mailto:denken@goukaku.club.ne.jp       ◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

電験3種担当
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○Aoki kennichi                          ○
○青木 健一  (電験1種合格)                  ○
○電験3種担当    mailto:denken@inv.co.jp           ○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

予想問題担当
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆Itou hajime                          ☆
☆伊藤 肇    (INSアソシエイツ所長)           ☆
☆予想問題担当    mailto:YB1Y-ITU@asahi-net.or.jp       ☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎      高橋 野 (Hiro Takahashi)            ◎
◎      E-Mail:hiropooh@nyc.odn.ne.jp            ◎
◎  経験にもとずくアドバイス担当                ◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎

ホームページ担当 (編集責任者)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★Sakabayashi Kazushige                     ★
★坂林   和重  ( 電験1種合格 )                ★
★電験3種担当    mailto:goukaku@din.or.jp           ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

ブラウザの閉じるボタンで閉じてください。