メルマガ:【トランスマガジン】-翻訳会社が教えるプロの英語-
タイトル:【トランスマガジン VOLUME 63】-翻訳会社が教えるプロの英語-  2002/03/26


============================== 7,969発行
【トランスマガジン】-翻訳会社が教えるプロの英語-   2002/03/20 第63号   
===================================
 株式会社トランスワード
 http://www.transwd.com
 book@transwd.com
===================================
 当マガジンは当社翻訳教室の生徒さんおよび登録翻訳者の方を主な対象にし
 翻訳実務に役立つ情報を定期的にお送りするものです。
===================================

■もくじ■

1. お知らせ
2. 最近の翻訳業界 
3. 翻訳しよう
4. パソコンしよう
5. リンクしよう

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
1. お知らせ 
___________________________________

■ トランスマガジンがbizmailsに掲載されます! ■ 

「bizmails(ビズメイルズ)」とは:
メールマガジン専門の検索サイト。企業や個人が発行している膨大な数のメー
ルマガジンの中から「ビジネスパーソンに役立つメールマガジン」のみをセレ
クト。専属スタッフが実際にメールマガジンを読み、コメント付きで紹介する
方式をとっているため、短時間で目的のメールマガジンを探すことが可能。

bizmails新着メールマガジンはこちらから
 http://www.bizmails.jp/info/whatsnew.shtml


■ 携帯電話向け無料メールマガジン読者数400名突破! ■

当社ホームページで毎週金曜日に更新している「ワンポイント翻訳レッスン」
を、携帯電話向けメールマガジンとして無料配信しています。

週1回200文字程度のレッスンで、無理なく翻訳の勉強を継続していただけます。
ぜひ登録してください。

配信周期:毎週金曜日

配信登録はこちらから
 http://mini.mag2.com/pc/


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2. 最近の翻訳業界(仲谷) 
___________________________________

整備マニュアル

アメリカ在住の通信講座受講生からメールをいただきました。

アメリカはさすが自動車大国だけあって、自宅ガレージが小規模な修理工場の
ようになっているのをよく見かけるそうです。向こうではマイカーが故障した
時、多少のことであれば自分で修理するのはごく普通の感覚で、エンジニアで
もメカニックでもない人の車に関する知識には驚かされるとのこと。

しかし幾ら知識が豊富な人でも、修理の際には整備マニュアルを参考にします。

整備マニュアルにはメーカーが修理工場のサービスマン用に作成するものの他
に、一般の人でも入手可能なものがあります。

HAYNES社とCHILTON社が発行しているマニュアルです。

両社で全世界のほぼ100%のシェアを占めている有名なマニュアルです。いろ
いろな車種のマニュアルが各年代揃っており、欧米で好んで使用されています。
(日本でも車いじりが好きな人たちの間では有名で、車種によっては日本語版
もあります。)

この連載を通じて、技術翻訳には技術知識が必要だということが浸透してきた
と思います。

両社のマニュアルはインターネット通販などで簡単に入手できます。英語版と
日本語版を読み比べてみたり、実際にマニュアルを参考にしながらマイカーを
修理してみるのも良いかもしれませんね。

まあ日本車に乗っていたらあまり故障する機会はないかもしれませんが。


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
3. 翻訳しよう(荒井)
___________________________________

In our company the Board of Directors may appoint such other officers 
as the business may require, each of whom can hold office for such 
period, have such authority and perform such duties as are provided in
the By-Laws or as the Board of Directors may from time to time 
determine.

和訳してください。

書き出しはまず、

「当社では、事業上の必要に応じて取締役会がofficer<執行役員>を追加任
命することができる」

のような意味です。(これが契約であれば、もう少し契約っぽい言葉使いが必
要ですが。)

問題は、その次のeach of whom以下。

英会話では、suchの語はあまり使わずに他の言い方をするところでしょう。書
き英語では、このような少々硬い語をよく使います。

ここは、such period(期間)、such authority(権限)、such duties(職務)
と3つの事項が並んでいて、その全部に対してas provided(規定する)と、as 
the Board of Directors may determineの2つの修飾がついています。

「付属定款で規定する期間、または取締役会が随時決定する期間にその任に就
き、付属定款で規定する権限、または取締役会が随時決定する権限を有し、付
属定款で規定する職務、または取締役会が随時決定する職務を遂行することが
できる」

が正しいかもしれませんが、長すぎ。

短くしようとして、

「期間(付属定款で規定するもの、または取締役会が随時決定するもの)にそ
の任に就き、権限(同上)を有し、職務(同上)を遂行することができる」

では、意味が取りにくいでしょう。

日本文の構造はガラッと変えてみました。

弊案は、

「その就任することのできる期間、与えられる権限、および遂行職務は、付属
定款の規定または取締役会が随時決定するところによる」

のようにしたのですが、いかがでしょう。


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
4. パソコンしよう(佐伯)
___________________________________

ブックマーク

私は今トランスワード・ブリスベン事務所に居ます。遠く離れた場所でもこう
してマガジンの原稿が書けるなんて、インターネットが普及したおかげです。

メールはブラウザ上で送受信できるサービスが増えてきましたので、事務所以
外の場所(インターネットカフェなど)やプライベートメールなども問題なく
やりとりができます。フリーメールサービスを利用するのも良いでしょう。

このようにメールは自由に閲覧できます。では、ブックマーク(お気に入り)
はどうでしょう。ブックマークはその情報を登録しているパソコンでないと見
れませんよね。別のパソコンからでも自分のブックマークを見るにはそのブッ
クマーク情報がブラウザ上で見られれば良いわけです。つまり、ブックマーク
が記述されたホームページを作ってしまえば良いのです。

インターネットエクスプローラの場合、「ファイル」→「インポートおよびエ
クスポート」でお気に入りをエクスポートし、自動作成されたbookmak.html
ファイルを契約しているWEBサーバーに転送すれば、インターネットに接続で
きる場所であれば何処に居ても自分のブックマークにアクセスできます。

空港で乗り継ぎの時間つぶしにインターネットカフェを利用するケースが増え
てきているようです。ブックマークをWEBサーバーに転送していればどの空港
にいても自分がいつも見ているホームページにアクセスできますので、楽しい
ですよね。

会社のパソコンに登録しているブックマークを自宅でも見たい、という場合も
上記の方法を利用すれば良いでしょう。


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
5.リンクしよう  
___________________________________

[がんす村] http://www.gansu.jp/

『西の軽井沢』と呼ばれる広島県・吉和村の特産品を扱うホームページ。
吉和名産“わさび漬け”や今が旬の“ふきのとう”など、「保存料なし」
にこだわった吉和の春の味を紹介。


[Her Story] http://www.herstory.co.jp/

ひとりひとりは弱いけれど集まればパワーになる。 結婚していても、子供が
いても、自分らしく仕事がしたいと思う仲間が集まり、今では60,000名に。広
島に本部をおきマーケティングに力を入れ、女性ならではの気配りを提供する
会社のホームページ。多種多様のメルマガも発行。


−■発行■−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

|株式会社 トランスワード
| 〒732-0823 広島市南区猿猴橋町1-8スミヒロビル5F
| Tel:082-506-3233  Fax:082-506-3234
| URL: http://www.transwd.com
| e-mail: book@transwd.com

−■配信解除■−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

|配信解除等は、登録した配信サイトでお願いします。

|代表的な配信サイト
| まぐまぐ  http://www.mag2.com/

−■お問い合わせ・投稿先■−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

|  book@transwd.com

−■免責事項■−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

|掲載情報により生じたいかなる事象も当方では責任を負いかねますので、ご
|了承ください。配信解除は読者様において手続きください。当方では解除手
|続きの代行は請け負っておりません。どうしてもわからない時は、メールで
|ご相談ください。


ブラウザの閉じるボタンで閉じてください。