メルマガ:「電気と資格の広場」
タイトル:電気と資格の広場3月11日号▼(1日遅れですみません)▼  2002/03/13


電気と資格の広場3月11日号▼(1日遅れですみません)▼発行部数9,036部
━☆広告☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      【電気書院】ホームページ
  電気の資格を取るなら,ここしかない. 書籍の案内もしています.
      ぜひ訪問をお待ちしています.
      http://denkishoin.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆広告☆━
━☆広告☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      【久美(株)】ホームページ
 中部地区、関西地区、関東・東北地区で電験合格ゼミナールを開催し
 通信教育など、電験受験指導を手がけている電気書院グループ会社です。
 京都市中京区新町通錦小路上ル tel :075 -251 -7121(代表)
 fax :075 -251 -7133 http://www.kumi-web.co.jp/index2.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆広告☆━
今回のコンテンツ:目次:

1−1、前回【問題その185】の解説(若月)←資格試験,合格のために
  【第185回電験理論】
  【第185回電験電力】
  【第185回電験機械】
  【第185回電験法規】

1−2、今回の【問題その186】の問題(若月)←資格試験,合格のために
  【第186回電験理論】
  【第186回電験電力】
  【第186回電験機械】
  【第186回電験法規】

2,模擬問題コーナー(青木)

3『電気難民HIROの電験3種合格までの道のり』第33話(HIRO)

4,試験問題予想コーナー(伊藤)

5,発行、編集(坂林)


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

(このマガジンは等幅フォントでご覧下さい「等幅フォントは,半角が全角の
 ちょうど半分の幅の半角フォントのことです」"MS 明朝"がいいかもしれません)

購読を解除するときは,下のページでIDとE-mailアドレスを入力して下さい.

   項  目   参加者  ID    URL(解除するときのURL)
ココデ・メール    108名 0600300006 http://mail.cocode.ne.jp/kaijyo.html
まぐまぐ      5,298名 0000004445 http://kaijo.tegami.com/
ミニ電気と資格の広場 616名 0000059466 http://www.mag2.com/
ミニ電気と資格の広場2 176名 M0002659  http://mini.mag2.com/pc/
Pubzine        195名 88     http://www.pubzine.com/unsub.html
クリックインカム  1,004名 m00000149 http://clickincome.net/
Macky         240名 ID無し  http://macky.nifty.ne.jp/
E-Magazine      892名 goukaku  http://www.emaga.com/
メーリングリスト   262名 goukaku  http://listjoin.sakura.ne.jp/
ティアラオンライン   12名 118255  http://www.tiaraonline.com/
メルモ        175名 00000063 http://merumo.ne.jp/reader/main_nf.html
MailuX         05名 ID無し  http://www.mailux.com/
メルマ         06名 m00042813 http://www.melma.com/
ちいぱぶ        33名 14426   http://www.pubzine.com/marline/
ポケットメルマ     14名 m00042813 http://www.melma.com/pocket/
        合計9,036名

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
 本文:

1−1、前回【問題その185】(若月)

【第185回電験理論】図の交流回路において,抵抗Rの値を変化するとRで消費される
電力も変化するが,その消費電力の最大値〔W〕はいくらか.正しい値を次のうちか
ら選べ.

       誘導リア
    抵抗  クタンス 静電容量
 ┌●─△△─●─◯◯─●─┤├──┐
 │  RΩ    12Ω    4Ω   │
 │                │
 └───────◎────────┘
         交流電源100V
(1)215(2)412(3)625(4)813(5)914

【第185回電験理論解説】回路を流れる電流Iは,

        100        100
  I=−−−−−−−−−−=−−−−−−−−−−〔A〕
   √[R^2+(12−4)^] √[R^2+64]

となるので抵抗Rで消費される電力Pは,


  P=I^2R

     R×100^2
   =−−−−−−〔W〕
     R^2+64

となります.上式の分母分子をRで除せば,

     100^2        10000
  P= −−−−−−−− = −−−−−−−〔W〕
     R^2 +  64       64
    −−−  −−−   R +−−−
      R    R       R

となります.分母において,最小値定理より,

    64
  R=−−−
    R

 ∴ R^2=64

   R=8Ω

のとき分母が最小になるのでこのときの電力が最小になります.最大電力Pmは,

     10000     10000
  Pm=−−−−−−−−=−−−−=625〔W〕
         64    16
     8 + −−−
         8

となるので,選択肢は(3)となります.

【第185回電験電力】電気機器の鉄心材料についての次の記述のうち,誤っているも
のはどれか.
(1)鉄損には,ヒステリシス損とうず電流損がある.
(2)鉄にけい素を入れると,ヒステリシス損が減少する.
(3)鉄にけい素を入れると,電気抵抗が増し,うず電流損が減少する.
(4)成層鉄心にすると,うず電流損が減少する.
(5)鉄にけい素を入れると,機械的強度が増し,加工しやすくなる.

【第185回電験電力解説】珪素を入れると鉄損が減少しますが,入れすぎると機械的
強度が減少するので,加工が困難になります.
選択肢は(5)となります.

【第185回電験機械】定格出力電圧100〔V〕,出力10〔kW〕の直流分巻発電機が全負
荷運転しているとき,界磁抵抗20〔Ω〕電機子回路の内部抵抗が0.1〔Ω〕の場合,
誘導起電力〔V〕として,正しいのは次のうちどれか.ただし,ブラシの電圧降下は
無視するものとする.
(1)89.5(2)95.5(3)105.5(4)110.5(5)115.5

【第185回電験機械解説】題意より図のような等価回路を描くことができます.
      ┌───┬─────
    If↓│   △↑Ia  ↑
      │    △0.1Ω  │
      △   △    │
    20Ω△    │     V=100V
      △   ◎↑E   │
      │   │    │
      │   │    ↓
      └───┴─────

 負荷電流Iは,

    10000
  I=−−−−=100〔A〕
    100

となります.界磁電流Ifは,

     100
  If=−−−−=5〔A〕
     20

となるので,電機子電流Iaは,


  Ia=I+If=100+5=105〔A〕

となります.これより電機子回路の電圧平衡式は,

  E=V+Iara=100+105×0.1=100+10.5=110.5〔V〕

となるので,選択肢は(4)となります.

【第185回電験法規】架空電線路の支持物に足場金具等を地表上1.8〔m〕未満に施設
できる場合の記述として,誤っているのは次のうちどれか.
(1)足場金具等を内部に格納できる構造を有する支持物を施設する場合.
(2)支持物の周囲に取扱者以外の者が立ち入らないように,さく,へい等を施設す
る場合.
(3)支持物を山地等であって人が容易に立ち入るおそれがない場所に施設する場合

(4)支持物に昇塔防止のための装置を施設する場合.
(5)支持物の周囲に危険表示と昇塔禁止表示をする場合.

【第185回電験法規解説】解釈第56条に,

第56条 架空電線路の支持物には,取扱者が昇降に使用する足場金具等を地表上
1.8m未満に施設しないこと.ただし,次の各号のいずれかに該当する場合はこの限
りでない.(省令第24条関連)
一 足場金具等を内部に格納できる構造を有する支持物を施設する場合.
二 支持物に昇塔防止のための装置を施設する場合.
三 支持物の周囲に取扱者以外の者が立ち入らないように,さく,へい等を施設す
る場合.
四 支持物を山地等であって人が容易に立ち入るおそれがない場所に施設する場合


となり,支持物の周囲に危険表示と昇塔禁止表示をする場合の規定はありません.
選択肢は(5)となります.


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
1−2、今回の【問題その186】問題(若月)
(カズ追記:電験2種出題の希望が多いので、4回連続全問正解で電験2種クラスに
 なるように、時々ですが難問を入れて もらうことにしました。)

【第186回電験理論】i=100sinωt+15sin3ωt+8sin5ωt〔A〕で表される非正弦波交
流電流の波形のひずみ率〔%〕として,正しいのは次のうちどれか.
(1)5(2)17(3)23(4)77(5)101

【第186回電験電力】架空電線路の架空地線についての次の記述のうち,誤っている
のはどれか.
(1)架空電線の上部に設けられる.
(2)架空地線の遮へい角は小さいほど望ましい.
(3)電線への直撃雷の防止効果はない.
(4)誘導雷の減衰や誘導障害の軽減にも効果がある.
(5)雷撃時に,塔脚接地抵抗が高いと,逆フラッシオーバが生ずることがある.

【第186回電験機械】サイリスタの性質に関する次の記述のうち,誤っているのはど
れか.
(1)サイリスタの順電圧を次第に大きくしていくと,ある電圧のとき電流が急激に
増加してオン状態となる.
(2)サイリスタがオン状態からオフ状態に移ることをターンオフという.
(3)ゲート電流を流して一度オンした後は,ゲート電流を取り去っても,オン状態
が持続する.
(4)サイリスタをターンオフさせるには,サイリスタにブレークオーバ電圧を加え
る.
(5)サイリスタをターンオフさせるには,サイリスタを流れる電流を保持電流以下
にする.

【第186回電験法規】最大電力12000〔kW〕,遅れ力率60〔%〕,及び最大電力
8000〔kW〕,進み力率80〔%〕の二つの負荷を供給している変電所において,総合
負荷が最大になる時刻における総合力率〔%〕はいくらか.正しい値を次のうちか
ら選べ.ただし,不等率は1とする.
(1)74(2)75(3)84(4)89(5)94


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
2,模擬問題コーナー(青木)

     《《《《《《 重要 》》》》》》
★★正解しているのにポイントが増えていない人は、集計時間以降にメールが
★★届いたか、または、集計ミスです。 次回の応募の時にお知らせください。
★★お願いします。
★★それから、1ヶ月以上応募されていない方は、整理させていただきます。
★★もし間違っていたら、教えて下さい。訂正します。
     《《《《《《 重要 》》》》》》

   応募先:denken@inv.co.jp(青木まで)

第4回目以上  プーさん(6-05) emiko(3-171) ハロハロ(3-161)
        多美子(3-148) 弘幸(3-126) 純(3-119)
        しんちゃん(4-112) ソフィア(4-113) 広瀬智文(3-95)
        tetuo(3-94) えんちゃん(5-84) 健二(6-85)
        M_tsu(3-75) せいじ(3-72) ガンバ(4-67)
        よっちゃん(3-59) 山崎英治(4-54) KEN(3-44) masato(3-42)
        和田孝(5-39) ブツチョ(6-35) shiero(7-25) 俊太(3-19)
        mariko(3-21) 斉藤博(4-19) 岩の介(3-07)
第3回目挑戦者 den(2-06)
第2回目挑戦者 真(1-162)
        kkk(1-145) メイ(1-128) 亀(1-127)
        Big1(1-109) ハブ(1-97) ニンジン(1-78)
        わっしー(1-64) マム(1-68) 佐藤尚喜(1-67) 雄飛(1-67)
        千葉英季(1-55) さだちゃん(1-42) PPP(1-41) B&B(1-39)
        萌優(1-38) イッペコッペ(1-32) 寛太(1-26)
        誠一(1-25) ohcha(1-16) 川崎俊宏(1-11) 源(1-16)
        ミー&ユー(1-08) たかし(1-06) 高野(1-08)
第1回目挑戦者 mikado(15) nakayama(10)
        Giants(09) Naga(04) SatouYosiaki(04) hiroyasu_eguchi(03)
        kenshi.com(02) 河野(02) 山岸宏一(01) uranium235(01)
        mosubi(01) hiro_iribo(00) ffsatoru(00) AKIRA(00)


応募されていない方も、応募条件を読まれて,ふるって応募して下さい。(^_^)/
〆切は、毎週日曜日の夜24:00です。


★2002年2月度の優秀者は、下記でした。

第4回目以上  プーさん     このコーナーのトップクラスです
第3回目挑戦者 岩の介       いよいよ最高ランクの仲間入りです
第2回目挑戦者 den      常連の仲間入りです
第1回目挑戦者 たかし 高野   ついにやりましたね


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
3『電気難民HIROの電験3種合格までの道のり』

【第33話】電験3種の受験 (3)
 平成12年度の電験3種の受験票が送られてきました。今年は,法規1科目
のみの受験で,試験会場は立教大学でした。試験日まで1ヶ月弱とせまり,例
年通り,地に足がつかない状態での勉強が続きましたが,先日購入した法規の
問題集をひたすら解いていました。
 しかし,法規という科目はいくら勉強しても自信の沸いてこない科目だ!他
の科目は集中的に勉強すると,試験近くには解ける問題も多くなり,それなり
の充実感が生まれてくるのだが,どうもこの法規という科目においてはこれが
当てはまりません。いくら問題をこなしても知らない問題がでてくるとOUT!
後は,感に頼るしかありません。
 しかしながら,計算問題は限られています。B問題対策は完璧にすれば,残
りA問題で10問中5問正解すれば合格圏内であるので,合格も不可能ではない
と言い聞かせながら勉強をしていました。


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

4,試験問題予想コーナー(伊藤)

試験問題予想コーナーは、、電気の資格試験問題を予想するための資料を
集計するものです。

よく言われているように、電験の試験は、過去問題が、繰り返し出題されています。
そこで、次の試験に出る問題を予想しようと言うものです。

予想方法は、皆さんからの情報を元にします。

頂いた資料は、【伊藤肇】がデータベースにして、分析します。

又、情報を下さった方には、もれなく最新の情報をお届けします。
みんなで、情報を寄せ合い、一発合格しましょう。

以下は、コーナーの主旨です。
試験出題傾向分析趣旨:

 電験1種〜3種、エネルギー管理士を攻略するにあたり、相手を知ることが
攻略の第1歩だと考えます。

 どのような範囲のどの程度を勉強すれば合格できるかを、定量的に分析し
自分の力を把握しどのように勉強したら、短期間で合格に近づけるかを理解する
道しるべとして利用して戴きたく考えております。

 是非とも、一度は自分で受験しようとしている資格の前5年分(10年ならなおさ
らよい)位の問題集を下記分類キーワードに従って分類してみると、

 全く見当のつかなかった試験範囲やある法則が見えてきて、次に試験作成者に
なった気持ちで眺めなおして見ると今度出題される問題がおぼろげに見えてきます。

 その閃きを試験問題集計に登録しましょう。セミナー等の情報も歓迎します。

1人1人ではなく、全受験者で力を合わせればお互いの不足分を補え、より確率の
高いデータに成長させられると信じています。

予想集計資料は情報を送付いただいた方に最新情報をExcel95 Ver7形式で添付
ファイルとして送付します

 私も一受験者として、他資格の受験経験を基に情報を共有する為のパイプ役をさせ
て戴きますので宜しくご協力お願いいたします。



★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
5,発行、編集(坂林)

電験2種担当
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇wakatsuki Teruhiko                       ◇
◇若月  輝彦  ( 電験1種合格 )                 ◇
◇電験2種担当    mailto:denken@goukaku.club.ne.jp       ◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

電験3種担当
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○Aoki kennichi                          ○
○青木 健一  (電験1種合格)                  ○
○電験3種担当    mailto:denken@inv.co.jp           ○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

予想問題担当
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆Itou hajime                          ☆
☆伊藤 肇    (INSアソシエイツ所長)           ☆
☆予想問題担当    mailto:YB1Y-ITU@asahi-net.or.jp       ☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎      高橋 野 (Hiro Takahashi)            ◎
◎      E-Mail:hiropooh@nyc.odn.ne.jp            ◎
◎  経験にもとずくアドバイス担当                ◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎

ホームページ担当 (編集責任者)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★Sakabayashi Kazushige                     ★
★坂林   和重  ( 電験1種合格 )                ★
★電験3種担当    mailto:goukaku@din.or.jp           ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★




ブラウザの閉じるボタンで閉じてください。