メルマガ:「電気と資格の広場」
タイトル:◆「電気と資格の広場」のマガジン05月28日号◆  2001/05/30


◆「電気と資格の広場」のマガジン05月28日号◆発行部数8,545部
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
            会報発行準備中
第1回会報の発行を準備中です。
5月20日までに会報を、申し込まれた方に第1回の会報を発行いたします。
内容は、
     1,電験情報
     2,技術士情報
の2部構成になりました。
切手代を、出版社が、出してくれることになりましたのでこちらも助かりました。
発送は、たぶん6月になります。発送したら、再度連絡しますので、
楽しみにしていてくださいね。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
今回のコンテンツ:目次:

1−1、前回【問題その145】の解説(若月)←資格試験,合格のために
  【第145回電験理論】
  【第145回電験電力】
  【第145回電験機械】
  【第145回電験法規】

1−2、今回の【問題その146】の問題(若月)←資格試験,合格のために
  【第146回電験理論】
  【第146回電験電力】
  【第146回電験機械】
  【第146回電験法規】

2,模擬問題コーナー(青木)
         記念品の調達ができました。

3,試験問題予想コーナー(伊藤)

4,発行、編集(坂林)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

(このマガジンは等幅フォントでご覧下さい「等幅フォントは,半角が全角の
 ちょうど半分の幅の半角フォントのことです」"MS 明朝"がいいかもしれません)

購読を解除するときは,下のページでIDとE-mailアドレスを入力して下さい.

   項  目   参加者  ID    URL(解除するときのURL)
ココデ・メール    134名 0600300006 http://mail.cocode.ne.jp/kaijyo.html
まぐまぐ      4,911名 0000004445 http://kaijo.tegami.com/
ミニ電気と資格の広場 643名 0000059466 http://www.mag2.com/
Pubzine       199名 88     http://www.pubzine.com/unsub.html
クリックインカム  1,173名 m00000149 http://clickincome.net/
Macky        227名 ID無し  http://macky.nifty.ne.jp/
E-Magazine      769名 goukaku  http://www.emaga.com/
メーリングリスト   262名 goukaku  http://listjoin.sakura.ne.jp/
ティアラオンライン  08名 118255  http://www.tiaraonline.com/
メルモ        216名 00000063 http://merumo.ne.jp/reader/main_nf.html
MailuX        03名 ID無し  http://www.mailux.com/
        合計8,545名

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
 本文:

1−1、前回【問題その145】(若月)


【第145回電験理論】図の平衡三相回路において,電源の一相を流れる電流の大きさ
〔A〕として,正しいのは次のうちどれか.
     ───────────────
    /\    ↑         │8+j15Ω
   /  \             │
  /    \  6120V    8+j15Ω/\ 8+j15Ω
 │─────│  ↓        │ │
 │     └──────────┘ │
 │                  │
 └──────────────────┘
(1)120(2)180(3)208(4)266(5)360
【第145回電験理論解説】負荷をY−△変換すると,

  3×(8+j15)〔Ω〕

となるので,絶対値をとれば,

 Z=3√[8^2+15^2]=3√[64+225]=3√[289]=3×17=51〔Ω〕

となります.この場合負荷の相電流が電源の相電流Ipに等しいので,

   6120
 Ip=−−−−=120〔A〕
    51

となるので,選択肢は(1)となります.

【第145回電験電力】最大使用水量15〔m3/s〕,有効落差200〔m〕,水車・発電機の
総合効率86〔%〕である水力発電所において,使用水量10〔m3/s〕で発電したとき
の出力は最大出力の54〔%〕であるという.このときの水車・発電機の総合効率〔
%〕として正しいものは次のうちどれか.ただし,有効落差は一定とする.
(1)60(2)65(3)70(4)75(5)80
【第145回電験電力解説】最大使用水量Qm=15〔m3/s〕,有効落差H=200〔m〕,水車
・発電機の総合効率ηm=86〔%〕とするときの最大出力Pmは,

  Pm=9.8QmHηm    (1)


使用水量Q=10〔m3/s〕,有効落差H=200〔m〕,水車・発電機の総合効率η〔%〕と
するときの出力Pは,

  P=0.54Pm=9.8QHη

     9.8QHη
 ∴ Pm=−−−−    (2)
     0.54
より,(1)=(2)とすれば,

        9.8QHη
  9.8QmHηm=−−−−−
         0.54

       Qη
  Qmηm=−−−−−
       0.54

     0.54Qmηm  0.54×15×0.86
   η=−−−−−−=−−−−−−−−=0.69668=70〔%〕
       Q       10

となるので,選択肢は(3)となります.

【第145回電験機械】ある三相円筒形同期発電機の無負荷誘導起電力13750〔V〕,端
子電圧11000〔V〕でこのときの最大出力は30000〔kW〕であるという.同期リアクタ
ンス〔Ω〕はいくらか.正しい値を次のうちから選べ.ただし,電機子抵抗は無視
できるものとする.
(1)1(2)2(3)3(4)4(5)5

【第145回電験理機械解説】無負荷誘導起電力E〔V〕,端子電圧V〔V〕,同期リアク
タンスXs〔Ω〕及び最大出力Pm〔W〕とすれば,

    EV
  Pm=−−〔W〕
    Xs

の関係があるので,

    13750×11000
  Xs=−−−−−−−=5.042〔Ω〕
    30000×1000

となるので,選択肢は(5)となります.

【第145回電験法規】低圧または高圧架空電線の高さに関する次の記述のうち,誤っ
ているものはどれか.
(1)道路を横断する場合は、原則として,地表上6〔m〕以上.
(2)鉄道または軌道を横断する場合は,軌条面上6.5〔m〕以上.
(3)横断歩道橋の上に施設する場合は,路面上、低圧にあっては3〔m〕以上,高圧
にあっては3.5〔m〕以上.
(4)(1),(2),(3)以外の場合は,原則として5〔m〕以上.
(5〕橋の下部等に施設する低圧の架空き電線は,(4)の規定にかかわらず,地表
上3.5〔m〕まで減ずることができる.

【第145回電験法規解説】基準の解釈第68条により,鉄道又は軌道を横断する場合は
,レール面上5.5m以上となっているので,選択肢は(2)となります.
【低高圧架空電線の高さ】(省令第25条)
第68条 低圧架空電線又は高圧架空電線の高さは,次の各号によること.(省令第
25条第1項関連)
一 道路{農道その他の交通のはげしくない道路及び横断歩道橋(道路,鉄道,軌
道等の上を横断して施設される橋状の工作物であって,歩行の用にのみ供されるも
のをいう.以下同じ.)を除く.以下同じ.}を横断する場合は,地表上6m以上.
二 鉄道又は軌道を横断する場合は,レール面上5.5m以上.
三 横断歩道橋の上に施設する場合は,低圧架空電線にあってはその路面上3m以上
,高圧架空電線にあってはその路面上3.5m以上.
四 前3号以外の場合は,地表上5m以上.ただし,低圧架空電線を道路以外の箇所に
施設する場合又は絶縁電線若しくはケーブルを使用した対地電圧が150V以下の低圧
架空電線であって屋外照明の用に供するものを交通に支障のないように施設する場
合は,地表上4mまでに減ずることができる.
2 橋の下部その他これに類する場所に施設する低圧の架空き電線は,前項第四号の
規定にかかわらず,地表上3.5mまでに減ずることができる.(省令第25条第1項関連

3 低圧架空電線又は高圧架空電線を水面上に施設する場合は,電線の水面上の高さ
を船舶の航行等に危険を及ぼさないように保持すること.(省令第25条第1項関連)

4 高圧架空電線路を氷雪の多い地方に施設する場合は,電線の積雪上の高さを人又
は車両の通行等に危険を及ぼさないように保持すること.(省令第25条第1項関連)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
1−2、今回の【問題その146】問題(若月)
(カズ追記:電験2種出題の希望が多いので、4回連続全問正解で電験2種クラスに
 なるように、時々ですが難問を入れて もらうことにしました。)

【第146回電験理論】磁界中を運動する導体には[(ア)]が生じるカ、その方向を
決めるのに[(イ)]の法則がある.
 上記の記述中の空白箇所(ア)および(イ)に記入する字句として正しい組み合
せは次のうちどれか.
(1)(ア)磁力線(イ)キルヒホッフ
(2)(ア)電磁力(イ)テブナン
(3)(ア)起電力(イ)フレミング右手
(4)(ア)電流 (イ)ビオ・サバール
(5)(ア)起電力(イ)フレミング左手

【第146回電験電力】水車の種類を比速度の大きいものから小さいものの順に左から
右に記載してあるのは次のうちどれか.
(1)ペルトン  プロペラ  フランシス
(2)ペルトン  フランシス プロペラ
(3)フランシス ペルトン  プロペラ
(4)プロペラ  フランシス ペルトン
(5)プロペラ  ペルトン  フランシス

【第146回電験機械】60〔HZ〕,900〔r/min〕の三相同期電動機を三相誘導電動機に
直結して始動して場合,三相誘導電動機の局数として,適当なものは次のうちどれ
か.
(1)2(2)4(3)6(4)8(5)10

【第146回電験法規】特別高圧地中電線が地中弱電流電線と接近し,または安さする
場合において相互の離隔距離が[   ]〔cm〕以下のときは,原則として,相互
間に堅ろうな耐火性の隔壁を設けなければならない.
 上記の記述中の空白箇所に記入する数値として,正しいのは次のうちどれか。
(1)15(2)30(3)50(4)60(5)80


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
2,模擬問題コーナー(青木)

     《《《《《《 重要 》》》》》》
★★正解しているのにポイントが増えていない人は、集計時間以降にメールが
★★届いたか、または、集計ミスです。 次回の応募の時にお知らせください。
★★お願いします。
★★それから、1ヶ月以上応募されていない方は、整理させていただきます。
★★もし間違っていたら、教えて下さい。訂正します。
     《《《《《《 重要 》》》》》》

第4回目以上  しんちゃん(3-123) ソフィア(3-117)
        えんちゃん(4-102) 健二(5-88) ガンバ(3-85)
        山崎英治(3-76) 広瀬智文(3-72) 和田孝(4-59)
        斉藤博(3-54) プーさん(5-47) emiko(3-42)
        ハロハロ(3-37) ブツチョ(5-32) 多美子(3-22)
        shiero(7-12) 弘幸(3-11) たか(5-10)
第3回目挑戦者 純(2-10)
第2回目挑戦者 俊太(1-131) tetuo(1-127) M_tsu(1-120)
        せいじ(1-106) よっちゃん(1-101) masato(1-94)
        KEN(1-68) mariko(1-51) 真(1-46) 岩の介(1-44)
        森田茂裕(1-40) den(1-34) kkk(1-27) 千葉英季(1-17)
        メイ(1-12) わっしー(1-09) 雄飛(1-03)
第1回目挑戦者 亀(44) 加藤浩(40) Big1(27)
        川崎俊宏(15) ハブ(11) ohcha(12) ミー&ユー(09)

の方です.「凡例:ハンドル(優秀回-正解累計)」

遅着分 今回は無し (正解のカウントは、次回に繰り越しません.)

応募されていない方も、応募条件を読まれて,ふるって応募して下さい。(^_^)/
〆切は、毎週日曜日の夜24:00です。
-----------------------------------------------------------------------------
それと、長期間(2ヶ月以上)応募されていない人の整理をしました。
        天海衛(7-11) みーちゃん(3-100) toshi(6-00)
        ま・みっちゃん(1-38) ひまわり(3-47) JIGEN(3-53)
        HIRO(1-19) ひろし(1-10) KRSW(1-08) りゅう(1-04)
        ひろきん(104) げん(66) ま・みっちゃん(1-38)
        ヘラヘラ(30) オーロラ(14) ぐるぐる(1-10) 藤田秀男(1-06)
        セキュア(14) 神薙刹那(14) どんきぃ(13)
        うらしまん(11) はらねえ(11) ROBOTOP(10) Eiji(08)
        たてさん(06) まちゃき(05) Taboo(04) ひゅうた(03)
        タッカン!(03) 林檎(02) GH(28) まろ(16)
        kurisu(04) 鈴木宜彦(03) ぴちゅう(03) n_sakamoto_iwaki(01)
        higa-the-hunter(00) ohcha(05) hiroyasu_eguchi(04)
        nakayama(04) kurisu(02)

-----------------------------------------------------------------------------
★2000年04月度の優秀者は、下記でした。
(★印は、連絡あり)
第4回目以上  たか        このコーナーのトップクラスです
第3回目挑戦者 ★弘幸        いよいよ最高ランクの仲間入りです
第2回目挑戦者 ★純         常連の仲間入りです
第1回目挑戦者 ★メイ ★わっしー  ついにやりましたね

第1回〜第3回の優秀者には、記念品をプレゼントします。
下記を読んで、メール下さい。
それと、いままでの方で、送り漏れしていたら、教えて下さい。
               ≪注目です≫

記念品の当てがつきました。 カズさんが、ある出版社と交渉して、
書籍を調達してくださいました。 電験と直接繋がってない書籍もありますが・・
【日刊工業新聞社・科学図書出版・技術評論社】の方、ありがとうございます。

優秀者の方は、希望の本を第3希望まで書いてメールして下さい。

        書籍名                    在庫数
【出版社謹呈】
基本からわかる電気の極意(技術評論社)--------------------------1冊
はじめての電気回路(技術評論社)--------------------------------1冊
機械現場のQ&A(科学図書出版)--------------------------------1冊
機械要素のABC(科学図書出版)--------------------------------0冊
油圧・空気圧のなんでもQ&A(科学図書出版)--------------------1冊
保全技術用語辞典(科学図書出版)--------------------------------1冊
設備保全に生きて(科学図書出版)--------------------------------1冊
保全と数量(科学図書出版)--------------------------------------1冊
機械系・学科1・2級問題集(科学図書出版)----------------------1冊
機械系 実技1・2級問題・資料集 機械実技トレーニング-----------1冊
        (科学図書出版)
電気系 学科・実技参考書 電気保全検定試験-----------------------1冊
        (科学図書出版)
電気系・実技1・2級問題集 電気実技の速攻法---------------------1冊
        (科学図書出版)
【合計】------------------------------------------------------11冊

メール記入項目
 〒:
 住所:
 氏名:
 電話番号:
 第1希望:
 第2希望:
 第3希望:

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
3,試験問題予想コーナー(伊藤)

試験問題予想コーナーは、、電気の資格試験問題を予想するための資料を
集計するものです。

よく言われているように、電験の試験は、過去問題が、繰り返し出題されています。
そこで、次の試験に出る問題を予想しようと言うものです。

予想方法は、皆さんからの情報を元にします。

頂いた資料は、【伊藤肇】がデータベースにして、分析します。

又、情報を下さった方には、もれなく最新の情報をお届けします。
みんなで、情報を寄せ合い、一発合格しましょう。

以下は、コーナーの主旨です。
試験出題傾向分析趣旨:

 電験1種〜3種、エネルギー管理士を攻略するにあたり、相手を知ることが
攻略の第1歩だと考えます。

 どのような範囲のどの程度を勉強すれば合格できるかを、定量的に分析し
自分の力を把握しどのように勉強したら、短期間で合格に近づけるかを理解する
道しるべとして利用して戴きたく考えております。

 是非とも、一度は自分で受験しようとしている資格の前5年分(10年ならなおさ
らよい)位の問題集を下記分類キーワードに従って分類してみると、

 全く見当のつかなかった試験範囲やある法則が見えてきて、次に試験作成者に
なった気持ちで眺めなおして見ると今度出題される問題がおぼろげに見えてきます。

 その閃きを試験問題集計に登録しましょう。セミナー等の情報も歓迎します。

1人1人ではなく、全受験者で力を合わせればお互いの不足分を補え、より確率の
高いデータに成長させられると信じています。

予想集計資料は情報を送付いただいた方に最新情報をExcel95 Ver7形式で添付
ファイルとして送付します

 私も一受験者として、他資格の受験経験を基に情報を共有する為のパイプ役をさせ
て戴きますので宜しくご協力お願いいたします。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
4,発行、編集(坂林)

電験2種担当
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇wakatsuki Teruhiko                       ◇
◇若月  輝彦  ( 電験1種合格 )                 ◇
◇電験2種担当    mailto:denken@goukaku.club.ne.jp       ◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

電験3種担当
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○Aoki kennichi                          ○
○青木 健一  (電験1種合格)                  ○
○電験3種担当    mailto:denken@inv.co.jp           ○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

予想問題担当
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆Itou hajime                          ☆
☆伊藤 肇    (INSアソシエイツ所長)           ☆
☆予想問題担当    mailto:YB1Y-ITU@asahi-net.or.jp       ☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ホームページ担当 (編集責任者)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★Sakabayashi Kazushige                     ★
★坂林   和重  ( 電験1種合格 )                ★
★電験3種担当    mailto:goukaku@din.or.jp           ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★




ブラウザの閉じるボタンで閉じてください。